よくあるご質問
- 1.IDとパスワードについて
- 2.機能面について
- 3.記事・写真の2次利用について
- 4.日刊工業新聞電子版とは?
- 5.お申し込みについて
- 6.法人契約について
- 7.個人契約について
- 8.登録情報の変更・解約
- 9.利用方法について
- 10.その他
- 11.無料会員から有料会員への切り替えについて
- 12.エラーメッセージについて
1.IDとパスワードについて
- ライセンスIDとユーザーIDの違いについて教えてください。
-
電子版のご購読には2つのIDがあります。
ID名称 主な目的 形式 ライセンスID お支払いやご契約など、「登録情報の確認・変更」を行う際に必要です。 ご指定のメールアドレス ユーザーID 「電子版にログイン」する際に必要です。 ご指定のメールアドレスもしくはご変更いただいた英数字 IDに関して詳細は、総合ガイド(2016年11月10日付お知らせ)をご覧ください。
- IDとパスワードでログインできないのですが?
-
以下の原因が考えられます。
①別のPCからログインがされている。
⇒ PC2台以上の同時ログインはできません。②「ログアウト」ボタンが押されていないため、ログイン状態にある。
⇒ブラウザの「×(閉じる)ボタン」で終了した場合、サーバー上では、しばらくログイン状態が続きます。③CapsLock、NumLockの影響で正しく入力されていない。
④ライセンスID(登録情報に必要)とユーザーID(電子版ログインに必要)を間違えて入力している。
- IDを忘れたのですが?
-
お問い合わせフォームからお問い合わせをお願い致します。
- パスワードを忘れたのですが?
2.機能について
※有料会員・無料会員で機能が変わります。詳細は「機能について」ページをご覧ください。
- 過去の記事をキーワードで検索できますか?
- はい。2008年1月以降から現在までの日刊工業新聞の記事が検索できます。
- 過去の記事を紙面イメージで読めますか?
-
はい。カレンダー機能と紙面のPDF化機能で閲覧可能です。
・カレンダー機能については、こちらをクリックしてください。
・紙面のPDF化機能については、こちらをクリックしてください。
- 新聞と同じイメージで読めますか?
-
はい。紙面イメージをPDFで読むことが可能です。PCでは、「PDFで見る」「紙面イメージを見る」のボタンでPDF閲覧が可能です。 スマートフォン、タブレットでは、「紙面イメージを見る」もしくは、Top画面の「紙面PDF」ボタンよりPDF化が可能です。 また、広告特集紙面(紙面イメージPDFサンプル)なども確認できます。
※スマートフォンでのPDF閲覧時、ご利用のOSや機種によってはブラウザが強制終了したり文字のズレや文字化け等の不具合が発生することがあります。そのような不具合が発生した場合、PDF閲覧用のアプリをご利用ください。
3.記事や写真の二次利用について
- 著作権はありますか?
- はい。すべての記事や写真、図表には著作権があります。詳しくはこちらをご覧ください。
- 記事や写真、グラフなどの印刷・複製はできますか?
- はい。申請して所定の料金をお支払いいただくことで利用が可能になります。掲載されている、すべての記事や写真、グラフには著作権があります。無償での印刷・複製はできません。記事・写真などの利用や印刷等をご希望の場合は、記事ページ右下にある「記事を利用する」ボタンから申請をお願いいたします。料金等の詳しい内容についてはこちらをご覧ください。
- 外部資料に記事を転載したいのですが。また、社内報などに記事を使用できますか?
- はい。申請をして所定の料金をお支払いいただくとともに、記事・写真利用サービスの規約を守っていただければ可能です。料金は利用枚数によって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
- 写真、グラフなどを利用することはできますか?
- はい。ご利用いただけます。ただし、著作権があるため申請が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
- 掲載されている記事を社内イントラに載せたりホームページに使えますか?
-
はい。申請をしていただき、転載料金をお支払いいただくことでご利用が可能になります。利用範囲は日刊工業新聞社が許可する範囲です。ただし、利用目的の内容によっては、許可が下りない場合もございます。詳しくはこちらをご覧ください。
*記事・写真・図版には寄稿記事など他社より提供を受けたものがあり、それら記事・写真・図版の著作権は日刊工業新聞社になく、提供することができません。ご利用される場合は提供元にお尋ねいただく必要があります。ご不明な場合は、こちらからお問い合わせください。
- 記事にリンクを張って紹介したいのですが、著作権を侵害せず、無料で利用できる書き方を教えてください。
-
(掲載例)
「日刊工業新聞 電子版」1月1日付に掲載されました ←媒体名と掲載日
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411756 ←記事リンク先
(無料会員に登録すると月11本まで記事が読めます) ←会員登録しないと閲覧ができない場合がありますので、ひと言補足いただくことをお勧めしております。
4.日刊工業新聞電子版とは?
- そもそも「日刊工業新聞電子版」って何ですか?
- 全国の日刊工業新聞社の記者が直接取材した「コアでニッチな産業情報、ビジネス情報」をウェブでお届けする有料情報サービスです。
- 日刊工業新聞に載っている記事はすべて読めますか?
- 基本的にはすべて読めますが、株価表など一部掲載していないものもあります。動画ニュース(随時)など、電子版ならではの記事もあります。
- 日刊工業新聞以外の情報はあるのですか?
- はい。国内の専門紙やアジア発の経済ニュースの記事見出しなどが読めます。
- 何時から読めますか?
- 朝5時(日本時間)です。さらにメールアドレスを登録していただければ、毎朝6時に業界ニュースを21カテゴリーから1つお届けします。
- 毎日更新するのですか?
- 基本的には月曜日から金曜日、1日1回、朝5時に更新します。その後、随時速報対応を行い、休日・祝日も更新します。
- 過去の記事は読めますか?
- はい。電子版は2011年1月から、記事検索なら2008年1月以降の記事(2019年8月現在約53万件)がテキスト形式で読めます。
- 英語版や中国語版はありますか?
- いいえ。現在は日本語版サービスだけです。
5.お申し込みについて
- 個人でも申し込みができるのですか?
- はい。支払い方法はクレジットカード決済とキャリア決済の対応となります。
- ウェブ上で申し込めますか?
- はい。こちらからお進みください。
- 海外からの申し込みはできますか?
- はい。ただし支払い方法はクレジットカード決済のみの対応となります。
- 契約の手順はどうすればよいのですか?
- 契約のページにお進みいただき、必要事項を記入してクリックしてください。
詳しくはこちらでご確認ください。
- 購読料金はいくらですか?
- 1IDで一ヶ月4,000円+税です。
- 日刊工業新聞を購読していますが、セット割引きはありますか?
- いいえ、ありません。
- 契約期間はどうなりますか?
- 法人や個人の別やご希望により契約期間が異なります。詳しくはこちらでご確認ください。
- 利用規約と利用規定を確認したいのですが?
- こちらからお進みください。
- 見積書は発行できますか?
- こちらから発行いただけます。
- 領収証は発行できますか?
- 法人の場合、お申し出いただければ可能です。クレジットカード決済・キャリア決済の場合は基本的に発行いたしません。
6.法人契約の場合
- 支払い方法はどうなりますか?
- 「銀行振り込み(一括払いのみ)」と「口座引き落とし(毎月)」と「クレジットカード決済」があります。クレジットカード決済の契約期間は1ヶ月の毎月払いか12ヶ月の一括払いです。銀行振り込みの場合は決済代行会社からのご請求となり、お申込みいただいた翌々月の4営業日以降に、請求書が発行されます。月内のお支払いをお願いします。これ以外をご希望の場合はご相談ください。
→詳細はこちら
- 出先や出張先でも使えますか。また海外出張でも使えますか?
- 出先ではPCはもちろんスマートフォンやタブレットPCでご利用いただけます。PCとスマートフォンの同時ログインも可能です。海外でもインターネット環境があれば利用可能です。
- 複数の社員で購読したいのですが?
- 10名以上でのご購読には「大口法人プラン」がおすすめです。「大口法人プラン」は、10IDを1口とし、1IDあたりの価格は月額2,900円+税(通常は1ID 月額4,000円+税)とボリュームディスカウントが適用されるお得なプランです。
7.個人契約の場合
- 申し込み方法は?
- ウェブから申し込んでいただきます。
お申し込みは こちら
- 支払い方法と契約期間は?
- クレジットカード決済またはキャリア決済のいづれかとなります。契約期間は年間契約の一括払いか毎月契約の毎月払いが選べます。キャリア決済払いは毎月契約のみご選択いただけます。
→詳細はこちら
- 引っ越しをするのですが、そのまま利用できますか?
- 申込者ご本人であればそのままご利用いただけます
- 家族も利用できますか?
- はい。同居のご家族に限りご利用いただけます
- 学生割引制度はありますか?
- いいえ、現時点でのお取り扱いはありません
8.登録情報の変更・解約
- 契約途中で解約はできますか?
- いいえ、できません。返金もいたしません。
- 契約期間満了すると自動的に解約になりますか?
- いいえ、連絡がない場合は同一条件での自動更新となります。
※登録情報の確認・変更ページで、購読期間を確認できます。
- 契約期間終了で購読をやめるにはどうしたらいいのですか?
- 1カ月前にメールでご連絡を差し上げますので、「自動更新」をご希望されない場合は、「登録情報の変更・確認」より解約作業を行ってください。
※ご注意
・契約期間の途中解約・返金は承っておりません。
・解約申請の手続きがない場合は、同一条件での自動更新となります。
・契約を自動更新するか契約満了をもって解約するかの手続きにつきましては、
契約最終月の20日までにお手続きをして下さい。20日を過ぎますと、手続きが間に
合わず、自動更新されてしまう場合があります。
・クレジットカード決済(毎月支払い)とキャリア決済は、カード会社や各キャリア会社によっては翌月分も引き落とされる場合があります。ご了承下さい。
・最終契約月の20日までであれば、契約更新の手続きの変更は何度でもできます。
お問い合わせフォーム こちらをクリックしてください
9.利用方法について
- 利用できる環境は?
- 推奨ブラウザは、Internet Explorer9以上、Fire Fox・Google Chrome・Safari最新版の環境です。
スマートフォンは、iOS9以上のSafari、Android5.0 以上のChromeとなります。
- 利用できる端末はPCだけですか?
- いいえ、スマートフォンやタブレットPCも使えます。スマートフォン、タブレットに対応したブラウザ表示とPC用ブラウザ表示の切り替えができます。
※PC用ブラウザ表示で使用している場合は、PCからの同時ログインはできません。
※[PC]と[タブレットorスマートフォン]の同時ログインは可能です。
- 認証方法にはどんなものがありますか?
- IDとパスワードによる認証だけです。
- 登録したのに必要なメールが届かないのですが?
- 必要なメールが届かない場合、恐れ入りますが問い合わせフォームか電話(フリーダイヤル 0120-832-132 受付時間:平日9:30~18:00)で、その旨をお知らせください。
※ご利用環境により、迷惑メールとして処理される場合があります。
10.その他
- 電子版に人事・機構改革情報の提供はできますか?
-
はい。できます。
人事・機構改革などの情報をご提供いただける場合は、jinji@nikkan.co.jp までご送信お願いいたします。なお、全ての情報の掲載を保証するものではございません。
- 契約すれば電子版以外の情報はもらえますか?
- メールマガジンも発行しており、毎週火曜日にお届けします。ご希望の方は、有料・無料問わず会員登録時に申し込みいただける他、「日刊工業ニュースかわら版」からも申し込みができます。
- 広告を掲載したいのですが?
- 広告掲載については、こちらをご確認ください。
11.無料会員から有料会員への切り替えについて
- 無料会員として登録したキーワードやファイルの記事は有料会員に切り替わっても引き継がれますか?
- はい。引き継がれますので、改めて登録いただく必要はありません。
- 無料会員から、有料会員に切り替えるにはどうするのですか?
-
有料会員に改めてお申し込みいただく必要がございます。
無料会員として電子版へログインしてからお申し込み下さい。基本情報の入力が省略されます。
12.エラーメッセージについて
- 会員登録時「認証処理が確認できませんでした。」というエラーメッセージが表示されます。
- 「私はロボットではありません」にチェックが入っていない場合に表示されます。これは「reCAPCHA(リキャプチャ)」という機能で、スパムや不正アクセスなどへの対策として設置しています。
- 会員登録時「メール認証データが見つかりませんでした。もう一度やり直してください。」というエラーメッセージが表示されます。
- 『会員登録申し込みフォーム』通知メール内に記載されている『会員申し込みページ』へのURLに何らかの不備がある場合などに表示されます。URLが途中で改行され、途切れていたり、空白スペースが入っている可能性があります。
クリックによるアクセスではなく、URLをブラウザのアドレスバーにコピー&ペーストして、アクセスをお試しください。
- ログイン時「同時ログイン数の上限に達していますので、これ以上ログインになれません。」というエラーメッセージが表示されます。
- PCもしくはスマートフォンなどで、同一IDで複数ログインしようとした場合や、ログアウトせずにブラウザを閉じてしまった場合などに表示されます。(ブラウザを閉じてもしばらくはログイン状態が続きます)