電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

715件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

□ ■ ―新中計ではオープンイノベーションに力を入れます。 ... 中計最終年度に海外事業の当期利益を現状比約10倍の10億円に引き上げたい」&#...

展望2019/JX金属社長・大井滋氏 素材力でIoTに貢献 (2019/1/31 素材・ヘルスケア・環境)

素材メーカーの供給責任がさらに重みを増す中、当社も電材加工事業を拡大し、グループとしてのシナジーを生み出すとともに、次の新規事業の種作りを長期的な視点で進めていく。... 車載用リチウムイオン二次電池...

展望2019/帝人社長・鈴木純氏 アラミド繊維好調も警戒 (2019/1/30 素材・ヘルスケア・環境)

オランダの子会社でアラミド繊維のリサイクルをさらに一歩進めようとしているなど、グループ内で新しい動きも出てきている」 ―20年度以降の次期中計の方向性は。 ... ...

「次期中計は、100周年を迎える2023年3月期を最終年度とする4カ年計画にする。... そのため、次期中計でも増加率は高めていく」 ―具体的な方針は。 ... こ...

展望2019/明電舎社長・三井田健氏 業務平準化で上期黒字 (2019/1/29 電機・電子部品・情報・通信1)

半導体製造装置向けでは、これまで手がけてこなかった工程の中に一つ、二つ納めたい。2020年度を最終年度とする中期経営計画内に見通しをつけて、次期中計では上期を黒字にしたい」 ―EV向...

展望2019/JXTGHD社長・杉森務氏 低炭素社会へ再生エネ推進 (2019/1/28 建設・エネルギー・生活)

最重要テーマに掲げた経営統合のシナジーを最大化して現中計を締めくくるとともに、20年度からの次期中計を策定して次世代事業を形にしていく」 「事業環境は大きく急激に変化し、先行きが見通...

「現中計でリチウムイオン電池事業の営業損益を黒字化した。... 需要が急増し、次期中計はリチウムイオン電池関連向け投資を増やす」 ―車載用鉛電池への投資にも積極的です。 &#...

「現中計は20年代に、車ではCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)、産機ではIoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)、ロボティ...

次期中計の化学部門は現中計でつくった土台に乗って、もう一段上を目指す。現中計でやりきれなかった高機能コーティングやナイロン、機能品事業をさらに伸ばしていく。... むしろ次期中計で期待できるのは自動車...

ただ業容拡大や収益に貢献するためには、ある程度の時間が必要で、これらの取り組みは次期中計でも続いていく」 ―受注環境の見通しは。 ... 労務などの原価が上がってい...

日立は取締役11人中8人が社外取締役。... 19年度に始まる次期中計では、営業利益率を10%まで高める。... 経営再建中の東芝もIoT分野の強化を急ぐ。

展望2019/東ソー社長・山本寿宣氏 次期中計、地に足つけて (2019/1/18 素材・ヘルスケア・環境)

現中計は毎年1000億円以上の利益を出せた幸運な3年間だったが、それが実力ではないので、次期中計は少し厳しい見方になる」 ―次期中計の基本方針は。 ... 営業利益...

展望2019/リコー社長・山下良則氏 社内ベンチャー制開始 (2019/1/18 電機・電子部品・情報・通信1)

次期中計でもうひと手当をと思っている」 ―米中貿易摩擦が懸念されます。

―2019―21年度の次期中期経営計画を現在、策定中です。 ... 次期中計でさらに変化するために必要なものは何かを考えている」 ―現中計で累計7000億円の投資&...

―2019年度からの次期中期経営計画を現在、策定中です。 「イノベーション(技術革新)の加速が次期中計の一番大きなポイントだ。... 「次期中計での設備投資・投融資は...

経営課題や次期中計の方針などを聞いた。 ... 次期中計では『2030年に生き残れる事業』という前提で、ポートフォリオ構成の見直しも進める。... 次期中計ではオーガニック成長...

経費率は事業によって特性が異なるので、次期中計では(事業ごとの)経費水準をもう少し具体的に確認したい。... 自社の顧客基盤を活用し、さまざまな話をしている」 【記者...

―今春、次期中期経営計画を発表します。 「現中計(2016―18年度)は目標を達成できずに失敗だった。... 高水準が続いてきたが、次期中計ではフリーキャッシュフロー...

挑戦のステージ 住友金属鉱山・野崎明社長 次期中期経営計画では、次の成長に向け新しいプロジェクトを形にすべく種まきや仕込みに地道に取り組むが、持続的発展のために不可欠な重要か...

明電舎、21年度上期初の黒字へ EV・半導体向け増やす (2019/1/1 電機・電子部品・情報・通信1)

具体策として、EV向けには国内3工場に計約70億円を投資し、車載モーターやインバーターの生産能力を増強する。... 半導体製造装置向けには「(これまで手がけてこなかった)工程の中に一つ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン