産業春秋/日銀の政策修正も円安に

(2023/11/2 05:00)

日銀が決断した政策修正への市場の反応は「円安」だった。一定程度の長期金利の上昇を容認することを決め、本来なら円高の材料になるはずだった。だが1日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=151円台と、政策修正前より円安で推移した。

市場では日銀の判断を中途半端と指摘する声もある。日銀が容認する長期金利の上限を「1%」から「1%をめど」に緩め、市場機能に配慮した。だが市場には微調整に映り、米国の歴史的高水準にある長期金利との金利差の方が意識されているようだ。

政府・日銀による為替介入への市場の警戒感が緩和したことも円安要因になっている。市場は1ドル=150円を介入ラインと警戒していたが、財務省は10月に介入実績がなかったことを10月31日に発表している。

1日の新発10年物国債の利回りは一時0・97%と約10年5カ月ぶりの高水準を付けた。米国の長期金利が、金融引き締めの長期化観測から5%をうかがう高水準にある。つれて日本の金利がどこまで上昇し、日銀がどう反応するかが当面の焦点になる。

株式市場は円安を好感する。1日の東京市場は前日の米株高と円安を受けて続伸した。円安の利点にも時に目を向けたい。

(2023/11/2 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン