電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

713件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

日本通運はベトナム・ハイフォンに新たな物流施設を12月に稼働する。

実施者は日本通運で、現地の配送トラック124台にデジタルタコグラフ(運行記録計)を活用したエコドライブ啓発システムを装着。

アサヒビールはJR貨物や日本通運と共同で、2014年12月から同区間で運用試験を実施。

日本総合研究所の大泉啓一郎上席主任研究員が基調講演。パネルディスカッションでは、味の素、パナソニック、イオングローバルSCM、鴻池運輸、日本通運の物流担当者や海外事業担当者が参加し、ASEAN進出にお...

JX日鉱日石エネルギーのパラフィン系蓄熱材「エコジュール」が、医薬品などを対象とする日本通運の温度管理型空輸サービスに採用された。

日本通運は日本外食ベンチャー海外展開推進協会(JAOF)と業務提携契約を締結した。... 日本通運は生鮮食品を対象とする「NEX―FOODフレッシュ・コンテナ」を利用した航空輸送や海上...

日本通運は16日、中国国内の自動車物流市場の開拓などを目指し、中国の奇瑞汽車などが出資する中世国際物流と提携したと発表した。... 日本通運では奇瑞汽車との連携により、これまで展開してきた自動車部品調...

日本通運はメキシコの輸送・通関手配業務を、マンサニージョ港に開設した「マンサニージョ・オペレーションセンター」に集約した。... 日本通運は自動車関連企業の進出に伴う物流需要の拡大に対応し、2014年...

日本通運は4日、現地法人の韓国日本通運を通じて、釜山新港熊東背後団地の自由貿易地域(FTZ)に、新倉庫を2016年2月に開設すると発表した。日本から世界各地に輸出する際にハブに集めて積...

このため、日本通運、フェデックス(FedEx)、ライダー(Ryder)、DHLといった物流大手が営業拠点を置いている。

日本通運は中部地域の自動車関連企業に向け、陸海空の輸送モードを統合した一体的な営業を強化する。

日本通運は13日、メキシコのシラオ、ケレタロ、アグアスカリエンテスなど、自動車関連企業が集積する中央高原エリア向けの小口貨物の海上混載一貫輸送サービス「メキシコ中央高原ダイレクト混載」を27日から始め...

日本通運の2016年3月期連結決算は、これまで米州や東南アジアを中心に進めてきた拠点や輸送ネットワーク拡充の効果により売上高、経常利益で過去最高を見込む。

日本通運は自社のトラックに導入しているエコドライブシステムについて、ベトナムでの外販の検討を始めた。... 日本通運はクリーン開発メカニズム(CDM)事業として、12年からマレーシアで...

【エコドライブ】 日本通運が東南アジア・中国で取り組んでいるエコドライブ事業も、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が支援するプロジェクトだ。 ... 同プロジェクト...

日本通運はコンテナ1個に満たない小口貨物をドバイまでダイレクト輸送する日本発の海上混載一貫輸送サービス「ドバイダイレクト混載」を始めた。... これまで日本発ドバイ向けの小口貨物はシンガポール経由でコ...

日本通運はインドネシアに物流効率化の提案など複合的な物流サービスを手がける新会社「NEXロジスティクス・インドネシア」を16日に設立する。... 日通は1997年に現地法人の日通インドネシア物流、01...

日本通運はオランダ日本通運を通じ、オランダ・ロッテルダム港マースフラクテ地区に物流施設「ヨーロピアン・ロジスティクス・センター3(ELC3)=写真」を開設し、営業を始めた。

全農宮城県本部と日通商事、日本通運仙台支店などが連携し、2013年1月から共同開発。

日本通運は日本各地から横浜港に集めた貨物をブラジルのサントス港を経由して同国各地に輸送する海上混載一貫輸送サービス「ブラジルダイレクト混載」を始めた。... 日本からサントス港までコンテナの積み替えな...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン