電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,010件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

JR東日本の深沢祐二社長は8日の定例会見で、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を21日から始める方針を明らかにした。

JR東、新幹線に降雨対策 200カ所工事 (2021/6/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は8日、管内の東北、上越、北陸新幹線で降雨防災対策を行うと発表した。

GOODAID、駅中に「零売薬局」出店 首都圏・JR東30駅に (2021/6/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

資本業務提携したJR東日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)であるJR東日本スタートアップから出資金4500万円を得て、出店費用に充てる。... 同社はJR東日本スタート...

JR東、みどりの窓口を大幅削減 25年140駅に (2021/5/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は11日、「みどりの窓口」の設置駅を見直すと発表した。

JR東、きょうの減便中止 (2021/5/7 総合3)

JR東日本は6日、緊急事態宣言の発出などを踏まえ、首都圏の一部路線で実施していた通勤時間帯の減便を7日は取りやめると発表した。

JR東の前3月期、当期赤字5779億円 各事業で大幅減収 (2021/4/29 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本が28日発表した2021年3月期連結決算は、新型コロナウイルスの影響で当期損益が5779億円の赤字(前期は1984億円の黒字)だった。

JR東、「えきねっと」6月刷新 (2021/4/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本はインターネットJR券申し込みサービス「えきねっと」を6月27日に刷新する。

JR東水戸支社、常磐線沿線を活性化 観光誘客など支援 (2021/4/19 建設・生活・環境・エネルギー)

【水戸】JR東日本水戸支社は、グループの経営資源を融合して管内の自治体や企業の新規事業などを支援するプロジェクト「地域活性化サポートプログラム」に着手した。... 同支社の持つ地域ネットワークや、JR...

JR東、昨年度の鉄道収入46%減 外出自粛で移動減少 (2021/4/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本が6日発表した2020年度の鉄道営業収入(推計値)は、前年度比46・9%減だった。

JALとJR東、MaaSで連携 ハワイ旅行客向け実証 (2021/3/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

日本航空(JAL)とJR東日本は29日、MaaS(統合型移動サービス)の推進で連携すると発表した。... JALが持つハワイでの観光情報や提携する飲食店やアクティビティ...

JR東、新大久保にフードラボ 食体験創出を支援 (2021/3/29 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は山手線・新大久保駅直上のビルに、新しい食文化の発信を狙うフードラボ「キムチ、ドリアン、カルダモン、、、(KDC)=写真」を開業した。

JR東も約120億円を投じて、盛岡以北の東北新幹線で時速320キロメートル化を施す。... JR東が投入する次期営業車両では「雪と寒さに強い新幹線を実現しなければならない」(JR東幹部)...

「駅たびコンシェルジュ」、川崎・秋田駅にきょう開業 JR東 (2021/3/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は24日、駅旅行センター「びゅうプラザ」跡に展開を始める旅行案内新店舗「駅たびコンシェルジュ」の第1号店を川崎駅(写真)と秋田駅に開業する。... 会員組織「大人の休日倶楽部...

JR東、育児支援施設を開設 (2021/3/22 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は2025年度末までに子育て支援施設を20カ所増やして、累計170カ所とする新たな目標を設定した。

VRと5Gで観光・買い物 JR東、東京駅八重洲口で物産展 (2021/3/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は17日、東京駅八重洲口にある飲食と旅行案内の複合店舗「JAPAN RAIL CAFE」で仮想現実(VR)と第5世代通信(5G)を活用したイベ...

東北で観光型MaaS展開 JR東、6県DCに合わせ (2021/3/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は16日、4月1日から東北6県の主要観光エリアを対象にした観光型MaaS(統合型移動サービス)「TOHOKU MaaS」を展開すると発表した。JR線を含むフリーパスや...

JR東・西、MaaSで相互連携 リアルタイム経路検索拡大 (2021/3/16 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東が実証実験するMaaSアプリケーション(応用ソフト)上のリアルタイム経路検索を、JR西のアプリ「WESTER」でも利用できるようにした。... JR東は2020年1月からMaaS...

3.11 メッセージ/被災地交通、BRT進化 気仙沼線・大船渡線 (2021/3/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本に震災後、7線区延べ約400キロメートルあった長期不通区間は昨春、常磐線の再開で、すべて解消した。... JR東はBRTの「道の駅」乗り入れや観光キャンペーンで訴求に努めるが、あくまでBRT...

農総研、JR東と協業 農産物流通基盤を共同運用 (2021/3/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

【和歌山】農業総合研究所はJR東日本と新しい農産物流通プラットフォーム(基盤)の共同運用を始める。... またJR東日本グループが運営する電子商取引(EC)サイト内に農...

ニュース拡大鏡/JR東、初の在来線自動運転 ATOで業務効率改善 (2021/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

列車の自動運転は地下鉄や新交通システムなどで採用されるが、JRでの実運用は初。... (小林広幸) 【仕事の質変える】 JR東の白石敏男常務執行役員...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン