電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

618件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

不二越はネジ加工工具のタップの製品群を拡充する。

●受賞部品《1面参照》各賞とも応募受け付け順 【超モノづくり部品大賞】 ▽ファイバ結合型高輝度青色ダイレクトダイオードレーザ BLUE IMPACT...

不二越は自動調心ころ軸受のラインアップに「EXQ=写真」「EXS1」の2シリーズを追加し、月内に受注を開始する。

「体験型システム展示」と位置づけ、三菱電機、不二越、川田工業製の3種類の産業用ロボットを”見て触れて操作“できる。

日系ロボットメーカーの安川電機、不二越、ダイヘンのほか、中国系の瀋陽新松機器人自動化など約30社の出展が決定済み。

【長野】松山技研(長野県上田市、松本秋夫社長、0268・42・4063)は、金型のコーティングで顧客の品質向上要求に応えるため、約1億4000万円を投じてラジカル窒化装置(日本...

■R&Dアンケート協力企業(順不同) 日立製作所、三菱電機、富士電機、明電舎、安川電機、シンフォニアテクノロジー、東芝、NEC、富士通、日本アイ・ビー・エム、...

不二越がロボット事業で新領域の開拓を加速させている。... 小型ロボは業界全体で開発が活発化、不二越が次の一手をどう打つかは見どころ。

「世界シェアを1%上げるには、ものすごい努力が要る」と事業拡大の厳しさを口にするのは、日本機械工具工業会会長に就任した不二越社長の本間博夫さん。

不二越は自動車業界向けの大型ロボットなどを展示。... いずれもケーブル内蔵型のロボットで、堀芳亮那智不二越(上海)貿易副総経理は「中国でもケーブル内蔵で省スペース化を図る動きが出てき...

不二越が7日発表した2014年12―15年5月期連結決算は、営業利益が前年同期比3・9%減の96億円だった。

日本機械工具工業会(JTA)は6月3日の設立後初めて会見を開き、本間博夫会長(不二越社長)が「日本市場は飽和状態と思われ、海外に積極的に出る必要がある」として、中小企業...

不二越は、最大可搬質量4キログラムの小型ロボット「MZ04」を近く中国で生産を開始する。... 同製品は不二越製で最小級のロボットで、精密作業の自動化が急速に進むEMS工場を主なターゲットとしている。...

同日、初めて開いた総会で、会長に本間博夫不二越社長を選出した。

春の褒章/喜びの声 (2015/4/28)

(北海道旭川市) 【黄綬/不二越工具事業部工具製造所EXTブローチ製造課・藤井孝宏氏】 このたび受章の栄に浴し、身に余...

【熱意を持って/不二越・本間博夫社長】 QC的なものの見方・考え方を吸収し、課題解決力を高めてほしい。一日の頑張り、積み重ねが不二越の明日を変えていく。

不二越は月内にネジ加工工具のタップ事業で新シリーズを投入する。... 不二越は新シリーズを23日に発売し、初年度に売上高4億円を目指す。... 不二越によるとタップの市場規模は世界で1200億円。

不二越機械工業(長野市、市川浩一郎社長、026・261・2000)は、半導体製造の前工程に使われる加工装置を100%受注生産している。

13年には安川電機、不二越が現地生産を開始。

不二越の滑川事業所(富山県滑川市)では自動車用ソレノイドバルブ、建設機械用走行モーターの生産でそれぞれ数十台の自社製ロボットが活躍する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン