電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

238件中、12ページ目 221〜238件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東芝テック A4サイズの出力速度がカラー毎分23枚、モノクロ同28枚の普及モデルの複写機・複合機「e―スタジオ2330C」を9月1日に発売する。

東芝テックは「消せるトナー」を搭載した複合機の販売と合わせて、事業所やオフィス向けに環境負荷軽減の提案活動を行う。... 東芝テックは消せるトナー「e―blue」機能に対応した複合機を3機種販売してい...

「BRICsとか新興国市場とか言うけれど、ウチの複写機販売のこうした地域とのかかわりは長い」と自負するのは、東芝テック取締役専務執行役員の牛山和昭さん。

東芝テックは複写機用トナーを2010年度までの3年間に約15億円かけて増産する。

「エンジン(出力の主要機構部)はプロダクション印刷に十分対応できるのだが」と少し惜しそうなのは、東芝テック常務執行役員の牛山和昭さん。

東芝テックは生産、開発の効率化のため、主力事業である販売時点情報管理(POS)システムと複写機の両事業で約40億円の設備投資をする。POS製品と複写機・複合機を組み立てる中国の東芝テッ...

東芝テックは高速機から低速機までオフィス向けのカラー複写機・複合機のラインアップを拡充する。

東芝テック 食品スーパーや量販店向けに縦型のバーコード読み取り装置「LS―790T」を16日に発売する。

ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)は、前田義廣会長(59、東芝テック社長)の後任に、町田勝彦副会長(64、シャープ会長)が就任する人事を固...

【東芝テック】鈴木護氏(すずき・まもる)75年(昭50)早大政経卒、同年東芝入社。03年東芝システム欧州社社長。06年東芝テック執行役員、07年取締役常務執行役員。

「将来は販売時点情報管理(POS)システムはなくなるだろう」と予言するのは、東芝テック執行役員の犬伏浩さん。

そこで、これら課題を解決するためにNTTデータでは、富士通、NEC、日立製作所、東芝テックと共同で「IDコマース基盤検討会」を設立し、日本発のユビキタスサービス次世代インフラであるIDコマース基盤の共...

東芝テックは、経済産業省主導で普及を進めている流通業界向け電子データ交換(EDI)「流通ビジネスメッセージ標準」に対応した出荷検品システム「SCMマイスター」を発売した。

これが効果がある」と買い物客が自ら会計する「セルフレジ」の売り込みの極意を明かすのは、東芝テック執行役員営業推進統括部長の犬伏浩さん。

東芝テックは、スーパーやコンビニエンスストア(CVS)の来店客が会計をする据え置き型「セルフレジ」を全国で拡販する。... 東芝テックのセルフレジの稼働台数は3月末見込みで160台。....

POS端末の国内市場ではNECや東芝テック、富士通などが主要メーカー。

東芝テック 省スペース設計のタッチ式販売時点情報管理(POS)端末「ST―A10」を発売した。

東芝テック 8.5型のカラー液晶画面を搭載した電子レジスター「MA―2055」を発売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン