電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

613件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

展望2024/栗本鉄工所社長・菊本一高氏 収益力改善に積極投資 (2024/1/17 機械・ロボット・航空機2)

「自己資本比率が50%を超え成長投資に振り向ける時期に来た。

資本収益性や当期利益水準を一段と引き上げ、強固な財務基盤の実現で、地域の成長に挑戦する姿勢を強めている。 七十七銀は23年11月の中間決算発表時に、30年度の目標としてVision2...

激動の経営/山口証券印刷(3)技術・工場・DXの成果 (2023/12/26 中小・ベンチャー・中小政策)

自己資本比率は60―70%台だったが銀行から「将来を思い描けない会社にお金は貸せない」と一度は融資を断られた。

既存領域の質的転換が奏功 デクセリアルズは経営指標の株主資本利益率(ROE)を、直近の5年で5%程度から20-30%台へと...

自己資本比率も53・9%と、同10・3ポイント上昇した。

図表1は主要な上場SM企業の収益性を示すROA(総資本経常利益率)と財務体質を示す自己資本比率をプロットしたものである(22年度実績、23年2月期・23年3月期決算企業)...

15年に公的資金を完済し、その後資本蓄積を進めてきた。... しかし、傘下の旧大和銀と旧あさひ銀が統合して発足したりそな銀行で自己資本比率の大幅な低下が発覚し、公的資金の注入が決定。

一方、借入でM&Aを行うため、複数回M&Aを行うと自己資本比率が悪化してしまう。

北陸電、5カ年の財務目標 経常益、毎期450億円以上 (2023/11/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

財務基盤の回復に向けては経営効率化と生産性向上を柱に据え、中計最終年度に自己資本比率20%以上(23年3月期は12・9%)を目指す。

同社の23年3月期連結決算は円安による海外製品の“かさ増し”効果もあって売上高2403億円(前期比33・6%増)、経常利益124億円(同70・5%増)、...

自己資本比率は2022年、23年6月期ともに55・3%。... 国内製造業全体の自己資本比率である49%を上回る状況。... 重要視している指標は株主資本利益率(ROE)...

国際的な銀行の自己資本比率規制(バーゼル3)最終化の完全実施の期限である2028年を前におおむね規制が順守されており、同年までに積み上げる必要がある中核的自己資本(Tier1&...

財務分析(129)NTN 転換社債で220億円調達 (2023/9/21 マネジメント)

自己資本増強・成長投資を確保 NTNはコロナ禍などで痛んだ自己資本の増強と成長投資の資金確保に努めている。... 軸受主要3社の自己資本比率を比べると、2023年4―6月期はジェイテ...

自前の海外支店を持つ第二地方銀行は珍しく、名古屋銀は国際統一基準による自己資本比率規制を受ける。

現中計の財務KPIでは、自己資本比率を40%以上とする目標も打ち出す。... このため有利子負債も増える傾向が見られ、直近の自己資本比率はやや低下しているのが実情だ。... 当面は自己資本比率...

借入金を返済して有利子負債を圧縮し、自己資本を蓄積して「今後3年間で自己資本比率などをコロナ前に戻したい」と礒根部長は話す。26年3月末時点で有利子負債1兆1000億円、自己資本1兆1000億円とし、...

財務上の安全性は高く、自己資本比率は直近の2023年3月期では73・9%を誇る。... 同事業は全体に占める売上比率がわずかでシナジーは見込めないと判断。... 昨今、PBR(株価純資...

成長性と安全性を表す負債資本倍率(D/Eレシオ)は20年度に1・9倍だったが、直近は1・4倍に改善。... 自己資本比率の目標は25・0%以上。... 競合の日本紙パ...

また、同年度末の自己資本比率は78・7%と化学メーカーの中でも高い。ROE目標の安定的な達成には資本効率の改善が不可欠であり、それを意識した資本政策をとっている。 ... 低...

それによると、米大手23銀行は著しく景気悪化しても、中核的自己資本比率(CET1)は最低基準を上回り、全行が「合格」したことが示された。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン