電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

194,493件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.033秒)

日本郵船など、ロボで木材チップかき出し 遠隔操作、高効率・安全に (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

約2年前から、ロボットの開発と実用化に向けた取り組みに着手した。

JERA、再生エネ2000万㎾開発 英に子会社、35年度目標 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

洋上風力や陸上風力、太陽光、蓄電池など再生エネ案件に対し、開発投資と建設を行う。... JERAグループはこれまで「25年度までに500万キロワット開発」との目標を掲げていたが、新会社の発足に伴い開発...

バルカー、最適見積もり デジタルソリューションを拡充 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

同社は既存事業の資産を生かし、デジタル変革(DX)で顧客の課題解決に貢献するサービスの開発を進めている。... さらに人工知能(AI)の技術開発などを手がけるリッジアイ...

三井不動産レジデンシャル、新小岩駅前を再開発 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

三井不動産レジデンシャルと首都圏不燃建築公社(東京都港区)は、東京都葛飾区で進める「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」で東京都知事から権利変換計画の認可を受けた。

同牧場における森林の活用、新サービス・商品の開発、循環型林業モデルの構築と全国への展開も図る。

戸田建、熊本にマルチテナント型物流倉庫 西鉄などと共同開発 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

戸田建設は熊本市東区で開発するマルチテナント型物流倉庫について、西日本鉄道、東京建物と共同事業に関する基本合意書を締結した。... 開発する物流倉庫は地上4階建てで、延べ床面積は約7万2614平方メー...

環境省、脱炭素技術7件採択 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

環境省は業界横断で効果を発揮する温室効果ガス(GHG)排出削減技術の開発事業に7件を採択した。東レは、清涼飲料水製造工程での排出量削減に向けた高耐熱分離膜モジュールの技術を開発。

大林組、木材で鋼管柱耐火被覆 最上階から9層分 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

大林組は木材を利用した鋼管柱の耐火被覆工法「O・Mega Wood X(オメガウッドエクス)コラム」を開発した。

挑戦する企業/鹿島(7)シンガポールにR&D拠点 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

「R&Dセンター」として技術開発を進めるほか、アジア本社や外部機関との連携を通じたオープンイノベーションの場にも位置付けている。 ... 例えば「建設ロボットラボ」では、施工...

王子HD、包装資材のフィンランド社買収完了 環境技術を活用 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

ワルキは欧州の環境規制に対応し、リサイクル性とバリアー性を備えた紙ベースの包装資材の開発・製造に強みを持つ。

三菱電、台湾研究機関と協定 グリーンエネ推進 (2024/4/18 電機・電子部品・情報・通信2)

三菱電機は台湾の財団法人である工業技術研究院(ITRI)とグリーンエネルギーの研究開発などを推進するため、研究協力に関する基本協定を結んだ。... 両者では、電力イ...

DXの先導者たち(150)GMOグローバルサイン・HD スマホで撮影、検針完結 (2024/4/18 電機・電子部品・情報・通信2)

5年後くらいをめどに設備や機器の異常予測なども行えるようにしたい」(企画開発部DX事業推進セクションの末舛仁史セクションチーフ)。

TOPPAN(東京都文京区、斉藤昌典社長)は16日、大阪・梅田に開発中の都市公園「うめきた公園」内に、生活者と企業をつなぐ体験型共創拠点「PLAT UMEK...

リサイクル技術進化期待 日本原子力研究開発機構は、有用な金属を選択的に抽出するリサイクル技術「溶媒抽出法」について、同法の進化につながる新しい視点を発見した。

ただ同期の不動産開発投資は同9・5%減と大幅な減少。

素材開発、設計、量産技術に強みを持つ開発型企業で、23年9月期の売上高は45億円(前期比1・2%増)。

17日に東京ビッグサイトで開幕する医療機器展「メドテックジャパン」に初出展し、製品を共同開発するパートナー企業の発掘につなげる。

対象となる研究機関や実施形態など詳細は現段階では未定だが、文科省は研究開発や人材育成などの事業計画を立て、2025年度予算の概算要求に盛り込む方針だ。... 旗艦プロジェクトの量子コンピューターは産学...

G20では国際開発金融機関(MDB)改革や気候変動対策資金などがテーマになる見通し。

双日は九州大学などと共同で特殊なCO2分離膜を使った小型のDAC装置を開発中で、人が密集する電車や商業施設などへの実装を図っている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン