電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

74件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

第52回機械工業デザイン賞IDEA(19)審査委員会特別賞 クボタ (2022/8/24 機械・ロボット・航空機1)

パソコンやスマートフォンを使って圃場や作業の管理ができる自社サービス「KSAS(クボタスマートアグリシステム)」とも連携。

圃場の管理や作業記録がスマートフォン上で手軽に行える「営農コース」には4000件の利用登録があるという。

コマツ、インドネシアで農業用ブルドーザー拡販 (2022/6/7 機械・ロボット・航空機2)

コマツの農業用ブルドーザーは低い接地圧と、全球測位衛星システム(GNSS)通信技術を生かして、短期間で均平な圃場を整備できる。

サッポロ、新種大麦を発見 植物病害の穂発芽に耐性 (2022/6/6 建設・生活・環境・エネルギー)

また、研究所内の圃場で常時数千種類の大麦を栽培し、育種を進めている。

また、「草と共に生きる」という弊社コンセプトにおいて、有機農法の一つの手段である草生栽培が除草剤の削減につながり、圃場環境の保全や安全・安心な食づくりへ貢献できれば幸いです。

センサーと人工知能(AI)を活用した圃場情報分析システム、IoT(モノのインターネット)による水田用水管理システム、温度・湿度・光環境・炭酸ガス環境などの統合的な制御装...

井関農機/8条植え型ロボ (2021/12/20 新製品フラッシュ2)

最初にオペレーターが作業したい水田の外周3辺を搭乗して植え付けすることで圃場マップを自動作成。

コマツ、子ども食堂に米寄贈 (2021/12/2 機械・ロボット・航空機2)

茨城県稲敷市内の5・6ヘクタールの土地を大規模圃場としてブルドーザーで平らに整地し、水田の均平精度を高めることで給排水を低減した新たな灌漑(かんがい)システムである「額縁明渠法」を実証...

自動圃場(ほじょう)選択機能を追加し、受信機で取得した位置情報から自動で圃場を選択できる。

三菱地所、農業ベンチャーに出資 高級トマト生産支援 (2021/10/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

これまで農業資材や農産物の栽培・販売ノウハウの提供を通じて企業の農業参入を促し、提携する圃場を増やすことで事業を拡大してきた。増資により、今後は直営の圃場を増やし、品質・収穫量を安定させると同時に、ト...

不動産各社、食・農業新モデル 通年就業スタイル提案 (2021/9/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

山梨県北杜市に約5万平方メートル、NZ北部に約10万平方メートルの圃場(ほじょう)を確保。日本では生産パートナーの葡萄専心(山梨県笛吹市)で仮植えしたシャインマスカット...

それでも地元の農家などに圃場(ほじょう)を借り、数百パターンの試作品で実証を繰り返して最適化した。

東京都、NTT東と提携 農業にローカル5G活用 (2020/4/6 電機・電子部品・情報・通信)

NTT東日本研修センター(東京都調布市)に試験圃場(ほじょう)を開設し、ローカル5G網を構築。... 試験圃場には、定点カメラや自律走行・遠隔操舵(そうだ...

AI・ロボット転機予報Part2(33) (2020/2/21 ロボット)

【日本と海外】 農業機械がスマート農機として高度化するにつれ、トラクターと作業機、圃場に設置されたセンサーなどとのデータ通信を共通化する必要が出てきているが、これらはメーカーごとに異...

西松建・新潟大、下水汚泥焼却灰からリン 肥料用82%回収 (2020/1/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

新潟大学の圃場実験では回収リンで施肥し、市販のリン肥料と同等の効果を確認した。

農薬散布を自動化 TEAD、小型無人ボート開発 (2019/10/14 中小企業・地域経済)

圃場での除草剤の散布では人が水田に入って撒(ま)いて対応しており、体力的な負担が大きいのが実情だ。

農業法人BE、岩手・遠野市でホップ新品種を効率栽培 (2019/9/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

BEは新ホップ棚の圃場として4・87ヘクタールを賃貸。

キリン、自社開発ホップの収穫自動化 需要増へ先手 (2019/7/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

岩手県遠野市で新圃(ほ)場を確保し、栽培を開始した。... このほどホップの機械化生産を実施するため新圃場として合計4・87ヘクタールの土地を賃借し苗の栽培を開始した。... 新圃場で...

北海道から九州・沖縄まで、大規模なものや離島などでの多品目の圃(ほ)場(田畑)を採択した。 ... 中山間地や離島など条件の不利な圃場も対象とした。&...

同技術は他の土壌病害にも効果が期待できるため、2019年度に圃場(試験用農地)での実証実験を行う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン