トップニュース

2023/12/7 05:00

カヤバ、岐阜北工場に「後輪用ショックアブソーバー」新ライン

カヤバは2024年1月に岐阜北工場(岐阜県可児市)で、自動車後輪用の標準ショックアブソーバー(SA)の最新生産ラインを稼働する。アームロボットを20台以上導入し、溶接部品のピッキン...

経産省、廃タイヤ資源化推進 カーボンブラック再生技術の開発支援

経済産業省は使用済みのタイヤからカーボンブラック(炭素微粒子)を再生する技術開発を支援する。脱炭素技...

続きを読む

日ASEAN友好協力50年(2)双日ベトナム社長・木ノ下忠宏氏 ベトナム発展に貢献

低炭素の工業団地推進 友好協力50周年を迎えた日本とASEAN。これまで日本企業は市場開拓に力を注ぎ...

続きを読む

ムラタ溶研、自動機溶接機を投入 楕円アーク制御で高品質実現

ムラタ溶研(大阪市淀川区、村田倫之介社長)は、溶接の熱源となるアークプラズマを楕円(だえん)形状に...

続きを読む

産業春秋/円安で明暗が分かれる

円安が明暗を分けているようだ。円の割安感も手伝ってインバウンド(訪日外国人)が増えている一方、日本人...

続きを読む

紙面別ニュース

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件、無料登録会員は最大30件の記事を保存することができます。

ログイン