電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

60件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

1階から2階と3階に型枠支保工を荷揚げする際、従来は手渡しで3人要した作業員を2人に省人化できる。... 長さ1・8メートル、重さ約12キログラムの型枠支保工を最大8本搬送できる。

鹿島、非開削の新工法開発 工期40%短縮・コスト低減 (2019/12/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

パイプルーフを円形に構築して支保工のない大空間ができるため、スーパーリング工法を適用し、施工の省人・高速化、耐震性や止水性を実現できる。

標準的な施工では操縦者1人のみで鋼製支保工の位置合わせ作業を可能にした。金網など現場設置作業を省略し、吹き付けコンクリートと鋼製支保工建込み作業を並行して行い、施工時間を約3分の1にできる。 ...

大成建設はBASFジャパン(東京都中央区)、デイ・シイ(川崎市川崎区)と共同でトンネル支保工に使う吹付コンクリートの強度を従来比2倍以上にし、施工性を高めた吹付コンクリ...

王子HD、土木仮設資材に紙素材 清水建設と技術開発 (2019/9/5 素材・医療・ヘルスケア)

事前に構築した支保工に段ボール部材(約1平方メートル)を一度で固定することができ、約100平方メートルのトンネル風門を、高所作業車だけで構築できることを確認した。

佐藤工業、トンネル発破を消音 車用マフラー技術応用 (2019/6/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

隔壁は移動台車やコンクリート型枠支保工など多様な設置が可能。

RC梁でコンクリを打つ際に使う木枠の役目を形鋼が果たすため木枠が不要になるほか、木枠を支える仮設構造物の支保工も大幅に減らせる。

ゼネコン各社、技術開発活発化 AI・ICTで生産性向上 (2018/5/8 建設・エネルギー・生活2)

【清水建設、自律型ロボ運用】 清水建設は技術研究所(東京都江東区)に建設ロボット実験棟を開設し、次世代生産システム「シミズスマートサイト」を担う柱溶接の「ロボ・ウエル...

トンネル掘削面、AIで高精度評価 大林組、9月めど実用化 (2018/4/19 建設・エネルギー・生活2)

このため、トンネル工事に必要な吹き付けコンクリートやロックボルト、H形鋼など「支保工」を適切に設置し、工事の安全性、経済性を高められる利点がある。

大林組、床版接合で作業時間半減 コンクリ減の新工法 (2017/11/29 建設・エネルギー・生活2)

接合部を支える支保工の組み立て・解体作業が不要。

従来のトンネル掘削機に、バケット式の掘削機と支保工、コンクリート吹き付けなどの機能を装備。... 同時に支保工を立て付け、コンクリートを吹き付けて岩盤を安定させる。

トンネルの崩落を予測−大林組、3Dモデリング技術で実現 (2016/8/31 建設・エネルギー・生活1)

必要に応じて、トンネルの荷重を支えるため仮設する支保工の配置を修正できる。

うち2台は、トンネル掘削面に岩盤を支える支保工の立て込みを行う棒状のブームに1台ずつ搭載し、従来の作業者の目線を確保した。

岩盤の安定化で活躍するのがトンネル岩盤を支える「支保工」の設置ロボットだ。3本の長いアームを持ち、遠隔操作で崩れやすくなっている掘削面近くに支保工を施工できる。... 今後は「覆工コンクリートの省人化...

清水建設は建設機械メーカーのエフティーエス(東京都中央区)と共同で、山岳トンネル工事において掘削断面の変状を防ぐ鋼製支保工(鋼製枠)を一括設置する建設ロボット「インバー...

毎分1立方メートルの水抜きをして最適な支保工を選定し、本坑を掘削した。

通常は収束していくが、支保工の剛性不足などで変位が増大して崩落するケースもある。

また根太材(単管)が不要で、支保工(サポート)の削減につながるなど経済性にも優れている。

MEMSセンサーは小さく、掘削地盤を安定させるために切り羽の天端(頂上部)から前方斜め上に打ち込む支保工用鋼管内に設置できる。 支保工用鋼管は長さが12・5メートルあ...

山岳トンネルは切り羽の状態を観察して崩落を防ぐ支保工を選定し、掘り進めていく。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン