電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

255件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

京都工芸繊維大学は産業支援機関の協力を受けて、研究者と府内中小の試作グループとの交流事業を始めた。... とはいえ、機械・電子工学からデザインまでと研究分野の幅が広い大学の特徴を生かすことで「試作との...

(1)製品部品加工部門 ▽金賞=湘南オートカット工業「ミラーベース=写真」▽銅賞=城精工「レンズ研磨用治具」、FEED「四方向分岐バルブ」▽技...

【京都】京都工芸繊維大学の粟辻安浩准教授、角江崇大学院生らは、高速度カメラを用いたデジタルホログラフィー技術で、スプレーのノズルから噴霧される圧縮ガスを毎秒18万フレームの速さで3次元計測することに成...

【京都】京都府立医科大学と京都府立大学、京都工芸繊維大学、京都薬科大学は25日、ヘルスサイエンスの研究・教育に関して連携協定を結んだと発表した(写真)。同日付で全体をまとめる「京都4大...

「伝統技術を生かして新素材・新部材の創出を目指す」と題するセッションでは、京都工芸繊維大学大学院教授の濱田泰以氏がアドバイザーを務める。

「早いもので、もう10年」と魁半導体(京都市下京区)社長の田口貢士さんは感慨深げ。京都工芸繊維大学発ベンチャーとして創業、7月11日の創業記念日で10年目に入った。 ... 大...

講師は京都工芸繊維大学の長岡猛氏、東レの串田賢司氏、ユニチカの白井宏政氏ら。

京都工芸繊維大学の森肇教授が進めるポリオウイルスによる感染症を根絶するための研究に対し、米マイクロソフトのビル・ゲイツ氏らが設立したビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は10万ドルの研究支援を行うことを...

新田勝通氏(69歳、にった・かつみち=京都工芸繊維大学名誉教授)12日肺がんのため死去。

魁半導体(京都市下京区、田口貢士社長、075・204・9589)はA4サイズの不織布の表面改質ができる真空プラズマ処理装置「YHS―A4」の受注を4月1日から始める。... 同社は京都...

魁半導体(京都市下京区、田口貢士社長、075・204・9589)は、東日本大震災で被災した大学発ベンチャー企業に自社の遊休フロアを無償提供する。... 被災地の大学発ベンチャー企業への...

日本メディカルマテリアルの山脇昇氏が材料の性能・機能・評価・適用例、京都工芸繊維大学の長岡猛氏が人工皮膚の開発、日本ゼオンの池田功一氏がシクロオレフィンポリマー樹脂の特性と応用展開、ヤマシタワークスの...

内外特殊エンジ(京都市南区、岩見秀雄社長、075・681・0551)は、京都工芸繊維大学大学院の萩原良道教授の協力を得て、ボイラ蒸気圧調節器「バイソンサイクロン」を開発、販売を始めた。

龍谷大学、京都工芸繊維大学の協力を得て開発したもの。

地域の大学や企業の協力を得て10年4月に製品化した。デザインを手がけた京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科の山本建太郎教授は「外観に商品の内面を出したかった」と、高品位や使いやすさを意識したと強調する...

【京都】京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、京都府立大学の3大学と京都府、京都府公立大学法人は25日、教養教育の共同化と施設利用の推進に関する覚書を交わしたと発表した(写真)。京都府が...

京都工芸繊維大学は25日13時から京都市左京区の同大学60周年記念会館で「未利用資源有効活用研究センター設立記念講演会」を開く。

気密性の高い施工方法に加えて、湿気を透過できる繊維系断熱シート、樹脂製サッシ、3重ガラスなど国内外の先進的な建材や設備を採用。... 国土交通省の住宅・建築関連先導技術開発助成事業に採択されており、同...

魁半導体(京都市下京区、田口貢士社長、075・204・9589)は、プラズマ事業拡大に向けた体制を固める。... 京都府の委託事業「中小企業活路開拓緊急事業 活路開拓サポート人...

文部科学省は国立大学法人・大学共同利用機関法人の2009年度の業務実績評価を公表した。... 【管理運営と資源配分】▽近隣国立大学とトイレットぺーパーなどの物品の共同調達(東北大学、宮城教育大...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン