電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

108件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

住友建機、国交省システムに製品登録 (2020/4/1 機械・航空機1)

住友建機(東京都品川区、03・6737・2600)の周囲監視システムを搭載した12―50トン級の油圧ショベル「レジェスト」7型シリーズ(写真)が、国土交通省の新技術情報...

2019年12月、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されたのを機に、仕事が増えている橋りょう上部工(橋脚より上の部分)のほか、トンネルや高速道路、鉄...

まず国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)への登録申請を急ぎ、2019年度中の登録を目指す。また各地方整備局が開く技術講習会や展示会などで、製品の説明機会を得られるよう求めて...

戸田建と岐阜工業、レール移動作業を自動化 作業を1人に省人化 (2019/11/29 建設・生活・環境・エネルギー)

戸田建設と岐阜工業(岐阜県瑞穂市)は28日、山岳トンネル工事のレール移動作業を自動化する「急曲線対応型自動レール移動システム」を共同開発したと発表した。... 同システムは特殊レールと...

同製品は4月、国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録された。

同社は18年にひびみっけの提供を開始。... ひびみっけは18日、国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録された。NETISに登録された技術を用いた工事は成績評定で加点され...

6月に国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録され、販路拡大のめどを付けた。... ケミカル山本は人に無害な中性塩の電解液で電気分解して安全に除去し、同時に表面の耐食性を高める処理技術を...

システム全体で落石エネルギーや崩壊土砂による衝撃力を吸収する構造だ。... 17年10月には自然地山の崩壊対策として、斜面の表層崩壊に対応する「ESネット工法」が国土交通省の新技術情報提供システム&#...

エヌエム、ガラス質コーティング装置 国交省システムに登録 (2019/2/28 建設・エネルギー・生活2)

【福井】エヌエム(福井市、松井正己社長、0776・24・3428)は、独自のガラス質コーティング装置「ウォーターコート」で、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS...

福井県、CFRPで小型歩道橋を試作 補修など有用性PR (2019/1/11 建設・エネルギー・生活1)

福井県工業技術センター(福井市)に常置し、橋梁の補修などCFRP部材の有用性をPRする。 ... 19年度は国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS&#...

発電機メーカーの提案もあり「災害時に真っ先に機能しなければ被災者を助けられない」(小川佳一技術部部長)と開発に着手した。 ... 海上技術安全研究所で実施した試験では...

塗装2倍以上長持ちする厚鋼板、JFEスチールが開発・販売 (2018/9/27 素材・ヘルスケア・環境)

新開発の厚鋼板「EXPAL(エクスパル)」は添加元素と圧延条件の工夫で、溶接構造に使う圧延鋼材「SM鋼」と同等の溶接性を保ちながら高い耐食性を発揮する。... 国土交通省の新技術情報提...

エアロセンス(東京都文京区、谷口恒社長、03・3868・2551)の衛星測位システム(GNSS)を搭載した対空標識「エアロボマーカー」が、飛行ロボット(ドローン...

戸田建など、薬液注入ロスを低減する新工法開発 (2018/6/13 建設・エネルギー・生活2)

普及を狙い、国土交通省が整備した新技術情報提供システム(NETIS)に登録する予定。

新日鉄住金ステンレス、ステンレスでNETIS最上位ランク (2018/2/7 素材・ヘルスケア・環境)

新日鉄住金ステンレス(NSSC)は6日、独自開発の省合金型二相ステンレス鋼2製品が、国土交通省が運営する「新技術情報提供システム」(NETIS)で最上位の「VE」ランク...

昭和機器、ポンプなどの水没防ぐ自家発電機向け装置を開発 (2017/11/6 機械・ロボット・航空機1)

ポンプエアシェルターに関する技術は2014年に国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されている。

ファイルいい話/サンコーテクノ−現場用引張試験機 (2017/6/8 建設・エネルギー・生活2)

2017年4月、公共工事の入札に重要となる国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS(ネティス)」に、ATシリーズとRTシリーズが登録された。

サンコーテクノ、引張試験機が「NETIS」に登録 (2017/5/29 中小企業・地域経済)

サンコーテクノは現場用引張試験機「テクノテスター」のAT、RTシリーズが新技術情報提供システム「NETIS(ネティス)」に登録された。... ネティスは国土交通省のインターネットで運用...

同中継器は国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録されている。

JS会は、年2―3回程度の定例会による情報交換のほか工法の特性把握や施工マニュアルの普及などによる技術向上に取り組む。... 2012年度に国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン