企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【Aqara】日本初ネイティブMatterサポートの人感センサーが登場!主流エコシステムで簡単に直接使用可能!

(2024/4/10)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Lumi United Technology Co., Ltd

【Aqara】日本初ネイティブMatterサポートの人感センサーが登場!主流エコシステムで簡単に直接使用可能!

Matter over Thread 人感センサーP2を4月9日より新販売いたします。

2024年2月よりアマゾン日本で公式店舗を開設し、累計販売台数4000万越えのlotスマートホームデバイスブランドAqaraは、4月9日(火)より、Amazon公式ストアにて、日本初ネイティブMatterサポートの人感センサーを新発売。
※2024年4月、当社調べ。日本国内で販売される人感センサーとして。


発売情報
商品名:人感センサーP2
発売日:2024年4月9日(火)
販売価格(税込):4880円(税込)
Amazon公式ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT8W9NRB/
割引情報:4/16(火)までクーポンコード【KCYSJCR6】で15%OFF
製品について
人感センサーP2はネイティブにスマートホームの統一規格Matterサポートを受けるモーション&ライトセンサーです。これにより、人感センサーP2はApple Home、Google Home、Amazon Alexa、Samsung SmartThingsなどのプラットフォームと直接接続できます。つまり、人感センサーP2はAqaraプラットフォームだけでなく、より広範なMatterエコシステム内でも使用でき、多くの他のスマートホーム製品との統合を簡単に実現できます。
1、Matter over Threadサポート
スマートホーム統一規格MatterにThread経由で対応しているので、ユーザーは異なるエコシステムと通信方式間の互換性を心配する必要性がなく、最小限でMatterアプリ、ThreadボダールーターとMatterコントローラーの2 in 1Matterハブさえあれば、どのエコシステムでも人感センサーP2を利用できます。


また、Thread通信方式を採用しているため、従来のWi-FiやBluetoothを使用するスマートデバイスと比べて、複数のメリットが考えられます。
- Wi-FiやBluetoothの届かない所にも設置できる

ThreadはWi-FiやBluetoothの電波が届かない所(玄関先や庭、2階や3階の端など)にスマートデバイスを設置できなかったという設置自由度が低い問題を解決し、それぞれのデバイスが通信できる距離かつボーダールーターがWi-Fiに接続できる距離であれば、Wi-FiやBluetoothなどの電波強度に左右されずに自由な場所にデバイスを設置することができます。
- 対応デバイスの安定性が向上する

Thread通信方式では、メッシュネットワーク技術を用いて、Thread対応デバイスがお互いに通信を行うため、複数の通信経路が確保されています。これにより、離れた場所にあるThread対応デバイスの通信安定性が向上するほか、Wi-Fiルーターが故障してしまうと、そのWi-Fiルーターに接続していたすべてのスマートデバイスにアクセスすることができなくなるみたいな障害も防げます。
- 対応デバイスの速度が向上し、セキュリティが高まる

従来のスマートデバイスでは制御に時間がかかったり、応答なしになってしまうことがよくありましたが、Threadネットワークはより安定していて、高速に動作できます。
Threadネットワークは非常に高度なセキュリティで保護されているため、Threadネットワークに接続されているデバイスは高いセキュリティレベルを保有しています。また、Threadネットワークに参加する時も認証されたデバイスのみが参加でき、ネットワーク内のすべての通信が暗号化されているため、安全性が高いと言えます。
2、独立した光センサー内蔵
一般の人感センサーと比較して、人感センサーP2には独立した光センサーが組み込まれています。Matterにも対応した光センサーはモーションセンサーと独立して、様々な自動化シーンで利用できます。これにより、照度が200ルクス以下になった場合のみ照明をつけるなど、カーテンや照明の自動化をより柔軟に設定できます。
*ご注意: 光センサーの機能は、Amazon Alexaなどの一部のマターアプリでは利用できない可能性がございます。


3、高い検知精度と広い視野角
人感センサーP2は、水平方向に最大170°、垂直方向に45°の広い検知角を持ち、最大7メートル(発売予定のM3ハブと組み合わせて使用する場合、10メートルまで延長可能)の検知範囲をカバーできます。さらに、精密なハードウェアのおかげで、人感センサーP2は微細な動きさえも検出できます。
360度調整可能なスタンドも付属し、目標エリアの動きだけを検知できます。


4、設置簡単&プライバシー保護重視のデザイン
人感センサーP2には360度調整可能なスタンドが付属でついており、壁、天井、または水平に簡単に取り付けられ、特定エリアだけを検知するように角度を簡単に調整することもできます。また、人感センサーP2はカメラのような見た目で利用者に負担をかけることを避けるようにデザインされ、浴室などのプライベートな場所でも安心して使えます。


Matter対応のAqaraデバイス
現時点アマゾンで購入可能なAqaraデバイスに関するMatter対応状況は下記一覧からご確認いただけます。

*ネイティブMatter対応のデバイスはAqaraハブを必要とせず、直接Matterエコシステムで利用できますが、ブリッジ経由でMatterに対応するデバイスは、Aqaraハブを別途購入する必要性がございます。
*現時点アマゾンで購入可能なAqaraデバイスは全部Homekitに対応しています。
製品仕様

Aqaraについて
Aqaraは、30を超えるカテゴリのスマートホーム製品を開発・販売し、美しくデサインされ、ユーザーに優しく、多様化したニーズに対応できるスマートホーム製品&ソリューション提供を目指すスマートホームデバイスプロバイダーです。世界有名デザイン賞を多数受賞し、170以上の国と地域で1,200万以上のお客様に愛用されているAqaraは市場で最も包括的なHomekit対応デバイスを提供し、30を超えるAqara製品はイギリス、オーストラリアなど16の国と地域のApple Storeでも購入できます。

会社名:Lumi United Technology Co., Ltd
本社所在地:Chongwen Park, Nanshan iPark, No.3370, Liuxian Avenue, Fuguang Community, Taoyuan Residential District, Nanshan District, Shenzhen, China
代表取締役:Eugene You
アマゾン公式ストア:https://www.amazon.co.jp/stores/page/2D22F660-4536-4424-99E9-C9575377B9D4?channel=prtimes
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/AqaraJapan

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン