企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

DigiKeyとLabsLand、Prism4遠隔エンジニアリングハードウェアシステムをリリース

(2024/4/13)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Digikey

DigiKeyとLabsLand、Prism4遠隔エンジニアリングハードウェアシステムをリリース

提携プロジェクトにより、遠隔エンジニアリングの評価と学習を実現するハードウェアとソフトウェアのソリューションを提供


半導体・電子部品を提供するグローバルオンラインディストリビュータのリーダーであるDigiKey( https://www.digikey.jp/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease )は対話型のリアルタイム遠隔ハードウェアシステムをより迅速かつ効率的に構築するためのモジュール構造のLabsLand Prism4( https://www.digikey.jp/ja/supplier-centers/labsland/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease )を独占的にリリースすると発表しました。
DigiKeyはLabsLand Prism4遠隔エンジニアリングハードウェアシステムの独占的にリリースすると発表しました。


Prism4はカメラ、モジュール型ライト、評価ボードを使用した遠隔ハードウェアシステムをサポートするよう設計されています。このプラットフォームはクリック機構とスライド機構を使用してデバイスを取り付けることができるPhase Dockワークベンチベースセットも付属しています。

Prism4はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、対象のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラなど、さまざまなテクノロジーに対応した、すぐに出荷可能なPrism4ハードウェアシステムを取り付けることができます。また、拡張性の高いシステム設計により、他分野の遠隔ラボの構築もサポートしており、実機を使った遠隔教育やトレーニングなど、さまざまな用途に利用可能です。

DigiKeyのテクニカルマーケティング担当シニアディレクタのDavid Sandysは「LabsLandは、24時間365日、国を問わずハードウェアプラットフォームを遠隔操作できる驚異的な技術を開発しました」と述べ、さらに「DigiKeyはPrism4の設計と販売でLabsLandと提携し、この度、リアルタイムの評価と教育に役立つこの技術ソリューションを世界の学生、学校、エンジニア、設計者に提供できることになりました」と語りました。

LabsLandの創設者兼CEOのPablo Orduna氏は「新機能が加わり、拡張性と堅牢性が向上したPrism4の発売を機にDigiKeyとの関係が新たなレベルに達したことを嬉しく思います」と述べ、さらに「DigiKeyのおかげで、実際の機器や装置を備えた実在のラボにどこからでもアクセスできるようにするという私たちの使命を追求し続けることができます」と語りました。

LabsLand( https://www.digikey.jp/ja/supplier-centers/labsland/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease )遠隔エンジニアリングハードウェアシステムはもともと教育現場向けに開発されており、これを導入すればエンジニア、学生、教育者は価格面で断念することの多いハードウェアソリューションやソフトウェアソリューションにアクセスすることができます。Prism4がDigiKeyを通じて開発、リリースされることにより、エンジニア、設計者、サプライヤは新製品のデモンストレーション、評価、製品テスト、設計に向けて遠隔エンジニアリングプラットフォームを利用することが可能になり、エンジニアは購入前にハードウェアを試すことができるようになります。また、ソフトウェアエンジニアがこのプラットフォームを使用すれば、コーディングの学習や開発を行い、シミュレーターではなく実機を使用して遠隔ターゲットをプログラムすることが可能です。Prism4ハードウェアシステムを導入すればターゲットプラットフォームの制御とやり取りが可能になり、リアルタイムのビデオフィードバックを受け取って結果を確認できます。

DigiKeyは設計統合サービスプロバイダーと提携して設計プロセスを急ピッチで進め、Phase Dock、LabsLandと協力して最終製品を完成させました。

Prism4( https://www.digikey.jp/ja/products/detail/labsland/LPEQ0002/21725622?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease )について詳しくはDigiKeyウェブサイト( https://www.digikey.jp/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease )をご覧ください。

LabsLandについて
LabsLandは遠隔ラボプラットフォームとして、高等教育(大学とコミュニティカレッジ)、技術的専門教育、学校、あらゆる年齢層の個人を対象に、遠隔ラボネットワークへのアクセスを提供します。また、設計や開発、すぐに使える遠隔ラボ機器の提供など、遠隔ハードウェアシステムの関連サービスも提供しています。詳細については、labsland.com をご覧ください。

DigiKeyについて
米国ミネソタ州シーフリバーフォールズに本社を置くDigiKeyは電子部品やオートメーション製品の最先端の商取引ディストリビューションにおけるグローバルリーダーとして高い評価を受け、先端を走り続けるイノベーターとしても注目されています。DigiKeyは2,900社強のクオリティブランドメーカーの1,530万点を超える部品を提供しており、業界でも屈指の在庫製品の範囲の広さと層の厚さ、即時可能な出荷により、技術的専門性を高めています。さらに、豊富なデジタルソリューション、スムーズなやり取り、作業を効率化するツールにより、エンジニア、設計者、ビルダー、購買担当者をサポートしています。詳細については、以下のリンクをご覧ください。

DigiKeyウェブサイト
米国本社: https://www.digikey.com
日本: https://www.digikey.jp

DigiKey SNS
YouTube: https://www.youtube.com/user/digikey?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease
YouTube (日本公式チャンネル):https://www.youtube.com/channel/UCc-7D4LcsxH2JP9TtylRuFQ?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease
Facebook: https://www.facebook.com/digikey.electronics?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease
Twitter: https://twitter.com/digikey?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease
Instagram: https://www.instagram.com/digikey/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/digikey/?utm_source=referral&utm_medium=pressrelease&utm_campaign=pressrelease

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン