電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

162件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

さらに19年度から南海トラフ地震の想定震源域のうち高知県沖から日向灘にかけた海域の海底地震・津波観測システム「南海トラフ海底地震津波観測網(N―net)」の整備事業を開始。... また...

「南海トラフ海底地震津波観測網(N―net)の整備事業など地震観測システムの強化に取り組んできた」。

地震発生時に沖合で観測される津波波形を入力すれば、津波到達前に沿岸域の浸水を3メートル単位の解像度で予測できる。 ... システムの中核を担う「SXオーロラ・ツバサ」はNEC製のスパ...

「アルゴ計画」で海洋変動を観測 海洋研究開発機構は地球全体の海洋変動をリアルタイムで捉える国際プロジェクト「アルゴ計画」に参加し、気候変動の仕組みや予測の精度向上の実現に貢献してきた...

全球測位衛星システム(GNSS)観測や高層気象観測などの機能を気象庁の観測船に追加。線状降水帯の上流の水蒸気などの大気状況を正確に把握し観測能力を強化する。さらに地域気象観測システム&...

中部電、太陽光の出力予測精度向上 データ統合・実況値見直し (2020/10/19 建設・生活・環境・エネルギー)

今後、中部電力パワーグリッド(名古屋市東区)が運用する太陽光発電出力予測システムへの導入に向けて、仕様の調整を進める。 ... 日射量の実況値の見直しでは、予測地点と...

JR西、局地的大雨を広範に把握 新システム導入 (2020/9/29 建設・生活・環境・エネルギー2)

システムの投資額は約3億円。... 新システムは従来の雨量計の計測データに加え、気象庁が提供する地域気象観測システム(アメダス)や、国土交通省が地上のレーダーで観測する面的な雨量分布情...

全球測位衛星システム(GNSS)観測や高層気象観測などの機能を気象庁の観測船に追加。線状降水帯の上流の水蒸気などの大気状況を正確に把握し観測能力を強化する。さらに地域気象観測システム&...

近計システムは同計画に当初から参画し、京大防災研と地震観測装置の開発に取り組んだ。... その後、低消費電力の地震観測装置が気象庁の目に留まり、火山観測システム分野にも15年に参入した。... そこで...

明星電気は、超高密度気象観測・情報提供サービス「POTEKA(ポテカ)」を9月に拡充する。... 小型気象計で観測したピンポイント気象観測データなどと同一画面で閲覧できるようにする。....

国土地理院は、全球衛星測位システム(GNSS)を用いた位置情報サービスの信頼性を担保するため、携帯通信事業者など民間が設置した電子基準点(GNSS連続観測局)の性能を評...

明星電気、超高密度気象観測で10億円 スポーツ大会など照準 (2020/1/21 機械・ロボット・航空機1)

明星電気は超高密度気象観測・情報提供サービス「POTEKA(ポテカ)」を活用した関連事業で、2021年度にも現行比約5倍の売上高10億円を目指す。... 気象庁の地...

そのほとんどが陸域直下のプレート境界を対象にした観測だが、海域でもスロー地震が起きていると考えられる。だが従来の海底観測手法では感度が足りず検出が難しかった。 ... 南海トラフに設...

情報通信研究機構(NICT)では、電離圏内で発生する変動を詳細にとらえるため、電離圏全電子数(TEC)観測システムを構築・運用している。 TECとは高...

LPWA網で河川観測、ウェブ公開 NECプラットフォームズと掛川市 (2019/12/13 電機・電子部品・情報・通信1)

NECプラットフォームズ(東京都千代田区、福田公彦社長、03・3259・1311)と静岡日電ビジネス(静岡県掛川市、近藤秀一社長、0537・24・8311)は、掛川市と...

商工中金、ドローン3社に無担保融資 先端技術VB支援 (2019/10/31 中小・ベンチャー・中小政策)

かもめやは、ドローンを活用し離島向け無人物流システムなどを開発するベンチャー企業。... 風速、風向きのデータをリアルタイムで集計する気象観測システム「KAZAMIDORI」を開発、瀬戸内エリアに10...

完成後は監視や観測システムを研究する「グローバル・オブザベーション・システム研究会」に機体を貸し出す予定。

この回答と地域気象観測システム(アメダス)の風速を分析した結果、一瞬の停電も含む停電地域は最大瞬間風速が毎秒25メートル以上、同40メートルの地域では多くが完全に停電していた。 ...

沿岸域における海中サウンドスケープ観測システムも、全国水産技術者協会に委託して研究を始める。 ... 発見機雷の排除や管制システムの研究も進める予定だ。

輝け!スタートアップ(11)QPS研究所 (2019/8/29 中小・ベンチャー・中小政策)

10分間隔で特定地域を観測できるシステムを目指す。 ... 将来は観測システムを災害対応やインフラ管理など安全安心に関する活用のほか、移動体の観測での利用を見込む。... 今後の開発...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン