企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Samsung Galaxy S24シリーズ用超極薄/超軽量スマホケース「MagEZ Case 4」及び「MagEZ Case Pro 4」発売

(2024/4/3)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Shenzhen Lingyi Innovation Technology Co.,Ltd

Samsung Galaxy S24シリーズ用超極薄/超軽量スマホケース「MagEZ Case 4」及び「MagEZ Case Pro 4」発売

2024年4月3日Amazon、楽天市場及び日本語公式サイトにて販売開始!

独創的なスマートフォン及びタブレット関連製品の開発・製造を行うShenzhen Lingyi Innovation Technology Co.,Ltdは、 2024年4月3日(水)に、満を持して日本国内で発売されるサムスンの新型スマートフォンGalaxy S24シリーズ用スマホケース「MagEZ Case 4 (日本語読み:マグイージー ケース フォー)」及び「MagEZ Case Pro 4(日本語読み:マグイージー ケース プロ フォー)」をAmazon PitakaDirect、楽天市場 PitakaDirect、PITAKA日本語公式サイトにて正式販売を開始いたしました。



PITAKA MagEZ Case 4:製品概要


●製品名: PITAKA MagEZ Case 4 for Galaxy S24シリーズ
    (読み:ピタカ マグイージー ケース フォー フォー ギャラクシー エストェンティフォー シリーズ)
●対応機種:Samsung Galaxy S24 / S24+/ S24 Ultra
●素材:600D/1500D アラミド繊維、
      NFCタグ、 金属製レンズ保護フレーム
      N52SH MagSafeマグネットアレーモジュール
●販売価格:¥9,999(税込) 
●販売チャンネル:
  Amazon PitakaDirect:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS5HBL19/
  楽天市場 PitakaDirect:https://item.rakuten.co.jp/pitaka/mcs22-01010100-jp/
  公式日本語販売サイト :https://pitakajapan.com/products/magez-case-4-for-samsung-galaxy-s24
●カラーバリエーション: Sunset(サンセット)、 Moonrise(ムーンライズ)、 600D 黒/グレーツイル柄


PITAKA MagEZ Case 4:特徴


●薄さと頑丈さの両立
MagSafe 蝉翼(TM)モジュール技術(※以前の名称は「MagSafe SlimBoard(TM)技術」)を採用し、金型の中で磁石(N52SH MagSafeマグネットアレーモジュール)を樹脂に注入して1枚の薄いマグネットシートを成形します。そのマグネットシートの両側を2枚のアラミド繊維で挟み込むことで、耐久性を維持しつつ、ケース全体の厚みを軽減しました。MagEZ Case 4 for Samsung Galaxy 24 Seriesは、薄さわずか1~1.12mm、重さわずか18.6~24.2gしかありません。このミニマルなデザインは、Samsung Galaxy S24 Series本来のスリムな外観を維持しながら、常に信頼性の高い保護性能を実現しています。

●MagSafe対応
Samsung Galaxy S24に本来、搭載されていないMagSafe機能を追加して、利便性を向上させることが可能です。その結果、MagEZ Slider 2、MagEZ Car Mount Pro 2、MagEZ Grip、Card Sleeveなど、PITAKAのマグネットエコシステムと互換性を持ち、使用することが可能です。
※MagSafeマグネットは、Sペンの使用、画面スクロール、GPS、充電には影響がありません。
●優れたグリップ感と手触り
アラミド繊維で作られた生地は独特の織り文様となっており、真空成形技術と何度も繰り返される研磨と塗装によってグリップ力と手になじむ感触が向上しています。
●ワイヤレス充電対応
ワイヤレス充電パッドでケースを取り外すことなくSamsung Galaxy S24を充電したり、Samsung Galaxy S24を使ってGalaxy Budsを逆充電することができます。
●環境保護・サステナブルに配慮した素材の採用
パッケージに環境にやさしい100%分解可能なバガス再生繊維パルプを使った生分解性のある素材を使用して、環境に対して無毒無害な取り組みを行っています。またパッケージだけではなくケース本体にも、100%再生可能なサーモ・アラミド繊維を使用しています。

●リサイクル素材を利用したカメラレンズ保護フレーム
カメラレンズ保護リング部分には、古いスマートフォンケースを回収・リサイクルして作っています。この再利用素材を利用したカメラフレームは、レンズの保護機能を維持したまま、資源の節約に繋がっています。

PITAKA MagEZ Case Pro 4:製品概要


●製品名: PITAKA MagEZ Case Pro 4 for Galaxy S24 Ultra
     (読み:ピタカ マグイージー ケース プロ フォー フォー ギャラクシー エストェンティフォー ウルトラ)
●対応機種:Samsung Galaxy S24 Ultra
●素材:1500D アラミド繊維、
      NFCタグ、 金属製レンズ保護フレーム、ナッパレザー
      N52SH MagSafeマグネットアレーモジュール、TPU
●サイズ:165.6×84.5×11.2mm
●重量:34.77g
●薄さ:1.86mm
●販売価格:¥9,999(税込) 
●販売チャンネル:
  楽天市場 PitakaDirect : https://item.rakuten.co.jp/pitaka/mcs22-01100100-jp/
  公式日本語販売サイト  :https://pitakajapan.com/products/magez-case-pro-4-samsung-galaxy-s24ultra
※AmazonDirect店については、現在販売準備中です。販売開始後にSNSでお知らせします。
●カラーバリエーション: 1500D 黒/グレーツイル柄

PITAKA MagEZ Case Pro 4:特徴


PITAKA MagEZ Case Pro 4 は、PITAKA MagEZ Case 4 for Galaxy S24シリーズが持つ独自の特徴に加えて、 下記の二つの機能を持っています。
●NFCショートカットボタンで快適な生活を
3つのNFCショートカットボタンを使えば、ボタンを一押しするだけで、事前に設定したアプリに簡単にアクセスできます。目的のアプリを探すために画面を切り替える必要がなくなります。
●簡単でわかりやすい操作性
NFCショートカットボタンは、スマホケースの左側に色違いで配置されています。特に真ん中の赤いボタンがわずかに盛り上がっていることで、直接ボタンを見ないでも、各ボタンが識別しやすくなっており、簡単に使いたいアプリにアクセスできるようになっています。

●軍用グレードの高い保護性能
革新的なアラミド繊維とTPU(Thermoplastic Polyurethane/熱可塑性ポリウレタン)の2つの材料を結合し、スムーズに一体化しながらカバーすることで、MagEZ Case 4の耐衝撃性能をさらに高めました。そして Galaxy S24の背面と側面をしっかりと保護します。さらに柔らかいナッパレザーの裏地がGalaxy S24の背面を保護、そして隆起した金属製カメラレンズ保護フレームが、キズや衝撃から守ります。アメリカ国防総省が制定した米軍調達規格であるMIL規格(MIL-STD-810H)に準拠したテストをクリアしています。
●高い保護性能ながら極薄(厚さ:1.86mm)、軽量(重量:34.77g)を実現
軽くて丈夫なアラミド繊維を3Dインモールド成形技術によりTPUとシームレスに一体化することで、全方位的な保護性能を持ちながら、非常にスリムなケースに仕上げています。
PITAKAブランドについて


PITAKA(日本語読み:ピタカ)は、 Shenzhen Lingyi Innovation Technology Co.,Ltd が立ち上げた独自ブランドです。スマートフォン、タブレット、イヤホン、スマートウォッチなど、ガジェット製品の周辺領域にフォーカスし、斬新的なデザインと独自の素材を用いて、これまでとは異なるテクノロジーと美学でライフスタイルを提案するブランドです。またブランド名の「PITAKA」とは、古代インドの言語に由来する仏教用語で、
物を置く籠(カゴ)を意味しています。通常、人々は、籠の中の物だけに注目し、容器としてのカゴ自体を気にしておらず、むしろそこにあるのが当然だと感じています。
私たちはPITAKAブランドの製品が、カゴのようにユーザーの生活に溶け込み、生活がより便利に、そしてより良いものとなることを願っています。PITAKAは常に、動物や自然環境、地球との共存や関係性に配慮しています。「PitaCare」という環境保護の理念を持ち、PITAKA reduce(廃棄物の減少)、PITAKA reuse(重複使用)、PITAKA recycle(リサイクル)に取り組んでいます。

 公式日本語サイト :https://pitakajapan.com/
 公式Twitter(日本語) :https://twitter.com/PITAKA_Japan
 公式instagram(日本語) :https://www.instagram.com/pitaka_japan/
 公式Facebook(日本語) :https://www.facebook.com/PITAKA.Japan/
 公式YouTube(英語) :https://www.youtube.com/c/PITAKAGALLERY
 Amazon PitakaDirect :https://amzn.to/3QxaBjk
 楽天市場 PitakaDirect :https://www.rakuten.ne.jp/gold/pitaka/

≪PITAKAのアフターサービス≫
 1.下記の専用フォームをご利用ください。
   https://pitakajapan.com/pages/contact-us
 2.もしくは support-jp@ipitaka.com までEメールにて日本語でご連絡ください。
Shenzhen Lingyi Innovation Technology Co.,Ltd について


Shenzhen Lingyi Innovation Technology Co.,Ltd(中国語企業名:深圳市零壱創新科技有限公司)は、 2015年11月に中国広東省深圳市でCEO兼独立系デザイナーの鄭陽輝と複合材料の専門家、工業デザイナーなどの専門チームが集まって設立されました。設立以来、ハイテク素材と革新的なデザインを組み合わせた、様々なライフスタイルにあわせた製品をデザインし、ユーザーにとって便利でシンプルかつ、独自性のあるライフスタイルを提案しています。社名にあるLingyi(零壱・リンイー)とは、つまり0から1を作ること、無から有を作り出すようなイノベーションを起こしたいという理念を表しています。現在、当社は世界100以上の国と地域にて製品を販売しており、中国以外にアメリカにも拠点を設立しており、積極的なグローバル化を推進しています。

≪会社概要≫
【企業名】 : Shenzhen Lingyi Innovation Technology Co.,Ltd
      (中国語企業名:深圳市零壱創新科技有限公司)
      (日本語読み:シンセンシ リンイー イノベーション テクノロジー)  
【本社住所】: 12F,Block,Central,Avenue Building,Xixiang BLVD West,Baoan District,Shenzhen, 518100,Guangdong, China
【代表者】 : CEO 鄭陽輝(James Zheng)
【設  立】 :2015年11月
【資本金】 :1000万元(約2億円)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン