[ 人物 ]

リケジョneo(25)ジャパンディスプレイ・伊沢真於(いざわ・まお)さん

(2018/7/30 05:00)

アイデアを「形」に

ジャパンディスプレイの伊沢真於さん(26)は、液晶ディスプレーの開発や設計に携わる。2―3年先の事業化を見据えるため「人の数だけアイデアがあり、答えがない所が難しい」。それでも透明ディスプレーのような「世に普及していないモノを手がけるのは楽しい」と、可能性の大きさに目を輝かせる。

開発チーム引っ張る存在に

青山学院大学理工学部を卒業し、2015年にジャパンディスプレイ(JDI)に入社しました。大学では有機合成などを学びました。原子や分子レベルでイメージを形にしていく作業が楽しかった。液晶というモノを作り込み、機能を持たせられる点が魅力で、JDIを選びました。スマートフォンは身近な製品なので、やりがいを感じます。

初めは液晶モジュール設計を担当しました。顧客の要望を聞きながら、スマホ向け液晶の配線や部品配置などを設計する仕事です。完成予定品の模型しかない時は、モジュール設計の難易度も上がり苦労します。きちんと仕上がっているか、つい発売後に家電量販店に確かめに行ったこともあります。

今は液晶技術を使った新製品をどう商品化して顧客に届けるか、アイデア出しから形にして提案するまで幅広く取り組んでいます。活発に意見を言い合える職場です。論理的に判断して取捨選択し、周りへの伝え方も的確な理想の先輩がいて、私も感覚的な表現にならないよう心がけています。「この人なら大丈夫」と思える存在になって、開発リーダーとしてチームを引っ張っていきたいですね。

最近はマネジメントにも興味が出てきました。会社を俯瞰(ふかん)すると、せっかくの良い製品を適正価格で売るにはどうしたらいいのか、など新しい視点も出てきます。

カメラが好きで、休日は愛用の一眼レフカメラで写真を撮りに出かけます。会社の写真部にも所属しています。社内報の表紙に2度ほど採用されたんですよ。

(文=政年佐貴恵、写真=森住貴弘)

「ニュースイッチ」で拡大版 https://newswitch.jp

◇ジャパンディスプレイ R&D統括部モジュール開発部 

(2018/7/30 05:00)

パーソンのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン