電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

34件中、2ページ目 21〜34件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

九州大学は先端素粒子物理研究センターを10月1日に設置する。素粒子物理学を研究、教育する国際拠点の形成と次世代加速器の国際リニアコライダー(ILC)の誘致推進が目的。... 所属研究者...

4日、欧州合同原子核研究機関(CERN)は、万物に質量を与えたとされるヒッグス粒子と見られる新しい素粒子を発見したと発表した。... ■「探す」研究から「理解する」研究へ−標準理論完成...

富士通は25日、東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究施設から、「スーパーカミオカンデ」の実験解析システムを受注したと発表した。

素粒子物理学の研究に必要な次世代直線型加速器「国際リニアコライダー」(ILC、用語参照)の誘致をめぐる動きが激しさを増してきた。... 「米国は日本政府が誘致判断を下せば、支援に回る」...

東京電力福島第一原発事故の影響で電力不足が長期化する事態を受け、米国が素粒子研究に使うスーパーコンピューターで日本を支援―。米国の素粒子理論研究者らの団体「USQCDコラボレーション」が日本の素粒子理...

【水戸】ペンギンシステム(茨城県つくば市、仁衡琢磨社長、029・846・6671)は、ガス電子増幅器(GEM)のデータ解析をリアルタイムで行えるソフトウエアを高エネルギ...

「ふしぎだと思うこと これが科学の芽です よく観察してたしかめ そして考えること これが科学の茎です そうして 最後になぞがとける こ...

素粒子研究の第一人者で東京大学・京都大学名誉教授の西島和彦(にしじま・かずひこ)氏が15日急性リンパ性白血病のため死去した。... 連絡先は東大大学院理学系研究科物理学専攻(0...

湯川秀樹、朝永振一郎らから脈々と受け継ぐ素粒子研究は日本のお家芸である。 今ホットなiPS細胞や高温超電導など、日本オリジナルの研究が素粒子分野のように育てば理想だ。... 今年ノーベル賞を受...

議論すると、思いもよらない指摘をしてくれて楽しいし、共同研究者として頼りになる」 ―若い研究者に対するメッセージはありますか。 ... でも、やりたい研究をやってきて、楽しむことができ...

実験装置の建設を進める東大宇宙線研究所の神岡宇宙素粒子研究施設(岐阜県飛騨市)では、装置を設置するための地下空洞がこのほど完成した。... 施設内の素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ...

東レ科学振興会(千葉県浦安市)は、9月19日17時(16時半開場)―20時、有楽町朝日ホール(東京都千代田区)で一般を対象に、日本の加速器が拓く最新の素...

(2面参照) 戸塚教授は、物質を形づくる素粒子の一種であるニュートリノに質量があることを世界で初めて実験で示した。... 【宇宙素粒子研究施設長・鈴木氏「非常に悔しい」】...

高エネルギー加速器科学研究奨励会は、高エネルギー加速器や加速器利用に関する実験装置の研究で優れた業績をあげた研究者、技術者に贈る「西川賞」などの受賞者を決めた。... 西川賞を受賞したのは台湾国家同歩...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン