電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

13,188件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

東邦ガスネットワークなど、ガス管工事向け新技術 自動で3D竣工図 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

【名古屋】東邦ガスネットワーク(名古屋市熱田区、柴田喜充社長)は、アンドパッド(東京都千代田区)とガス管の3次元(3D)竣工図を自動作成するデジタル技術...

ミスミ、iCADと協業 設計から部品調達シームレスに連携 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機2)

ミスミグループ本社とiCAD(東京都港区、大宮豊広社長)は、ミスミが提供する機械部品調達サービス「meviy(メビー)」についてシステム開発やマーケティングで協業を始め...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日(日本時間)、欧州宇宙機関(ESA)と共同開発した地球観測衛星「EarthCARE(...

同じ志を持つ3社が共同で説明会を実施することで、電動化時代に即したエンジンの開発機運を高める。... 3社はマルチパスウェイについては方針をともにするが、実際のエンジン開発について共同開発や共同調達を...

日立建機、建設現場のゼロエミ化加速 千葉にEVラボ (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

電動建設機械の開発に加え、顧客やパートナー企業とともにビジネスモデルの創出を目指す。... 充電設備には九州電力との共同開発品やオランダ・アルフェンの製品、電動運搬車に諸岡(茨城県龍ケ崎市&#...

キヤノン、ドイツ社と提携 デジタル印刷機供給 (2024/5/29 電機・電子部品・情報・通信2)

ただ、今回は販売とサービスの協業で、現時点で製品の共同開発は考えていないという。

ヤッホー、5年ぶりイベント ファン1000人とビールの宴 (2024/5/29 生活インフラ・医療・くらし1)

ファンと共同開発したビールや新製品など、過去最多となる種類のビールを提供し、会場限定オリジナルグッズも販売。

航空宇宙など新領域の開拓がカギとなる」 ―3月、リサイクルを手がけるシンガポールのテスアムとリチウムイオン電池(LiB)のリサイクル事業の共同開発で覚書を締結しました...

帝人と福井経編興業(福井市、高木義秀社長)、大阪医科薬科大学は27日、共同開発した心・血管修復パッチ「シンフォリウム」を6月12日に発売すると発表した。... 今後...

経営ひと言/YKK AP・魚津彰社長「窓発電に意欲」 (2024/5/28 生活インフラ・医療・くらし)

都市部のビル壁面に着目し、建材一体型太陽光発電(BIPV)を関電工と共同開発する。

エーザイ、認知症薬「レカネマブ」が韓国で承認 (2024/5/28 生活インフラ・医療・くらし)

エーザイは27日、米バイオ医薬品大手バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病(AD)治療薬「レケンビ」(一般名レカネマブ)について、韓国食品医薬品...

戸田建、山岳トンネル用ロボ開発 覆工コンクリを自動打設 (2024/5/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

戸田建設は山岳トンネルの覆工コンクリートを自動で打設するロボット「セントルフューチャーズ=写真」を開発した。... 大栄工機(滋賀県長浜市)、ムネカタインダ...

ただ、大手半導体メーカーは自社で製造装置などのデータを収集し、生産性を高めるシステムを開発している。... そこでキヤノンは露光装置のデータとこれまでの検査データを機械学習によって処理し、検査結果を予...

26年めど市場投入 YKK APと関電工は、ビルの窓を活用する「建材一体型太陽光発電(BIPV)」の共同開発で業務提携した。... 窓メー...

立地や品位で優位性がある鉱山から開発が進んだことで、新規案件の開発難易度が上がっている。... 丸紅と英国銅大手アントファガスタは共同開発するチリのセンチネラ銅鉱山事業について、国際協力銀行(...

三菱重工、ベルギーで高炉CO2回収実証 (2024/5/27 機械・ロボット・航空機2)

4社は、三菱重工と関西電力が共同開発したCO2回収技術を用いた複数年にわたる共同実証試験を行うことを2022年に発表している。

超並列配線、消費電力1000分の1 東京工業大学の大場隆之特任教授は富士通でロジック半導体の開発などを手がけ、20年前にアカデミアへ転じた。... 当時、国家プロ...

卓見異見/SC制度の実質化 前文部科学事務次官・柳孝 (2024/5/27 ひと カイシャ 交差点)

日本の企業が、高度な技術を含む国際共同研究、安全保障に関連する装備の国際共同開発、重要インフラ防護なども含む海外の調達などに参加するにはSCが必要というものだ。... その際、科学技術・イノベーション...

次世代の自動車と太陽電池の開発・普及に向けた官民連携が加速する。... 目標達成に向け、次世代車の競争力を左右するソフトウエアについて、国内自動車メーカーが共同開発するよう求めた。... SDVに必要...

日本も制度を整備し企業の共同開発など国際連携をしやすくすることを狙う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン