産業春秋/為替介入はあるのか?

(2023/8/18 05:00)

円安が進行し、政府・日銀による為替介入の行方を市場が注視している。17日の東京外国為替市場は1ドル=146円台で推移し、政府・日銀が2022年9月に介入した際の同145円台より円安水準にある。

財務省が同日発表した7月の貿易統計(速報)が興味深い。貿易収支は787億円の赤字ながら赤字幅は小さく、6月の431億円の黒字に続いて収支は改善傾向にある。5月は1兆円超の赤字だった。資源高が一服し、原油などの輸入が減った影響が大きい。

政府・日銀は22年の9月と10月に円買い・ドル売りの為替介入を行ったが、両月の貿易収支はいずれも2兆円超もの赤字だった。円安と資源高が輸入物価を大きく押し上げた当時と足元では状況が異なる。

鈴木俊一財務相は15日の会見で、円ドル相場について「行き過ぎた動きには適切な対応を取りたい」とした上で、介入のタイミングについては「絶対額」があるのではなく「ボラティリティー(変動率)の問題」と指摘した。

22年9月に実施した為替介入は一時的に円高を招いたものの数日で介入時の円安水準に戻っていた。成長投資の推進により貿易収支の黒字額を増やし、円の実力を高めることを考えたい。

(2023/8/18 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン