電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

375件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

カワボウテキスチャード、「炭素繊維糸」低コスト化に 新技術確立 (2023/11/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

共同研究する岐阜大学工学部の仲井朝美教授の研究室で性能を検証し、CFRPの中間材料として実用にかなう最大耐荷重33キロニュートン、引っ張り強度2ギガパスカル(ギガは10億)を確認した。...

農林中金とサグリ、農業の温室ガス削減で連携 (2023/11/24 中小・ベンチャー・中小政策)

サグリは2018年創業の岐阜大学発スタートアップ企業。

【岐阜】岐阜大学と中部学院大学、岐阜市立女子短期大学は20日、岐阜県の地域の課題解決と活性化ができる人材の育成に向け、大学教育を変革・強化する組織「SPARC―GIFU地域連携プラ...

三井化、アンモニア事業強化し脱炭素加速 (2023/11/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

使用済みプラスチックを水素やアンモニアにリサイクルする事業を進めるレゾナックは、三菱化工機、岐阜大学とアンモニア・水素利用分散型エネルギーシステムの研究開発で協力する。

同じ東海国立大学機構の岐阜大学工学部の入沢寿平准教授が社長を務める。

助成金は「旋回角度時間可変式による燃焼安定化システムの構築」を研究する小宮山正治岐阜大学工学部教授ら9人に計266万円を授与した。

これに対し、岐阜大学の久保和弘教授らはTKS(岐阜市)と共同で、硬水を噴霧化するだけで軟化できることを発見。

【名古屋】東海国立大学機構は25日、傘下の名古屋大学と岐阜大学の研究成果を早期に事業化するため同機構初の出資会社「トーカイ・イノベーション・インスティチュート」(...

レゾナックと三菱化工機、岐阜大学はアンモニア・水素利用分散型エネルギーシステムの研究開発で協力する。... 岐阜大学はアンモニアを精密に分解する技術、分解後の水素をできるだけロスなく分離する技術の研究...

FCは岐阜大学発ベンチャー。

大ガス系KRI、B5G電子部品支援で研究室設置 (2023/8/28 素材・建設・環境・エネルギー)

電磁波の可視化で独自技術を持つ岐阜大学発ベンチャーのフォトニック・エッジ(岐阜市)とも協力関係を結び、今後も技術補完のために他社との連携を進める。

「毒性評価をする際は毒性の有無に加えて、原理を押さえることが大切」と説くのは岐阜大学教授の岩橋均さん。

岐阜大学の岩橋均教授と産業技術総合研究所の堀江祐範研究グループ長、加藤晴久主任研究員らは、ナノ粒子(ナノは10億分の1)やナノシートなどのナノ材料固有の細胞毒性評価の手順を国際標準化し...

【岐阜】ファイバークレーズ(岐阜市、長曽我部竣也社長)は、繊維やフィルムに数十ナノメートル(ナノは10億分の1)大の穴を開け有効成分を閉じ込める岐阜大学発の技術の商品化...

【岐阜】岐阜大学は岐阜県伝統の刃物産業を活性化する研究・教育の産学連携組織「関の刃物サステナブル技術革新拠点」を2024年4月に開設する。

名古屋大学と岐阜大学による東海国立大学機構は2021年1月、直轄の「糖鎖生命コア研究所」を設立。

「岐阜大学や同志社大学、大阪大学や京都大学で教鞭(べん)をとってきた。

日本の固有種で、秋田県以南の本州にいるギフチョウ(写真)が生息分布を広げる過程を遺伝解析で明らかにしたと、岐阜大学と山形大学の研究チームが国際科学誌に発表した。

岐阜県、岐阜県商工会議所連合会、岐阜大学、十六銀行、大垣共立銀行など8団体で運営委員会を構成する。

塑性加工学会、岐阜で加工技術セミ 29日開催 (2023/6/8 機械・ロボット・航空機2)

日本塑性加工学会プロセス可視化・知能化分科会は、29日13時から岐阜大学教育学部(岐阜市)で第8回技術セミナーを開く。テーマは「DXを目指すプレス加工事例」で、岐阜大学スマート金型技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン