電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

71件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

さらに地球深部探査船「ちきゅう」を使った新規の大型プロジェクトの立案や、同機構の新型スーパーコンピューター「地球シミュレータ」の大規模数値計算結果の共同解析も行う。

ちきゅう(東京都港区、浅井敏宏社長、03・3478・1555)は、顧客や商談の有無、売り上げなどを一括で管理できるマーケティングソフトを発売した。

海洋研究開発機構は地球深部探査船「ちきゅう」を使い、沖縄海域での科学掘削調査を7月に実施する。

テーマは「地球深部探査船『ちきゅう』が拓く海洋立国イノベーション」。

海洋研究開発機構は、国際深海科学掘削計画(IODP)による地球深部探査船「ちきゅう」を用いた掘削プログラムの参加について、豪州・ニュージーランドの両国の25の研究機関・大学からなる海洋...

この調査を踏まえて、3―4年後に地球深部探査船「ちきゅう」による掘削調査を行う。

同機構は地球深部探査船「ちきゅう」を使い、日本海溝付近の水深約6900メートルの地点で、海底下約850メートルを掘削し、断層帯を含む地質試料を採取することに2012年5月に成功。

深海では掘削がカギであり、ちきゅうは技術開発のプラットフォームになる。... 企業には働きかけを始めている」 【記者の目/ちきゅう活用利点を伝える】&#...

《地球深部探査船「ちきゅう」やメタンハイドレートにプロジェクト発足以前から関わった。... ちきゅうの計画が本格化すると、当社が設計を担当した。3月にちきゅうがメタンハイドレートからガスの採取に成功し...

経済産業省の委託を受けた石油天然ガス・金属鉱物資源機構(資源機構)は3月、地球深部探査船「ちきゅう」を用い、愛知県と三重県沖合の海底で世界初となるメタンハイドレートの天然ガス海洋産出試...

(編集委員・鈴木真央、戸村智幸) ■造船/プラント/探査−コスト重く「日本連合」必要地球深部探査船「ちきゅう」三井造船の自律航...

経産省の委託を受けた石油天然ガス・金属鉱物資源機構が地球深部探査船「ちきゅう」を用い、沖合70キロメートルの海域で作業。

長期孔内観測装置は地球深部探査船「ちきゅう」で掘った熊野灘の海底下の孔内約780―980メートルの深さに、歪(ひずみ)計や温度計、地震計、地下水圧を測る複数の観測センサーが設置されてい...

水深1000メートルの海底下200―300メートルに埋蔵しているメタンハイドレートをガスと水に分解し、地球深部探査船「ちきゅう」を用いて回収する。

海洋研究開発機構は6日、青森県八戸市沖合での海洋調査船「ちきゅう」による海底掘削で、海底下2111メートルを超え、世界最深度記録を更新したと発表した。

造船会社で石油開発を主とする海洋構造物の開発・設計や探査船「ちきゅう」の設計・建造に従事。

日米欧など10カ国の研究者が探査船「ちきゅう」を使って、4月1日から約2カ月間にわたって行う。

石油資源開発が操業主体(オペレーター)となり、海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」を利用し計4坑を掘削する。

さらに、地球深部探査船「ちきゅう」による掘削孔に設置した長期観測ステーションを連結し、地震・津波の発生メカニズム研究、そしてリアルタイム警報の発信の準備を整えつつあった。

海洋研究開発機構は25日から地球深部探査船「ちきゅう」による研究航海を始める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン