電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,050件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

通勤中や「孫の“襲来”がなければ」週末に読書に浸る》(西部・三苫能徳) 【略歴】むらかみ・ひでゆき 83年(昭58)九大経済卒、同年西日本相互...

九大大学院工学研究院の機械工学部門と同大学病院先端医工学診療部との共同研究。

九大が論文効率主義に陥らず、プロセス研究を応援している面もある。

九大の石橋達朗総長は「双方の人的・知的資源や施設を活用して安川電機の事業力、大学の学術研究を強化したい」とし、3月に開業した研究開発拠点「安川テクノロジーセンタ」(北九州市八幡西区)に...

燃焼ガスからCO2回収 九大、ゲル薄膜開発 (2021/6/22 科学技術・大学)

九州大学の星野友准教授と研究当時に大学院生だった行部智洋氏らは、工場などで排出される燃焼ガスから窒素を分離し、二酸化炭素(CO2)を高濃度で取り出せるゲル薄膜を開発した。一度の膜透過で...

住ゴム産業、社長に武居秀昭氏 (2021/6/18 総合3)

【住ゴム産業】武居秀昭氏(たけすえ・ひであき)87年(昭62)九大経済卒、同年住友ゴム工業入社。

【略歴】たかだ・ひでひろ=94年(平6)九大経済卒、同年大同生命保険入社。

キャンパスも別で共同研究など課題があったが、(DSやAIの)新たな切り口で踏み込めば本学のポテンシャルを高められる」 【略歴】いせき・としお 89年(...

(広島) 【略歴】ふくだ・ひさし 84年(昭59)九大理卒。

(福岡) 【略歴】まつもと・きょうこ 84年(昭59)九大教育卒、同年福岡県入庁。

(福岡) 【略歴】きたじま・みさよし 73年(昭48)九州芸術工科大(現九大)芸術工卒、同年日産自動車入社。

【略歴】やすだ・つよし=86年(昭61)九大経済卒、同年安田生命保険(現明治安田生命保険)入社。

ほしい人材×育てる人材(7) (2021/5/18 マネジメント)

一般で言う教養教育にあたる九大の基幹教育ではキャリア教育を全学でやり、その後は各部局で実施することが多い。

日新電機、社長に松下芳弘氏 (2021/5/13 総合3)

【日新電機】松下芳弘氏(まつした・よしひろ)83年(昭58)九大院工学研究科修士修了、同年住友電気工業入社。

(高松) 【略歴】よしもと・ひろふみ 87年(昭62)九大院工学研究科修了、同年運輸省(現国土交通省)入省。

九大の風況予測技術で、着床式や浮体式の大規模洋上風力発電の導入を後押しする。

【略歴】ありま・たかし=86年(昭61)九大経済卒、同年住友銀行(現三井住友銀行)入行。

研究を率いた九大基幹教育院の岡本剛准教授は「風がないほうが快適だと経験的に知られていたが、脳科学的に有意な差としてエビデンスをまとめた」と説明している。

九州大学大学院工学研究院の佐久間臣耶准教授と名古屋大学、東京大学の研究グループは、細胞分取に使う装置「セルソーター」を用いて、花粉化石から地層の高確度な年代測定に成功した。超高速流体制御により、花粉化...

新役員/神戸製鋼所 執行役員・岡野康司氏ほか (2021/4/13 素材・医療・ヘルスケア)

【略歴】おぐら・だいすけ=93年(平5)九大院総合理工学研究科修士修了、同年神戸製鋼所入社。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン