電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

32件中、2ページ目 21〜32件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

広島銀・福山大、地方創生で連携 (2016/5/19 中小企業・地域経済2)

工学部や生命工学部の理工系学部を持つ福山大の研究成果などを生かした取り組みも計画している。 ... 福山大にとっても金融機関との協定締結は初となる。19日、広島銀の池田晃治頭取と福山...

一方で「備後地域の学生がグローバルに学ぶ機会を提供したい」と福山大の役割を認識する。 ... 福山大の学長も女性(松田文子学長)で親近感を覚えた」と早速の”共通項“発...

福山大とVNUA、生命工学など学術教育で協定 (2016/4/28 大学・産学連携)

福山大が海外の大学と同様の協定を結ぶのは20例目で、ベトナムの大学とは初めて。 ... 瀬戸内海に近い福山大の海洋生物科学などの知見を生かした研究促進や人材交流の活性化につなげる。&...

福山大学(広島県福山市)は、20日13時半から宮地茂記念館(福山市丸之内町)で、備後地域の産業を学ぶ勉強会を開催する。参加費は無料で、誰でも参加できる。鳥越直樹広島県商...

【福山】福山大学(広島県福山市)とマツダは共催で、21日開催の福山大学大学祭でマツダ技術セミナーを開く。時間は15時半からで小島岳二マツダ技術企画部長が「マツダの次世代環境・安全技術へ...

今後、福山大での定着と他大学への拡大を図る方針。

福山大では06年に退官した池田正宏教授が、光ファイバーを使った微小物体の捕捉に01年に成功している。

1993年に福山大で研究をスタートした当時、遺伝子やたんぱく質、微生物の研究は人気の分野だったが、データを出しにくいでんぷんは敬遠されていた。

福山大グリーンサイエンス研究センター長の大川秀郎教授は動物に影響を与える指標から、ダイオキシン類のみに的を絞ってこの存在と生体への影響、程度を調べる手法を考えた。

福山大学はひろしまRTものづくりフォーラムなどと共催で28日15時から広島県福山市の福山大学社会連携研究推進センターで「ひろしまRTものづくりフォーラムin福山」を開く。高橋智隆ロボ・ガレージ代表が講...

福山大には教員300人を収容する専用の会議室があり、定期的に全学教授会を開いている。... 今度こそ全員に徹底して意識を持たせたい」 ―福山大には地元産業界の期待も大きいです。 「昔、...

(神戸支局長・松本亮一) 【略歴】90年(平2)福山大工卒、同年三共製作所入社、93年ミツ精機入社。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン