電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

464件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

同拠点を軸に、マツダが進める電気自動車(EV)用電池のリユースシステムや微細藻類由来のバイオ燃料の研究・実証でも連携する。

三井金属、藻類産業ベンチャーに出資 (2023/9/18 素材・建設・環境・エネルギー)

三井金属はコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)を通した10社目の投資活動として、藻類産業の創出を目指す「ちとせグループ」の統括会社、ちとせバイオエボリューション(シンガポ...

神鋼商事、ちとせバイオに出資 (2023/9/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

神鋼商事は資源循環型ビジネスを重点分野とし、出資を通じ微細藻類によるカーボンリサイクルや新規事業開発、循環型ビジネスモデルの構築を目指す。 ちとせグループは世界的なバイオ企業群で、推...

東急バスなど、バイオ燃料で産学連携 都公募事業に選定 (2023/9/8 生活インフラ・医療・くらし2)

サステオは、使用済みの食用油と微細藻類から抽出された油脂といった非可食の原料を使っていることが特徴。

これを生かし、特に医薬品や食品開発での細胞や藻類の培養に焦点を当てて提案を増やす。... 細胞や藻類の培養では、培養時の通気効率を高めて成長スピードを速められる利点を訴求する。

健康食品などアジアに輸出 イービス藻類産業研究所(宮城県石巻市、寺井良治社長)は、必須脂肪酸やたんぱく質を豊富に含む微細な藻類「ナンノクロロプシス...

ハイケム、藻由来のDHA提供 健康食品原料向け (2023/7/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

一方、同社が扱う健康機能食品素材「微細藻類(シゾキトリウム)DHA」は、藻から直接採取する製法により抽出された植物由来のDHA。 製造過程で有機溶剤を使わず、衛生的な...

NTT、スマート陸上養殖参入 新会社で食料問題解決 (2023/7/5 電機・電子部品・情報・通信2)

藻類や魚介類の生産・販売、陸上養殖システムの開発・提供などを手がける。... この技術を藻類の品種改良に適用することで、藻類の成長速度を高める。通常より多くのCO2を藻類の体内に取り組むことも可能だ。...

食育の一環で学校給食に提案 たんぱく質や必須脂肪酸を豊富に含み、食料危機の救世主になり得ると期待されている微細な藻類「ナンノクロロプシス」。イービス藻類産業研究所...

イービス藻類産業研究所、栄養豊富な藻類を給食に (2023/6/9 生活インフラ・医療・くらし2)

食育の一環、静岡の小中校向け イービス藻類産業研究所(宮城県石巻市、寺井良治社長)は、自社で培養した栄養豊富な微細藻類「ナンノクロロプシス」を、食...

三菱化工機など、大量培養で実証プラント 脂質を多く含む微細な藻類「ナンノクロロプシス」を大量に培養し、抽出した脂質を燃料や食品などとして使おうという産学の研究プロジェクトが、本格的に...

未来モノづくり国際EXPO2023/紙上プレビュー(3) (2023/4/26 機械・ロボット・航空機2)

a環境研究所は京都大学発ベンチャーと合同で、微細藻類による藻場造成や新研究の認識システムを紹介する。

ニューノーマルで輝く(71)KDDI ブルーカーボン自動計測 (2023/4/25 電機・電子部品・情報・通信2)

加えて、同システムは撮影した画像データから、藻類の種判別と藻場の3次元(3D)モデルを作成。各種藻類の繁殖量を体積で算出できる。

海底の藻類が減少して漁獲量が減り、二酸化炭素(CO2)が増えている状況で、水中ドローンにカメラを取り付け、藻の生育状況を診断する。

【A】波の静かな内海の、平坦な砂泥底に生息している「海草藻場」や、海で生活する藻類で胞子で繁殖する「海藻藻場」、河口で海水の高濃度の塩分の影響を受ける湿地「塩性湿地・干潟」熱帯や亜熱帯の河口付近に真水...

▽山地食料品店(大分市)=老舗の八百屋から発信する「お買い物ついでに生米パンと50℃洗いの珈琲が楽しめる新しいカタチの808(やおや)への展開」▽glad...

運航に使用するSAFは、ユーグレナが使用済み食用油や微細藻類のユーグレナから抽出した油などを原料に製造・販売する「サステオ」。

持続可能な航空燃料(SAF)を大規模で製造する培養技術の確立、藻類バイオマスを原料とした化成品や飼料など幅広い用途開発を進める。隣接する火力発電所から出る排出ガス中の二酸化炭素(...

大日印など、可溶性の微小粒子開発 細胞培養の効率アップ (2023/3/20 電機・電子部品・情報・通信)

開発したマイクロキャリアの主な素材は、生体適合性の高い、藻類由来のアルギン酸ナトリウムの可溶性ゲル。

「サステオ」は使用済み食用油や微細藻類ユーグレナ由来油脂などを原料とし、軽油と混合せずに使用できる次世代型燃料。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン