産業春秋/今こそ「丁寧に説明」を

(2023/8/1 05:00)

「民(たみ)は由(よ)らしむべし、知らしむべからず」。民衆は為政者に従わせればよく、施策の詳細を説明する必要はない、と孔子は論語で説いている。そうはいかなくなったのが、マイナンバーカードをめぐる混乱だ。

混乱はマイナカードと健康保険証を一体化する手続きにおいて、別人の情報をひも付けるミスが相次いだことによる。ポイント付与を誘い水としたことで、自治体の窓口に申請が殺到した。

マイナカードの利点が多くの国民に理解されない。そこで申請を促すため目先に利を見せた。いにしえの思想家の言葉通りに施策を進め、もくろみ通りとなったが、窓口の混乱までには考えが及ばなかったということか。

国民の不信感は高まり、マイナカードの普及促進どころではない。ただ皮肉にも、なぜ必要なのかを国民があらためて考えるきっかけとなった。今こそ岸田文雄首相がことあるごとに発する「丁寧に説明していく必要がある」を実践すべきだ。

孔子の言葉は、従わせることはできても理解させるのは難しい、という現実を表している。理解不能とまでは言っていない。「丁寧に説明」は今や与野党あちこちから発せられている。議論を尽くし、きちんと提示してほしい。

(2023/8/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン