電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

473件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

JR東、案内AIの実証第2弾 規模拡大・早期実用化 (2019/6/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は18日、首都圏8駅などで案内AI(人工知能)システムの共同実証実験「案内AIみんなで育てようプロジェクト(フェーズ2)」を行うと発表した。2018年12月か...

【福山】広島県府中市は、飛行ロボット(ドローン)を作製する工房「ファブラボ」を開設する。同市にある道の駅「びんご府中」の交流室を活用する計画。

具体的には、ロボットなどを活用した次世代鉄道システムを開発する。駅構内と、その周辺の街の安全性を向上させるセキュリティーシステムを提供する考え。

パナソニック、「ホスピー」で施設案内 医療機関用ロボ転用 (2019/5/22 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックは医療機関用の自律搬送ロボット「ホスピー」を転用し、商業施設や駅、空港などで使う案内ロボットを夏にも製品化する。... 自律移動するロボットに人々は注目を集めやすく、壁に設置したデジタルサ...

イノフィス(東京都新宿区、古川尚史社長、03・5225・1083)は、福島市の福島駅西口駅前に福島研究所を開所した。同社は、装着型ロボットの開発や製品化に取り組む東京理科大学発のベンチ...

製造現場へのロボット導入支援にも力が入っており「センターをもっと知ってもらう活動を展開する」と意気込む。 ... 目的地は「道の駅が多い」という。

同市は2003年、福岡県、福岡市と「ロボット開発・実証実験特区」に認定された。16年1月には介護現場でのロボット活用を柱とした国家戦略特区にも指定された。 ... 人工島の外にある駅...

食品産業創造展、あす福岡で開幕 本社主催 (2019/5/14 中小企業・地域経済2)

販路拡大や生産性向上に貢献するロボットや自動化・省力化機械など最新情報が集まる。... 会期中は博多駅と天神から無料シャトルバスを運行する。

マクニカ(横浜市港北区、中島潔社長、045・470・9870)は、東急ファシリティサービス(東京都世田谷区)が清掃業務を担当する東急線・東京メトロ線渋谷駅に、自動清掃ロ...

博多駅で“空中都市構想” JR九州が新中計 (2019/3/27 建設・エネルギー・生活2)

このほか熊本駅や宮崎駅などターミナル駅の開発も進める。... ロボットやドローンによる保守検査を継続するほか、自動運転の実証実験を予定。... RPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化&#...

日本を支える有望企業(23)ワーコン 見守り看護 新しい仕組み (2019/3/25 中小・ベンチャー・中小政策)

ワーコンは医療用ロボットとセンサーを使った見守りサービスを展開する。... ロボットはMJI(東京都港区)やNTTグループなど4社で共同開発した。 ... (...

農業用ロボットやトラクター、飛行ロボット(ドローン)などによるデータ農業、情報通信技術(ICT)活用の流れを農村生活のインフラと結び付け、農産物のインターネット販売とい...

オムロンは鉄道駅の窓口業務省力化に向け、利用客の問い合わせに応対する「駅案内ロボット」を開発した。16日から京王電鉄の駅で試験運用を始める。... 駅案内ロボットは、雑踏の中でも利用客の声を正確に集音...

福島県の避難地域では、JR双葉駅を中心に「特定復興再生拠点区域」の整備や事業再開が進む。そんな中、復興の歩みを加速しようと、飛行ロボット(ドローン)や人工知能(AI)の...

【空港や駅で利用】 ウィルは電動車いすについて、まずは空港や駅、商業施設、観光地などでの利用を想定する。... 主としてロボット・宇宙などモノ作り分野を担当。

ハイウィンは自社の産業用ロボット向けに開発製造する波動歯車減速機を外販する。... ロボットだけでなく、自動化設備や半導体製造装置などでの活用を見込む。 ... 日本でも鉄道の駅のホ...

ロボットも働き方改革に挑む―。富士通のコミュニケーションロボット「ロボピン」2体が、JR東京駅構内の店舗「のものグランスタ丸の内店」で食品販売の実演を始めた。... ロボットを置けば足止め効果にはなる...

神戸会議所、中小の製品をテスト販売 開発後押し (2019/3/5 中小企業・地域経済2)

神戸市営地下鉄三宮駅(同市中央区)など再開発が進む主要駅周辺で、テスト販売や市場調査事業を展開し、中小企業の商談機会を増やす。... 人手不足対策は、ロボット導入による生産性向上の事例...

ALSOK、駅で警備ロボ実証 不審者・物検知など (2019/2/14 建設・エネルギー・生活1)

綜合警備保障(ALSOK)は13日、警備ロボット「リボーグエックス」による実証実験を都営地下鉄の新宿西口駅で始めた。駅での実証実験は初めてで、22日まで検証する。... ロボットの活用...

エレベーターとの協調制御による移動実験は、NECネッツエスアイ(NESIC)や森トラストも、デリバリーロボットで実施している。ウィルの福岡宗明取締役はフロア間の移動が可能になると行動自...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン