電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

157件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

同大はこれまで科学技術創成研究院先導原子力研究所を中心に、共同研究を進めてきた。... 今回は同大独自の「協働研究拠点」の仕組みを活用。連携企業の研究所機能の一部を学内に設置して大規模な共同研究をする...

「大学共同利用機関法人や大学の共同利用・共同研究拠点を、小規模大学の研究者が利用することが増えている」というのは、大学共同利用機関法人傘下、分子科学研究所所長の川合真紀さん。 ......

大阪大学も企業の建物の寄付で、共同研究拠点を整備した。... トップクラスの国立大と国立研究開発法人で、人工知能(AI)とモノづくりの共同研究に取り組む。

実は大規模な研究機関にはヘリウムの再生設備が置かれ、回収率は9割などとなっている。学術コミュニティーに貢献する使命を持つ「大学共同利用・共同研究拠点」の一つ、東京大学物性研究所は、そのリーダー格で、1...

さらに研究開発型企業の創業も支援し、イノベーションの担い手を輩出する。 ... 温室効果ガス排出量削減に向けた国際共同研究拠点を整備するほか、革新的な環境イノベーションに資する事業も...

JXTGエネ、早大と包括連携協定 CO2削減向け研究 (2019/12/2 建設・生活・環境・エネルギー)

早大構内に2020年4月に共同研究拠点「ENEOSラボ」を開設し、CO2から燃料や化学品を製造する技術の開発を目指す。... JXTGは10年から早大と高機能材料を中心に共同研究を目指してきた。協定締...

温室効果ガス排出ゼロに向けた国際共同研究拠点の創設も求めた。

文部科学省は「国際共同利用・共同研究拠点制度」で、立命館大学アート・リサーチセンターを認定した。拠点名は「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」。... 共同利用・共同研究拠点の制度は大学...

政府は9日、脱炭素社会の実現に向け経済人や有識者が議論する「グリーンイノベーションサミット」を都内で開き、安倍晋三首相が水素など環境分野の技術革新を進める国際共同研究拠点を2020年春に国内に新設する...

日光化成、大阪に新研究所 次世代樹脂技術を開発 (2019/8/19 中小企業・地域経済)

現在、同社の研究拠点は滋賀県湖南市にある1カ所のみ。... 共同研究拠点として利用できるようにプレゼンスペースも設けた。 ... 企業や大学との共同研究にも力を入れており、現在約30...

産業向けが優先され、後回しになりがちな研究機関は悲鳴を上げる。... このうち東大物性研は、他大学の研究も支援する「共同利用・共同研究拠点」で、加速器関連機関を除くと最大規模だ。... 大学・研究機関...

キヤノンメディカルシステムズ(栃木県大田原市、滝口登志夫社長、0287・26・6211)は、常温での輸送や保管が可能なエボラ出血熱ウイルス検出試薬を長崎大学と共同開発した。 &...

日本の研究力に厚みを付けるためには、共同利用・共同研究の仕組みの利用を促すべきだ。 ... もう一つは「共同利用・共同研究拠点」制度だ。これは旧帝大の付置研究所などが同拠点としての認...

加速器関連の研究では、検出器の一部を各国研究機関が持ち寄るような大型国際共同研究が増えて、その輸出入の手法を吸収する。... 核物理研究センターは2018年に文部科学省の国際共同利用・共同研究拠点に認...

「共同利用・共同研究拠点」の今とこれから (2019/1/10 大学・産学連携)

各大学の研究設備を他大学などの研究者に活用してもらい、日本の学術研究の底上げを図る文部科学省の「共同利用・共同研究拠点」制度。... 加えて拠点として認定を受けると公募共同研究など...

文部科学省は2018年度新規で国立大学の付置研究所の「国際共同利用・共同研究拠点」制度で、6拠点を採択した。... 共同利用・共同研究拠点は大学の付置研究所・センターが拠点となって施設や設備、資料など...

文部科学省は国立大学の付置研究所の「共同利用・共同研究拠点」制度で、2018年度の中間評価結果を公表した。... 共同利用・共同研究拠点は国立大を中心とした付置研究所・センターが拠点となり、資産として...

キーワード/共同利用・共同研究拠点 (2018/11/15 大学・産学連携)

Q 拠点となる“付置研究所”がそもそもよくわからない。 ... もったいないから、日本の学術・基礎研究に貢献してもらうべく、“全国共同利用型の付置研”として拠点に認定している...

早稲田大学と富士通研究所(川崎市中原区、佐々木繁社長、044・754・2613)は、組み合わせ最適化問題を高速に解く富士通の計算機アーキテクチャー「デジタルアニーラ」の共同研究に関して...

長崎大学とキヤノンメディカルシステムズ(栃木県大田原市、滝口登志夫社長、0287・26・6211)は、ジカウイルスを迅速に検出する試薬「ジカウイルスRNA検出試薬GenelyzerKI...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン