電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,464件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

アルコールチェックの結果に問題がない場合のみ車両ドアを解錠する機能が評価され、採用に至った。... ビーキーはスマートフォンのアプリケーションで社用車の利用予約やアルコール検知器による検査と記録、車両...

ロート製薬/生薬配合の更年期女性向け医薬品 (2023/10/16 新製品フラッシュ1)

価格は30日分の360錠入りで4950円(消費税込み)。

美和ロック、マンション向けCP錠対応のスマートロック (2023/10/9 生活インフラ・医療・くらし)

美和ロック(東京都港区、川辺浩史社長)は、防犯性能が高い「CP錠」の新築マンションの玄関ドアに取り付けられるスマートロック「DTRSⅢDV=写真」を発売した...

近鉄、駅でベビーカーシェア (2023/9/26 生活インフラ・医療・くらし)

専用アプリケーションでベビーカー格納ボックスの鍵を解錠して利用、返却する。

東和薬、茨城に出荷拠点 後発薬の安定供給に特化 (2023/9/18 生活インフラ・医療・くらし)

後発薬業界は安定供給が課題となる中で、同社は山形工場(山形県上山市)の生産増強で24年度以降に全社での錠剤・カプセル剤の年産能力を175億錠に引き上げる計画。

ロート、更年期女性向け生薬製剤 (2023/9/19 生活インフラ・医療・くらし)

価格は30日分の360錠入りで4950円(消費税込み)。

タイムズモビリティ(東京都品川区)が運営するタイムズカ-の場合、パソコンやスマートフォンなどで予約し、車に会員カードをかざせばドアが解錠。

大正製薬/のど・鼻の症状緩和、大人専用風邪薬 (2023/9/4 新製品フラッシュ1)

消費税込みの希望小売価格は18錠が1518円。

サワイGHD、事業基盤拡充 九州・福井で固形剤増産 (2023/9/1 生活インフラ・医療・くらし2)

年産能力は30億錠あるが、25年度までにサワイのレベルでの品質に安定化させ、年産20億錠の規模にする計画。 ... これらで年産能力を24年度は205億錠とし、その後さらに215億錠...

協和キリン、「オルケディア錠」高用量規格の製販承認取得 (2023/9/1 生活インフラ・医療・くらし2)

協和キリンはカルシウム受容体作動薬「オルケディア錠4ミリグラム」について、厚生労働省から国内医薬品製造販売承認を取得した。... 2018年に「オルケディア錠1ミリグラム」「同2ミリグラム」を発売して...

大崎電気とDXYZ、スマートロックで連携 安全性向上・市場拡大 (2023/7/28 電機・電子部品・情報・通信)

大崎電気は解錠方法の多様化を模索していた一方、ディクシーズは認証から解錠までの時間短縮を目指していた。... オペロはスマホやICカード、パスワード入力などでドアを解錠できる。さらに乾電池のみで駆動で...

当面は明治から商標権を取得した主力商品の錠菓「ヨーグレット」と「ハイレモン」の販売促進などに注力する。

経営ひと言/アルファ・塚野哲幸社長「電気錠が普及」 (2023/7/21 自動車・モビリティー)

「車や住宅で電気錠の普及が広がっている」と話すのは、アルファ社長の塚野哲幸さん。最近も大手賃貸住宅向けにスマートフォンで解錠できる電気錠の先行受注を得た。 ......

経営ひと言/東和薬品・吉田逸郎社長「広い視野で」 (2023/7/18 生活インフラ・医療・くらし)

「離島の患者個人に届ける1錠当たりの流通コストや情報提供コストも踏まえるべきだ」と説明する。

東和薬、後発薬を安定供給 山形に新棟、岡山・大阪再編 (2023/7/14 生活インフラ・医療・くらし2)

山形工場に1分当たり生産数量約1580錠の大量スケール造粒機を導入する第3固形製剤棟を建設し、2024年度以降に全社の錠剤・カプセル剤の年産能力を175億錠に引き上げる。... 新たに導入する大量スケ...

これに加え、再配達による余計な二酸化炭素の排出を防ぐ「宅配ボックス用ラッチ錠」や、配送用EVの普及を促す「充電コネクター用ホルダー」「充電設備向け金具」などを投入。... 半面、防犯性が低いため、既存...

トラスト、サワイ製医薬出荷 旧小林化工工場から (2023/6/30 生活インフラ・医療・くらし2)

2022年の創業後、約1年をかけ準備して23年4月に工場を本格稼働し、高尿酸血症治療薬「アロプリノール錠」を初製品として出荷した。 ... 生産能力は年30億錠で、実際の生産は24年...

田辺三菱製薬が膣カンジダ薬 再発治療向け (2023/6/29 生活インフラ・医療・くらし)

1回1錠の1日療法用で手間なく自分で治せる可能性がある。

個性発信・話題の商品/美和ロック スマートロック (2023/6/26 新製品フラッシュ1)

電子タグで鍵の解錠ができ、扉を閉めると自動で施錠する。スマートフォンのアプリケーションによる施解錠も可能。... アプリでは通常の施解錠のほか、遠隔で一時的な施解錠操作の許可を出すことも可能。 ...

沢井製薬、2成分8品目が後発薬に適用 (2023/6/23 生活インフラ・医療・くらし1)

アジルサルタンは普通錠と口腔内崩壊錠(OD錠)の2剤形でそれぞれ10ミリグラム、20ミリグラム、40ミリグラムをラインアップする。OD錠は速やかな崩壊性を保ちつつ、錠剤の取り扱い時の割...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン