電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

39件中、2ページ目 21〜39件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

古河パワーコンポーネンツ(神奈川県横須賀市、046・869・3400)は、高電圧直流(HVDC)給電システム用コネクターを完成、2月1日に発売する。... 充電部の露出...

高電圧直流給電システムから直接受電することで、交流と直流の変換で生じる電力損失の削減が可能。高電圧直流への対応はブレードサーバでは業界初。... これに対し、高電圧直流による直接給電方式は配電損失の低...

サーバへの給電回路には高電圧直流(HVDC)を採用し、一般的な交流(AC)方式と比べて電力消費量を約2割削減した。

富士通コンポーネントは来年初までに高電圧直流給電システムに対応したコンセントバーを量産する。... 量産を始めるのはNTTファシリティーズ(東京都港区、沖田章喜社長、03・5444・5111&...

2015年度に11年度比10倍の売上高100億円を目指す。 量産するのは高電圧直流給電システム「FRESH HVDC」。... 同社は1月に直流給電装置の受注を始めた。

NTTはデータセンター(DC)の消費電力を現在主流の交流給電に比べて15%程度削減できる高電圧直流給電(HVDC、用語参照)システムに順次切り替える。... シ...

FDKはデータセンター向けに、無停電電源装置(UPS)を内蔵した高電圧直流電源(写真)を開発した。商用電源からの交流電流(AC)を380ボルトの直流電流...

交流電力を電圧340―380ボルトの直流に変換して機器に給電する。... 自社のデータセンターへの給電を400ボルト程度の高電圧の直流に変更。... 400ボルト程度の高電圧直流給電での利用を想定。

400ボルト程度の高電圧直流給電システムでの利用を想定する。... 未使用時はコンセント端子間に電圧が発生しないため、抜き差しや保守作業などが安全に行える。... 直流給電システムは電気を直流のまま機...

2009年11月に開設した新棟は、太陽光発電に加え、高効率の電気設備などを装備。... 例えば高電圧直流給電システム。交流から直流への変換ロスを少なくし、無駄なエネルギーの使用を抑えられる。

NTTデータはデータセンター(DC)での高電圧直流給電システム導入の実証実験結果をまとめた。... 今回の検証結果を踏まえ、NTTグループでは2011年3月期中に社内システムへの高電圧...

TDKの近藤朋之パワーシステムズビジネスグループEV電源部長は、車載用DC/DC(直流/直流)コンバーターの歩みをこう表現する。 HV用DC/DC...

その象徴とも言える部品の一つが、バッテリーの電圧を調整するDC/DC(直流/直流)コンバーターだ。HV向けではバッテリーモジュールから駆動用モーターに供給される高電...

1000分の1ミリメートル単位と高精度で、金属を切削加工する熟練の技があってはじめて製品化が実現した。 ... 【モノづくり推進会議共同議長賞−TDK】 自動車各社が車種拡充を進めるハ...

富士通コンポーネントは直流400ボルト・10アンぺアに対応する高電圧給電システム向け、小型パワーリレー「FTR―J2シリーズ」を開発した。... 高電圧直流給電システムは、IT機器や電気製品に直流のま...

「稼働率が落ちているからこそ、これまで以上に高生産性・高品質を徹底する。... 高電圧直流給電システム向けの電源プラグはその一つだ。

富士通コンポーネントとNTTファシリティーズ(東京都港区、森勇社長、03・5444・5111)は、400ボルト程度の高電圧直流給電システム向けに、コンセントバー(写真)...

NTTデータは26日、高電圧直流給電システムの実証実験を三鷹データセンター(DC、東京都三鷹市)で始めると発表した。... 実験結果を各社で共有し、高電圧対応機器の開発につなげる。&#...

増床にあたっては、NTTグループが取り組む高電圧直流給電や空調などの省電力技術を採用する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン