- トップ
- 検索結果
記事検索結果
177件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)
OEM(相手先ブランド)供給が多いため、供給先との協業による知的財産権の活用を重視する。... 知財ユニットは毎月、社内の知財会議を開いているほか、工業所有権の出願・登録状況の検索も毎...
工業所有権情報・研修館(INPIT)は新ビジネス創出を支援するため、知的財産の活用手法をまとめた「WITHコロナ知財活用ガイドブック」を2月1日に刊行する。
それだけに制度設計の際の官民によるコンセンサスが非常に重要な意味を持つ」(高田圭介) ◇桜井孝(さくらい・たかし)氏 工業所有権協力センター副...
工業所有権協力センター(IPCC、東京都江東区、鈴木隆史理事長、03・6665・7850)は3日、2020年度「大学高専知財活動助成事業」の助成先として、山口大学や福井工業高等専門学校...
関西企業の意匠権に対する意識が高いことを裏付けているといえる。 ... 関西では17年7月、特許庁所管の工業所有権情報・研修館近畿統括本部(INPIT―KANSAI、大阪市北...
工業所有権協力センター(IPCC、東京都江東区、鈴木隆史理事長、03・6665・7850)は9月に開いた「特許検索競技大会2019」の表彰者を決めた。
関西会は日本貿易振興機構(ジェトロ)や工業所有権情報・研修館近畿統括本部(INPIT―KANSAI)などとも連携し、企業の海外進出を早い段階から支援する。
鉛蓄電池、エネ密度向上 【前橋】高崎電化工業所(群馬県高崎市、加藤英明社長、027・346・3355)は、電気伝導率の高い薄膜のアルミニウム素材にピンホールを発生させ...
工業所有権協力センター(IPCC、東京都江東区、鈴木隆史理事長、03・6665・7850)は5日、理事会を開き、2019年度の「大学高専知財活動助成事業」において、初めて国立高等専門学...
今回、深澤係長が簡易的な調査をしたところ、コンセプトのキーワードとなる言葉が他社の商標権を侵害する可能性は低かったという。... クラシエHDの知的財産権センターがクラシエフーズから本格的な商標調査を...
「誰がその特許を持っているのか」「その特許は今も生きているのか」といった情報は、パソコンから工業所有権情報・研修館(INPIT)が提供するJ―PlatPat(特許情報プラットフ...
工業所有権協力センター(IPCC、東京都江東区、鈴木隆史理事長、03・6665・7850)は、2015年度に開始した「大学知財活動助成事業」において、初めて高等専門学校(高専&...
特許庁と工業所有権情報・研修館は28、29の両日、それぞれ10時から「グローバル知財戦略フォーラム2019」を、東京・高輪のTKPガーデンシティ品川で開く。... 日刊工業新聞社後援。
工業所有権協力センター(IPCC、東京都江東区、鈴木隆史理事長、03・6665・7850)は5日、9月に開催した「特許検索競技大会2018」の表彰者を決定、同日都内で表彰式を開いた。
これに対応するように、知財教育部門の教員も「特許行政・審査・活用」「プロジェクトマネジメントとコンテンツ系知財教材作成」「ものづくり系の知財教材作成」「e―learning著作権処理」「ソフトウェア系...
高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰では、工業所有権協力センター(IPCC、東京都江東区)など25社・団体が同日表彰された。