電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

715件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

住友化学の十倉雅和社長は「次世代事業の加速を次の中計で一段と取り組まないといけない。イノベーションを加速するシステムを導入しようと検討している」と次期中計の骨子を明かす。... 【苦難の道】 ...

現中計で資本の蓄積を進めてきたが、国部社長は「次期中計は資本を成長投資に配分するステージに入る」と強調。... 三井住友FGでは、現中計で内部留保の確保などに努め、前倒しでCET1比率の目標を達成でき...

挑戦する企業/キリンHD(15)財務戦略 (2018/12/25 建設・エネルギー・生活)

中計の目標は株主資本利益率(ROE)15%以上、利益目標で1960億円、収益性向上によるフリーキャッシュフロー(FCF)で2600億円以上の創出を掲げた。......

これらにより中計のコスト削減目標を上回ってクリアしたという。 ... 「依然として他社との差があるという認識」(石井)とし、次期中計ではIoT(モノのインター...

これを踏まえ磯崎は16―18年度中計に心を砕いた。... キリンビバレッジは中計の2年目で低収益から脱却を図った。... 構造改革を終えた次期中計からは本格的な成長ステージに踏み出す。

経営ひと言/帝人・鈴木純社長「飛躍する力」 (2018/12/4 素材・ヘルスケア・環境)

亥の意味は「草木の生命力が種の中に閉じ込められている状態」と説明。 ... 現中計の3年間では、欧米の企業買収などで複合成形材料事業の基盤を固め、亥のように「飛躍する力を蓄えてきた」...

住化の次期中計、環境・デジタル促進 投資額は同水準 (2018/11/28 素材・ヘルスケア・環境)

次期中計の定性的な方向性も提示し、地球環境問題への取り組みやデジタル革新による生産性の向上などを挙げた。... 次期中計ではプラスチック廃棄物問題への対策や、人工知能(AI)活用による...

東芝、IoT・AIに積極投資 次期中計で開発費の3割 (2018/11/23 電機・電子部品・情報・通信)

東芝は22日、技術戦略を発表し、IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)分野の研究開発投資を積極化する方針を示した。2019―23年度の中期経営計画で掲げる93...

電動化の進展は2021年3月期までの現中期経営計画中でなく「次期中計以降に数値的なものを含めて目標にしたい」。

NTTデータ、4方針軸に新中計策定 欧州再編にも着手 (2018/10/5 電機・電子部品・情報・通信1)

【ミラノ=川口拓洋】NTTデータは、2019―21年度の次期中期経営計画で、成長の「グロース」、稼ぐ力の「アーニング」、デジタル化を進める「トランスフォーメーション」、連携の「シナジー」の四つ...

18年度下期・景気調査(1)私の景気診断 (2018/9/25 景気アンケート インタビュー)

心配は米中貿易摩擦だ。... 「現中計では3カ年合計で6800億―6900億円(設備投資・投融資)を計画し、当初見通しの範囲内で着地しそうだ。... 環境エネルギーやライフサイエンス、...

21年度には食品工場向けロボットの販売を現状比3倍に高めたい」 【記者の目/次期中計の戦略に注目】 食品産業向けロボットは19年度の商品化の先に、トレーサ...

新社長登場/明電舎・三井田健氏 常識疑い、新たな柱を (2018/8/14 電機・電子部品・情報・通信)

次期中計では会社の基本的なあり方も含めて考え直す必要もあるかもしれない」 《幼少からバイオリンに親しみ、現在もイベントで演奏するほどの腕前。

小堀社長は「2019―21年度の次期中期経営計画でセージの成長性と同社を取り込んだ上での自動車分野向けの事業戦略を立てる。... 次期中計でしっかり精査して目標数字を明確にしていきたい」と目標の上積み...

富士電機の次期中計、営業利益率8% (2018/7/30 電機・電子部品・情報・通信)

富士電機は2019年度に始まる5カ年の次期中期経営計画の営業利益率目標について、荒井順一執行役員常務が「8%程度にまとめる」と述べた。

計画を遂行する中で特に期待をかけるのがATM事業だ》 「メガバンクに合理化の動きがみられるが、当行はATMの専業者として一定の役割が担える。... プラットフォームとなり、彼らと一緒...

現在も韓国工場を増設中です。 ... 19―21年度の次期中期経営計画で(自製化を)やっていきたい」 ―次期中計における事業戦略のイメージを教えてく...

また、米国は次期中計での収益貢献を目指す準備期間と位置付ける。 中計ではほかにも財務面で、売上高に占めるコア営業利益率を期間平均で21%以上、株主資本利益率(ROE&...

住化、エネ・機能材ROI 21年度めど10%へ (2018/6/7 素材・ヘルスケア・環境)

住友化学は現中計でROI7%を目標に掲げてきたが、5事業部門のうちエネルギー・機能材料と情報電子化学が目標を下回る見通し。... 現中計ではセパレーターの生産能力増強に約250億円、機能性樹脂...

大手商社の中計を読む(下)外部環境変化に対応 (2018/5/16 建設・エネルギー・生活1)

2019年3月期に中計最終年度を迎えるのが三菱商事、丸紅。三井物産、豊田通商は19年3月期が中計2年目となる。 ... 18年中計はこれにて完了したと理解してもらいたい」とし、早くも...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン