電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

798件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ソディック、海外で攻勢 食品機械の営業専門部署を新設 (2023/6/26 機械・ロボット・航空機1)

中国拠点生産2.8倍 ソディックは食品機械事業の海外展開を加速する。... 足元では大規模なパック米飯設備を受注するなど食品機械の需要が拡大している。... 一方、加賀事業所...

FOOMAアワード、最優秀賞にサタケ「ベルト式光選別機」 (2023/6/8 機械・ロボット・航空機1)

日本食品機械工業会は、東京・有明の東京ビッグサイトで開催中の食品製造総合展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン)2023」で、優秀機械・装置を顕彰する「...

経営ひと言/酒井製作所・酒井隆行社長「時代に合わせて」 (2023/5/31 機械・ロボット・航空機2)

祖業のベルト式無段変速機は「70年代に食品機械用としてよく売れた」。... 「時代に合わせた機械部品を作ってきた」と、今では半導体関連装置に採用される精密軸継ぎ手も手がける。

第33回西日本食品産業創造展 現場ルポ(下)人手不足改善に貢献 (2023/5/26 生活インフラ・医療・くらし1)

調理・製造の生産性高める 「第33回西日本食品産業創造展」では2日目の25日も、人手不足など食ビジネスの課題解決に貢献する装置が披露された。 ... 東京食品機械&...

第33回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(5) (2023/5/22 生活インフラ・医療・くらし)

【東京食品機械/小中規模の現場向け包装機】 東京食品機械(東京都中央区)は、小中規模の生産現場に最適なムルチバック トレーシーラー「T305=...

【さいたま】トムラソーティング(さいたま市南区、河口昌伸社長)は、東京都内で6月6日から開かれる食品機械の総合展示会「FOOMA JAPAN(フーマ...

日本食品機械工業会、来月6―9日に食品製造総合展 (2023/5/2 機械・ロボット・航空機)

日本食品機械工業会は6月6―9日に、東京ビッグサイト(東京都江東区)で世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン)2023」を...

機械振興協会、食品工場の課題解決セミナー (2023/4/18 機械・ロボット・航空機2)

機械振興協会は24日16時から、中小食品工場の課題解決をテーマにしたオンラインセミナーを開く。中小食品工場の自動化を支援する同協会技術研究所の取り組みを紹介。食品機械メーカーのほか商品開発、受注・生産...

東京食品機械(東京都中央区、大沼謙一郎社長)は7月1日付けで社名を「ムルチバック・ジャパン」に変更する。

マスダックマシナリー、中国・上海に子会社 食品機械拡大 (2023/4/6 生活インフラ・医療・くらし)

食品機械の需要拡大を見据え、顧客開拓や情報収集の拠点として事業拡大につなげる。 新会社は「馬獅达克機械販売(上海)」。... 機械・部品の販売やメンテナンス、食品販売...

ASTINA、AI活用食品内異物検出装置を拡販 来年度販売3倍狙う (2023/3/14 機械・ロボット・航空機2)

人手不足の中、検出作業を効率化できる同装置の需要が高まるとみて、食品機械見本市などを活用し低価格で小型といった差別化点を訴求する。 アスティナのAI異物検出装置「OKIKAE」は、食...

得意の食品機械や農業機械の部品で使われるステンレスをフレームに採用し、特色を出した。

ソディック、食品機械工場新設で地鎮祭 石川・加賀事業所 (2023/3/2 機械・ロボット・航空機1)

ソディックは1日、加賀事業所(石川県加賀市)内で食品機械の新工場の地鎮祭を執り行った(写真)。... 食品機械工場の従業員は、22年から地...

ソディックの通期見通し、増収減益 工作機械売上高2.8%減 (2023/2/15 機械・ロボット・航空機1)

射出成形機や食品機械の需要が堅調に推移する一方、放電加工機を中心とする工作機械の販売が落ち込む見込み。... 柱の工作機械事業は売上高が前期比2・8%減の549億円、営業利益が同19・1...

23年も食品機械やロボットの展示会で提案を続ける。

食品機械の生産も担う新工場を月内に稼働する。... 廈門工場は放電加工機と射出成形機、食品機械の生産・販売拠点として2006年に設立。... 既存工場で食品機械の生産ライン移管によって空いたスペースは...

スエナミ工業は食品機械や農機向けの板金加工・製缶を主力としている。

「少子高齢化社会に向け、業界一丸で市場開拓を積極的に行う必要がある」と新年の決意を示すのは、日本食品機械工業会会長の大川原行雄さん。 食品産業の人手不足は慢性的で...

これによりフードロス(食品廃棄)削減にもつなげられるため、同社にとって、顧客のSDGs(国連の持続可能な開発目標)への取り組みを支援する装置という側面も持ち合わせる。&...

植田アルマイト、硬質アルマイト増産 16億円投じ新棟建設 (2022/12/7 機械・ロボット・航空機2)

堺硬質工場は、4M(人・機械・方法・材料)変更に伴う取引先による新棟の監査が完了して本格的に稼働したタイミングで生産を終え、当面は倉庫として活用する。 ... 自動車...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン