企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「ALog」完全リニューアル 誰もが活用できるカンタンSIEMへ

(2024/4/2)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社網屋

「ALog」完全リニューアル 誰もが活用できるカンタンSIEMへ

統合的なログ管理・監視で実現する積極的なサイバー攻撃検知ニーズの高まりを受けて

サイバーセキュリティサービスを提供する株式会社網屋(東京都中央区 / 東証グロース:4258 / 以下、網屋 )は、統合的なログ管理・監視で実現する積極的なサイバー攻撃検知のニーズの高まりを受けて、2024年4月1日、SIEM製品として完全リニューアルした新たなる「ALog」をリリース致しましたことを発表いたします。



これまでサーバへのアクセスログ管理を目的にご利用いただくことの多かった「ALog」ですが、この度の完全リニューアルでSIEM製品にパワーアップ。従来の分かりやすさにこだわった操作性はそのままに、より高度な分析を誰もがカンタンに出来る純国産のSIEM製品に進化いたしました。

カンタンSIEM「ALog」について、詳細は下記よりご確認ください。
■資料のDLはこちら
 >>https://www.amiya.co.jp/documents/request/?citem=alog&pitem=series&inflow=press
■【New「ALog」発表会】(4/11 14時~:オンライン開催)
 お申込はこちら>>https://www.amiya.co.jp/webinar/?item=12959


■リリースの背景
昨今のサイバー攻撃は非常に高度化しており、被害にあう企業が後を絶ちません。そして被害にあった企業の多くはログ管理が十分ではなく、事故原因や影響範囲を早期に特定できないケースがほとんどです。その結果、被害範囲を拡大させ、復旧に時間を要してしまい、事業の継続性に重大な影響を及ぼしています。そこで当社は、統合的なログ管理による原因や影響範囲の迅速な特定、ログ監視による積極的なサイバー攻撃検知を実現すべく、「ALog」を新たにSIEM製品として完全リニューアルいたしました。

SIEM化に伴う3つの変化



1.全シリーズの機能を一本化
独自のログ翻訳変換技術やAIによる不正予兆検知のほか、これまでOSやデータベース、ストレージなど監視対象に応じて提供していた機能も全て集約、全シリーズの機能を一本化しました。
2.SIEMとしてパワーアップ
エンジンの刷新によりパフォーマンスが大幅に向上、SIEM製品に要求される高性能を実現しています。大量のデータのインポートも、複雑な条件の検索も、これまで以上に高速に処理出来るようになりました。
3.ログ量ベースのサブスクモデルへ
多様なシステムのログ管理もお手軽価格で実現頂けるよう、監視対象ごとに区分していたライセンス体系から1日あたりのログ量をベースとしたサブスクリプションモデルへ変更しました。 監視対象の種類・ノード数やインスタンス数を意識する必要はなく、スケーラブルかつ自由な選択が可能です。

カンタンSIEM「ALog」について、詳細は下記よりご確認ください。
■資料のDLはこちら
 >>https://www.amiya.co.jp/documents/request/?citem=alog&pitem=series&inflow=press
■【New「ALog」発表会】(4/11 14時~:オンライン開催)
 お申込はこちら>>https://www.amiya.co.jp/webinar/?item=12959


ALog ロゴの刷新


今回のブランド統合に伴い、「ALog」のコンセプトである「むずかしいをカンタンに」を表現したシンプルなロゴへと刷新します。「セキュリティの自動化」と複雑なデータをわかりや すく翻訳変換する「ALog」の特徴をイメージしたシンボルとしました。



「ALog」とは


「ALog」は、独自のログ翻訳変換技術とAIの不正予兆検知により、多種多様なITシステムから集約した複雑で膨大なログデータを分かりやすく管理するための製品です。専門知識やノウハウを要さずに、内部不正対策やサイバー攻撃対策、障害原因の追究、ワークスタイル変革など、取集したログをありとあらゆるビジネスの課題に活用させることが可能です。これまで国内外6,000契約以上の導入実績を誇り、サーバアクセス市場において17年連続で国内シェアNo.1(*1)を獲得しています。


※出典:https://mic-r.co.jp/mr/03010/ デロイト トーマツ ミック経済研究所 2024年2月 発刊「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2023年度」
資料:https://www.amiya.co.jp/documents/request/?citem=alog&pitem=series&inflow=press


詳細についてご説明する、オンライン発表会を開催


SIEM製品として新たに生まれかわった「ALog」についてご紹介する発表会を下記の通り開催いたします。実画面をご覧頂けるデモンストレーションのご用意もございますので、お気軽にご参加ください。
 >> https://www.amiya.co.jp/webinar/?item=12959

[開催概要]
形 式:オンライン
日 時:2024年4月11日(木)14:00~14:40
参加費:無料(事前登録制)
  ★プログラム
   ・昨今のサイバー攻撃情勢とSIEM製品の必要性
   ・新たな「ALog」何が変わった?
     >製品別機能をひとつに統合
     >SIEMとしての新たなALog
     >変わるライセンス
   ・セキュリティ対策におけるSIEMの課題
   ・誰でも使えるSIEM「ALog」のご紹介
   ・新「ALog」デモンストレーション

セミナー申し込みは
 こちらから>> https://www.amiya.co.jp/webinar/?item=12959


▼株式会社網屋について
『自動化で、誰もが安全を享受できる社会へ』。網屋は、セキュリティ製品・サービスの企画から販売までをワンストップで手掛ける、日本で数少ないサイバーセキュリティ企業です。AIテクノロジーやクラウドネットワークなどの独自技術による「セキュリティの自動化」を軸に、コンサルティングや構築、運用、教育まで、組織のセキュリティ対策を包括的に支援。すべての人がサイバー攻撃のターゲットとなる時代に、すべての人が高水準のセキュリティを受けられる社会を実現します。

会社ホームページ: https://www.amiya.co.jp/


▼ お問い合わせ先
株式会社網屋 データセキュリティ事業部
TEL: 03-6822-9996(ダイヤルイン)
E-Mail: bv-sales@amiya.co.jp


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン