電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

37件中、2ページ目 21〜37件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

試料を177度Cに加熱すると、結晶中の銀原子層の構造が乱れ、液体のように振る舞う「超イオン伝導体」に変わる。 この超イオン伝導体の銀の層がセレン―クロム層から出る熱に関連する振動を遮...

SOFCの電解質は高温でイオン伝導体となる酸化物セラミックスなので700―900度Cの高温で稼働し、他種類の燃料電池よりも効率よく発電できる。... 2次イオン質量分析計(SIMS)は...

【名古屋】ファインセラミックスセンターナノ構造研究所計算材料グループの設楽一希研究員らは、イオン伝導性と安定性が高い材料を開発した。酸化物イオン伝導体の一つである酸化ビスマスに、ニオブとタングステンを...

ファインセラミックスセンター(FCC)の設樂一希研究員は京都大学と物質・材料研究機構と共同で、人工知能(AI)的実験手法を活用してイオン伝導体の開発に成功した。燃料電池...

イオンが固体中を液体のように動き回る「超イオン伝導体」を発見し、電解質に応用することで実現。... 研究チームは、高いイオン伝導率が見込める硫化物系を対象に優れた材料を探索。その結果、イオン伝導率がリ...

材料の結晶内にある穴(空孔)を介して陽イオン分子が容易に拡散することを見いだした。... その結果、すでに拡散が予想されていたヨウ化物イオンだけでなく、メチルアンモニウムイオンなどの陽...

星野副主幹は海水と、リチウムを含まない回収液の間をイオン伝導体の分離膜で隔離し、両者の間にリチウムの濃度差を発生させた。... また副次的な効果として、イオン伝導体にリチウムイオンが移動する際、電子の...

東京工業大学大学院理工学研究科の八島正知教授、藤井孝太郎助教は、茨城大学、豪州原子力科学技術機構と共同で、新構造の酸化物イオン伝導体を発見した。酸化物イオン伝導体は固体酸化物形燃料電池や酸素濃縮器、各...

東北大学大学院工学研究科の高村仁教授らは、全固体電池向けに新しいリチウムイオン伝導体を開発した。

東京工業大学理工学研究科の藤井孝太郎助教、八島正知教授らの研究チームは、ネオジウム(Nd)・バリウム(Ba)・インジウム(In)による新しい結晶構造の酸...

イオン伝導体を使う固体酸化物型燃料電池などの性能向上につながる。... 層状ペロブスカイト型コバルト酸化物の高い酸化物イオン伝導度の仕組みの解明は、イオン伝導体をデザインするための指針になる。高いイオ...

物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の長谷川剛主任研究者らの研究グループは、燃料電池などの動作原理として使われる「固体電気化学反応」で、電子のやりとりや金属イオンが析出する様子を原子レ...

室温での伝導率が従来の固体電解質の2倍の1センチメートル当たり12ミリジーメンスと、低温では電解液を超える超イオン伝導体を発見したからだ。 ... 量産可能な生産方法での伝導率は1セ...

【市村産業賞功績賞】 ▽大型高均一GaN基板の量産技術開発(日立電線)▽造影剤を用いずに血管を良好に描出できるMRI装置(東芝メディカルシステムズ)&...

一方、従来材料の酸素イオン伝導体は、中温度域では電解質として必要な特性のイオン導電性が低下する欠点がある。 BZYは優れた化学安定性がある半面、焼結で生まれる結晶粒界が水素イオン(プロ...

例えば水素と酸素を混ぜて火を付ければ爆発して熱と力が瞬間的に発生するが、イオンを通す材料を挟んだ両側の電極で水素と酸素が別々にイオンを仲立ちとした反応を行うと、化学的なエネルギーを電気エネルギーに直接...

ヨウ化銀は高い導電性を持つ固体物質(超イオン伝導体)。... ヨウ化銀の粒子を10ナノメートル径にしたところ、4度Cでも高い伝導度を維持できることが分かった。... 硝酸銀水溶液や、銀...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン