産業春秋/日本GDP4位も一喜一憂せず

(2024/2/16 05:00)

日本は2023年の名目国内総生産(GDP、米ドル換算)でドイツに抜かれ、世界4位に後退した。円安により日本のGDPがドル換算で目減りした一方、ドイツはエネルギー価格の高騰が名目のGDPを押し上げた。この事だけをみれば順位に一喜一憂する必要はない。

むしろ日本の1人当たり名目GDPが先進7カ国(G7)で最下位である点が心配だ。国際通貨基金(IMF)が23年の世界経済見通しで示した数値によると、日本は世界34位。G7では米国7位、カナダ18位、独英仏伊は20―28位で、いずれも日本を上回る。

日本の失われた30年。コストカット経済は縮小均衡のデフレを招き、イノベーションを怠ったことで生産性と国際競争力を低下させてきた。

まずは24年春季労使交渉(春闘)で意欲的な賃上げを実現し、デフレから脱却したい。三位一体の労働市場改革や企業の成長投資も促し、賃金と物価がともに上昇する好循環を回すことから始めたい。拡大均衡への移行である。

円安基調も日米金利差だけが理由ではないだろう。生産性を向上させる構造改革と成長投資を推進することは、日本の“稼ぐ力”を高めることになる。円安是正にもつながるはずだ。

(2024/2/16 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン