企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

産業機器、医療機器、スマート・メータ、コンスーマ機器に最適な先進的な超低消費電力STM32マイコンを発表

(2024/4/2)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:STマイクロエレクトロニクス

産業機器、医療機器、スマート・メータ、コンスーマ機器に最適な先進的な超低消費電力STM32マイコンを発表

消費電力とコストを抑えつつ高性能化を実現する超低消費電力マイコンの新しいフラグシップ製品



多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、電力効率とコスト・パフォーマンスに優れた汎用32bitマイクロコントローラ(マイコン)「STM32U0シリーズ」を発表しました。同製品は、従来製品と比較して消費電力を最大50%削減可能で、バッテリ寿命の延長に貢献します。これにより、バッテリの廃棄による環境負荷を最小限に抑えることができます。また、バッテリを使用せず小型太陽電池などのエナジー・ハーベスティング・システムのみで動作する機器の設計が可能になります。

世界的に持続可能性への要請が高まる中、スマート・ビルディングやIoTアプリケーションに導入される技術は、エネルギーやリソースを効率的に管理するうえできわめて重要です。STのマイコンは、これらを可能にするスマート・センサやアクチュエータの中核として使用されており、クラウドの上位アプリケーションと通信しながら、データ収集やフィルタリング、解析、処理といったプロセスを制御します。このようなマイコンは、すでに数十億個が稼働中で、生活環境や職場環境のスマート化が進むにつれて、より多くのマイコンが必要となります。

STの汎用マイクロコントローラ事業部ジェネラル・マネージャであるPatrick Aidouneは、次のようにコメントしています。「さまざまな場所に幅広く使用されるデバイスでは、消費電力を可能な限り削減し、廃棄量を最小限に抑えることが重要です。今回発表したSTM32U0シリーズは、市場において実績のあるSTの超低消費電力技術をベースに、さらなる低消費電力化に貢献します。STM32U0マイコンの消費電力はきわめて少なく、産業用センサの制御といった専用アプリケーションに使用される小型機器の動作時間を、同じサイズのバッテリで倍増させることができます。これにより、産業、医療、コンスーマ向けのさまざまな機器により先進的な機能を搭載し、コスト効率に優れたソリューションを提供することができます。」

STM32U0マイコンは、STの最先端の設計技術と先進的な製造プロセスを組み合わせることで、電力効率の飛躍的な向上を実現しています。スタンバイ・モードにおける静止時の消費電力がきわめて低く、ウェイクアップ性能に優れているため、より多くの時間を低消費電力のスリープ・モードで使用することで、消費電力の平均値を最小限に抑えることができます。

セキュリティ・システム市場における主要顧客の1社は、STM32U0マイコンを防犯カメラに採用しています。動作を検知したときにカメラが起動するため、監視性能の向上と低消費電力化を両立しています。きわめて長期間の動作が可能な火災検知器を開発した企業もあります。また、Ascoel社はSTM32U0マイコンを使用して、水道メータの超低消費電力機能を制御しています。

Ascoel社のシニア・ソフトウェア・エンジニアであるFrancesco Cerretani氏は、次のようにコメントしています。「当社は、IoT技術に注力し、革新的な電子機器を幅広く開発しています。現在設計中の超音波水道メータは、リアルタイム・データを表示するLCD画面を搭載し、必要なセキュリティを備えつつ、10年以上のバッテリ駆動時間を実現しています。低コストかつ超低消費電力で実装しやすく、メンテナンスの不要な高精度の水道メータを開発するという当社の目標に最適なソリューションとしてSTM32U0マイコンを採用しました。水道網への大規模導入により、漏水の制御を改善し、環境負荷の軽減に貢献します。」

STM32U0マイコンは、LCDセグメント方式のディスプレイ・コントローラを提供し、コスト効率を向上させます。Ascoel社の水道メータや、サーモスタット、小売店用スマート・ラベル、アクセス制御用パネル、ファクトリ・オートメーションといったLCDを搭載する機器は、この機能を活用して基板のコスト削減が可能です。その他にも付加価値の高い機能を備えており、ADコンバータ、DAコンバータ、オペアンプ、コンパレータなど、多数のアナログ・ペリフェラルを集積しています。システム・オシレータも内蔵しているため、部品数を抑えてコスト削減や基板面積の小型化に貢献します。

STM32U0マイコンは、Arm(R) Cortex(R)-M0+搭載マイコンとしては初めて、ファームウェア・コード保護を目的としたSESIPレベル3およびPSAレベル1認証をターゲットにした製品です。SESIPレベル3認証により、機器メーカーはSTM32U0マイコンのセキュリティ機能を第三者によって保証することができるため、今後自主的に制定されるUS Cyber Trust Mark、および2025年に義務化される欧州EUの無線機器指令(RED)への準拠に活用できます。

また、開発者は、最大256KBのFlashメモリや、最大81ピンのパッケージ・オプション、最大動作周波数56MHzのコアなど、このクラスの製品としてはきわめて高い性能を利用できます。

STM32U0シリーズは現在量産中で、単価は1000個購入時に約0.68ドルです。価格およびサンプル提供については、STのセールス・オフィスまたは販売代理店までお問い合わせください。

詳細については、ウェブサイト( https://www.st.com/ja/microcontrollers-microprocessors/stm32u0-series.html?icmp=tt37931_gl_pron_mar2024 )をご覧ください。

STM32U0シリーズの詳細資料については、こちら( https://www.st.com/resource/en/product_presentation/microcontrollers-stm32u0-series-product-overview.pdf )をご覧ください。

* STM32は、STMicroelectronics International NVもしくはEUおよび / またはその他の地域における関連会社の登録商標および / または未登録商標です。STM32は米国特許商標庁に登録されています。

STマイクロエレクトロニクスについて
STは、50,000名以上の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、2027年までのカーボン・ニュートラル(スコープ1、2、および3の一部)の実現を目標にしています。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。

◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
マイクロコントローラ & デジタル製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8240

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン