電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,564件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

クボタの排水ポンプ車は上・下水ポンプの豊富なノウハウを生かし、外部調達する同ポンプ車のシャシー、発電機などとともにポンプと組み合わせて製品化する。

森ビル・東電EPなど、下水熱で地域冷暖房 虎ノ門・麻布台再開発 (2021/6/25 建設・生活・環境・エネルギー)

「管底設置方式」と呼ぶ下水管路内底部に設置した熱交換器で熱交換を行う。同方式による下水熱の地域冷暖房への活用は国内初としている。 下水熱は、気温より「夏は冷たく、冬は暖かい」という温...

下水中のウイルス量の調査で、感染の予兆をつかむ取り組みも着手する。

塩野義製薬、下水中のコロナ検出 北大とライセンス契約 (2021/6/15 素材・医療・ヘルスケア)

両者は下水中の新型コロナウイルスを高感度で検出する技術について、共同研究してきた。... 4月からは大阪府と協力し、下水処理場の流入下水を使用した流行状況をモニタリングしている。また、下水疫学調査の社...

栄養塩は下水処理場や工場などから排出され、増え過ぎると赤潮の原因となる。

【京都】島津製作所と塩野義製薬は2日、新型コロナウイルス含む、感染症の下水モニタリングで業務提携したと発表した。感染者の糞便には発症前からウイルスが存在し、日本と違って、欧米は下水の定期観測で流行状況...

ファインドアイ、下水管点検ドローン 25年度売上高10億円超 (2021/6/1 機械・ロボット・航空機1)

NJSと自律制御システム研究所は31日、下水道管路点検用飛行ロボット(ドローン)の事業展開に向け共同設立した新会社ファインドアイ(東京都港区)で、2025年度(...

両社の技術を活用し、各地域の病院などの室内空気や下水を検査してウイルスの有無を把握、無症状者の早期発見や感染者を特定する。... 両社が提供するPCR検査は、ドアノブなどの環境表面検査と大気中の室内空...

大林組、都内下水処理施設で高流動コンクリ初適用 コスト20%減 (2021/5/25 建設・生活・環境・エネルギー)

大林組は24日、東京都内の下水道処理施設工事で、低コスト・高流動コンクリート「ニューロクリートNeo」のうち流動性の最も高い「最上位ランク1」を初めて適用し、20%のコストダウンを実現したと発...

価格は下水PCR検査1回当たり7万円(消費税抜き)。 ... 下水の定期検査で施設を使う集団全体の感染状況を効率評価でき、集団感染の防止が期待される。 ...

クボタ、上下水保守にHMD 熟練者が遠隔支援 (2021/5/11 機械・ロボット・航空機1)

クボタは6月までをめどに、水環境事業の上下水設備などで拡張現実(AR)対応のヘッド・マウント・ディスプレー(HMD)「グーグルグラス」を導入する。... 製品検査では下...

事業化が進んでいるのが、下水から新型コロナウイルスを高感度に検出する産学連携プロジェクトだ。 北海道大学の北島正章助教らと共同で、下水中の新型コロナを高感度かつ自動的に検出できる技術...

月島機械、下水汚泥を燃料化 (2021/4/27 機械・ロボット・航空機2)

月島機械は京都市で、下水汚泥を固形燃料化する事業を始めた。... バイオマス資源である下水汚泥由来の固形燃料を石炭の代わりに使うことで、温室効果ガス排出を抑制し、地球温暖化対策につなげる。

クボタ、カンボジアで下水事業 処理場建設・管理敷設 (2021/4/26 機械・ロボット・航空機2)

1日当たり5000立方メートルを処理できる下水処理場の建設や、1・9キロメートル分の下水管路の敷設に携わる。... 下水処理施設はプノンペンで最大規模の汚水を自然浄化しているチュングエック湖に建設する...

月島機械、大分で消化ガス発電 (2021/4/26 機械・ロボット・航空機2)

月島機械は大分県中津市で、下水汚泥由来の消化ガスによる発電事業を始めた。... 消化ガスはメタンを主成分とし、下水汚泥処理の過程で発生する。

塩野義と北大、大阪で下水からコロナ流行監視 (2021/4/16 素材・医療・ヘルスケア)

塩野義製薬は北海道大学と6月14日までの2カ月間、大阪府で下水から新型コロナウイルス感染症の流行状況をモニタリングする。北海道大学と共同開発した高感度ウイルス検出法や、下水中のウイルス量測定・ゲノム解...

月島機械、高知で消化ガス発電 (2021/4/8 機械・ロボット・航空機2)

月島機械と高知県は、下水汚泥処理の過程で発生する「消化ガス」を活用した発電事業を始めた。

同日の「ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会」では委員から「国民が安全だと思っている下水の内水氾濫リスクをハザードマップで正しく知らせること」や「カーボンニュートラルの視点を加...

新型コロナ/島津、下水と人にPCR検査 「京都モデル」実証 (2021/3/29 素材・医療・ヘルスケア)

【京都】島津製作所は下水のPCR検査と、人への同検査を組み合わせ、新型コロナウイルスの無症状感染者の早期発見と、クラスター発生防止につなげる仕組み「京都モデル」の実証実験を産学官連携で始めた。集団生活...

下水、熱源に有効活用 東京下水道エネルギー (2021/3/26 建設・生活・環境・エネルギー)

下水中のゴミを除去した上で、下水熱交換器に取り込む。... 下水の水温は変動が小さく、安定しているという。... 下水熱は熱需要の多い都市部に多く存在する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン