オピニオン ニュース

(2016/4/7 05:00)

モノづくり革新のススメ(52)従来の発想を打ち破った商品-コメの感触を封筒に

コメは10キログラム、20キログラムなどに袋詰めにされ、業務用や一般家庭用に販売されているが、近年、コメ消費量が縮小し、小規模精米業者は大手精米業者とのシェア・価格競争で劣勢に立たされている。香川県の精米業K社は、従業員数27名の典型的な小規模精米業者。売り上げは外食産業向け、量...

品質で勝つ!(2)TQMで事業プロセスを革新-キャタラー〈前編〉

この連載で最初に取り上げる実践企業は、2015年度デミング賞受賞のキャタラーである。同社は67年設立の、自動車用排出ガス浄化触媒、環境ケミカル製品を取り扱う自動...

続きを読む

広角/ANAホールディングス会長・伊東信一郎(中)アジアの中の日本-連携と協調を

【成長取り込む】 グローバリゼーションの推進にあたり、特に重要になるのがアジアだ。ポテンシャルが高いアジアの経済成長を取り込んでいくことが、日本の持続的成長に...

続きを読む

経営士の提言/TPP発効をビジネス・チャンスに繋げよう!(中)

周知の通り、日本の人口は2011年から減少に転じ、今後もさらに減少することが予測されており、市場の拡大が期待できず、日本国内市場だけでは、企業の業績の維持・拡大...

続きを読む

社説/商品券方式の消費喚起策−需要先食いが心配、先を見た対策を

政府の経済財政諮問会議が、商品券などを活用した消費喚起策の検討に着手した。ただ過去の類似施策は需要の先食いを招き、関連業界は苦い経験をした。より長期的な視点で、...

続きを読む

オピニオンニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン