電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

975件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

新日本空調、DCサーバー発熱抑制 排気流対策製品 (2024/1/17 機械・ロボット・航空機2)

サーバールームのホットアイル(サーバーの排熱空間)に設置することで、高発熱サーバーへの給気風量を確保しつつ、サーバーの高温排気が原因の局所的な温度上昇を解消。

IHIが1000kW級電動機 航空機エンジンをハイブリッド化 (2024/1/15 機械・ロボット・航空機1)

高密度成形コイル技術や熱・流体・構造技術を活用した新開発の排熱システム技術を採用。

猛暑の室内死、エアコンで47%減 東大など評価 (2024/1/11 科学技術・大学2)

排熱改善の必要性指摘 東京大学と産業技術総合研究所、国立環境研究所の研究チームは、エアコン利用が暑熱関連死亡数にもたらす効果を評価し、エアコンの重要性とともにエアコンからの人工排熱を...

ロッテルダム港は欧州最大の港として120以上もの製造業事業者が立地し、エネルギートランジションの支援に取り組んでおり、コンビナートにおけるエネルギー(電気、蒸気、熱)、水、産業ガス&#...

CESに出展するのは、排熱などが通るパイプと外気の温度差を利用して発電する熱電排熱発電システムのコンセプトモデル。熱電素子(ペルチェ素子)と伝熱フィンを組み合わせた発電システムをパイプ...

神鋼環境ソリューション、下水汚泥を固定燃料化 低エネ技術実証 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

【神戸】神鋼環境ソリューション(神戸市中央区、佐藤幹雄社長)は富士市西部浄化センター(静岡県富士市)で、低エネルギーで下水汚泥を固定燃料化する「水熱...

EVシステムや熱マネジメントなどの実験・評価装置を整備する。 ... 実験棟内の各設備から出る排熱を回収し、空調に利用するなど環境に配慮する。

排熱回収により、CO2排出量とエネルギーコストの削減につなげている。 同工場では毎日多くの熱や温水を排出しており、熱回収を検討してきた。... スパイラル式熱交換器の設置が難しい場所...

建機・シニアカー用途など 【川崎】クジ精機製作所(川崎市宮前区、山本浩平社長)は、噴霧した微細ミストの気化熱で涼風を送るミストクーラーの用途開発を加速する。... ミ...

挑戦する企業/富士電機(9)社長兼COO・近藤史郎氏 (2023/10/5 電機・電子部品・情報・通信1)

船舶用の排ガス浄化システムや電気推進システム、工場での排熱利用のヒートポンプ、二酸化炭素(CO2)の分離・回収装置などだ。

三菱重工、イスラエル社に出資 DC冷却効率化 (2023/10/3 機械・ロボット・航空機2)

半導体チップからの効率的な排熱が可能になる。 ... これらとダイレクトチップ液体冷却技術を組み合わせて販売し、DCの排熱効率向上や省エネルギーに貢献して事業を伸ばす狙い。

東電HDなど、インドネシアで水素製造 地熱電力活用 (2023/9/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

東京電力ホールディングス(HD)と、やまなしハイドロジェンカンパニー(YHC、甲府市、中澤宏樹社長)は6日、地熱発電設備の余剰電力・排熱を活用した水素製造・運搬方法を確...

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)マンション向け断熱設備、溶鋼からの放散熱など排熱活用技術、都市ガス製造工場での未利用エネルギー活用技術などの探索事業領域を説明する。 ...

環境省、「脱炭素×復興まちづくり」に住商など2社選定 (2023/8/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

データセンターの排熱は農作物の生育にも利用する。

ヒカリラクールは制御ボックス壁を挟み込む形で内側に冷却ユニットを、外側に排熱ユニットを取り付けて使う。... 奥行きは冷却側が66・5ミリメートル、排熱側が71・7ミリメートル。 ....

部品関連では、効率よく信号処理するために排熱するシステムや大電力で効率性能も高いダイヤモンドを使った半導体材料の開発を進める。

西鉄、電動化バス運行 年度内20台改造、他社からも受託 (2023/6/14 生活インフラ・医療・くらし1)

バスは駆動系のほか、エンジンの排気・排熱で動いていた装置を電動化した。

中部鋼鈑、新電炉の稼働を来年秋に延期 (2023/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

溶解時の排熱を利用することで原料となるスクラップを予熱。

電動ショベルは、既存のディーゼルエンジン仕様と比べ①排ガスが発生しない②騒音が小さい③低排熱④オペレーターの疲労が少ない―といった長所を持つ。

特にエネルギーの最終形態である熱の利用が期待されている。その手段として「熱」を「電気」に直接変換できる熱電変換素子に注目が集まっている。工場などからの排熱を電気に変えて利用することで省エネルギーに貢献...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン