電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

67件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

企業信用情報・12日 (2017/12/14 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

【福井】三谷商事は4日、消防機器・防災機器の販売・保守事業に乗り出すと発表した。... 三谷商事関連会社のクラウン防災(同)が受け皿会社。... 長谷川高士社長をはじめ社員約20人のほ...

地震発生時に電気機器が出火元となる電気火災への対策意識が高まっている。... 商社が防災機器の開発に直接携わるのは珍しく、住商にとっては初めて。... 一方、防災機器は日常生活で機能を発揮しにくいこと...

防災科研水・土砂防災研究部門の酒井直樹主任研究員は「地盤の情報をセンサーで感知し、土砂崩れの約1時間前に警告を出せるようにしたい」と話す。 ... ■研究コスト、...

1968年に防災機器の商社として設立。

セプト・ワン、スタンドパイプ式初期消火器具を開発 (2015/11/19 中小企業・地域経済1)

自社販売のほか、横浜市防災機器販売協同組合を通じて横浜市内の町内会・自治会向けに販売する。

IHIシバウラ(長野県松本市、代田精一社長、0263・25・4511)は、2025年までに保安ポンプを中心とした防災機器事業の規模を100億円に引き上げる。... 将来、売上高に占める...

防災機器や各種センサーなど、マグネシウム電池を使った産業用・民生用製品を開発・販売し、3年後をめどに月当たり1億円程度の売り上げを目指す。... 今後は防災、イベント関連、レジャー、各種センサーなど産...

沢田防災技研では、これまで大型工場や公共施設用のLタイプ、一般家庭や車庫用のSタイプを出していた。... ▽所在地=鳥取市、0857・50・0887▽社長=沢田克也氏▽事業内容=...

防災インフラ・技術の輸出拡大を目指す検討組織「日本防災プラットフォーム」が7月に活動を始める。... 国土交通省が進める防災分野の2国間対話を通じ新興国の防災インフラニーズを把握、プラットフォームでソ...

リチウム電池は家庭用火災報知機や水漏れセンサーなど防災機器向けや車載向けの受注が堅調に推移している。... 「医療、産業機器メーカーと秘密保持契約を結んで共同開発を進めている。医療機器向けの光学ユニッ...

沢田防災技研(鳥取市、0857・37・8108)は本社を鳥取市湖山町2の522の2のセコム山陰ITラボラトリー内に移転、2月12日に業務を始める。... 同社はシャッター補強材など防災...

国際協力を足掛かりに防災先進国としてのプレゼンスを高め、防災ビジネスを世界ブランドに育てたい。 ... 途上国で防災技術の研究開発や普及にあたる人材を育成する取り組みも重要だ。......

津波避難タワーなど、防災機器を手がける同社。

水処理設備や防災機器などを手がけるフジワラ産業(大阪市西区)は、電力供給が不安定な新興国の上下水道施設向けに、「モノレール式汚泥かき寄せ装置=写真」で電気ではなく水で動く水圧駆...

最近では地震対策機器の開発にも力を入れている。2011年1月には、震度6以上の地震の揺れを感知して防災機器などの保管庫の鍵を自動的に開ける「地震自動オープン錠=写真」を開発した。 &#...

【さいたま】三谷製作所(埼玉県ふじみ野市、三上俊樹社長、049・264・2777)は、防災設備と中央監視装置の信号を制御するリモートステーション(RS)盤の標準品を発売...

セコムは住生活グループ傘下の防災機器メーカー、LIXILニッタン(東京都渋谷区)の全株式を取得し、子会社化する。... セコムは同社の買収で防災機器部門を強化。東日本大震災などで需要が...

富士オートメーションは防犯・防災機器の制御システムなどを手がける。... 近年、自治体主導による防災の広域化が進んでおり、これに伴う設備納入で受注が増加。... とはいえ、「既存の機器需要は減らないが...

火災報知器などの防災機器の国内需要は高層ビルや公共施設の着工件数の減少を受け、伸長を見込めない。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン