電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

109件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

オリックスが地熱発電の事業会社に出資するのは初めて。... また、地熱資源開発や地熱発電事業も手がけており、米国以外にも中米やアフリカなどでも事業を展開している。 ... 3月には東...

北スマトラ州のサルラ地熱発電所第1号機(出力11万キロワット)が営業運転を始めた。... サルラ地区だけでも地熱資源は100万キロワット分あるため、政府は今後も、クリーンな再生可能エネ...

同町が目指す「クリーンアイランド」の実現に向け、八丈町地域再生可能エネルギー基本条例に定める基本理念にのっとり、地熱資源の利用を積極的に推進する。今後、地熱事業連絡会を発足し、地域の意見も反映させる。...

東北大学大学院環境科学研究科の渡邉則昭准教授らは、地下深部に存在すると考えられている高温・高圧の水「超臨界水」からなる「超臨界地熱資源」が、従来の予想よりも多く存在する可能性を明らかにした。超臨界地熱...

■日本、世界3位の地熱資源量 5県は既に東北電力や九州電力が地熱発電所を構えている。 日本には米国、インドネシアに次ぐ世界第3位の地熱資源量があり、政府は再生可能エ...

地熱資源の開発が進んでいない。インドネシア・エネルギー鉱物資源省地熱局によると、地熱開発は民間企業に委ねられているのが実情。地熱井掘削の費用は大きく、掘削しても十分な地熱資源が発見できないリスクがある...

同国における地熱発電の実用化や人材育成に共同で取り組む。東芝は事業化前の準備段階から同国と協業体制を構築することで、将来の地熱発電ビジネスの拡大を狙う。 ... ウガンダは約500メ...

東芝、ジブチの地熱開発公社と協業−機器受注見据え (2016/8/11 電機・電子部品・情報・通信)

東芝はアフリカのジブチ共和国のジブチ地熱開発公社と、地熱発電事業における包括的な協業で合意した。... ジブチ地熱開発公社は2014年の設立で、ジブチ共和国の地熱資源開発を一手に担っている。... ア...

国有石油会社プルタミナの子会社であるプルタミナ・ジオサーマル・エナジーが地熱発電所の建設を加速させている。... 同社によると、全世界の地熱資源の40%がインドネシアにあるが、その5%...

九州大学は大学院工学研究院に研修コース「地熱資源エンジニア」を開講した。... 途上国での地熱資源開発を担う人材を育成する。

改正FIT法が成立したことを受け、7日に開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の基本政策分科会で承認を得た。... 地熱発電については、石油天然ガス・金属鉱物資源機構...

富山県、中小進出・投資促進へ融資制度 (2016/2/22 中小企業・地域経済)

モノのインターネット(IoT)導入に向けた研究・調査や医薬品産業とモノづくり産業の技術融合、地熱資源開発調査などの施策に2億4000万円を計上する。

地熱発電も国内でほぼ20年ぶりに開発が始まった。... 火山大国の日本は世界3位の地熱資源量を持つ。... 日本で最も古い地熱発電所は40年以上稼働しており、地熱は安定した電源だ。

国有石油会社プルタミナのドゥウィ・スチプト社長は、「2019年までに合計25億ドルを投じ、合計発電容量90万7000キロワット分の地熱発電所を段階的に開発していく計画だ。インドネシアの地熱資源は世界第...

和機藹々(15)発電機器メーカーのグローバル展開(下) (2015/12/8 機械・ロボット・航空機2)

1996年以降、日本市場では地熱発電の新設がなく、国の技術開発支援もなくなるという不利な状況の中で、日本企業は海外案件への対応を通じて地熱発電の技術を蓄積してきた。 ... また、地...

国有プルタミナ・ジオサーマル・エネルギーのロニー・グナワン社長は、「全世界の地熱資源のうち40%がインドネシアに存在している。枯渇する心配のある石油や石炭といった化石燃料と違い、持続可能な再生...

日本が世界に誇る豊富な地熱資源を生かす重要な取り組みとなる。 ... 日本は世界有数の地熱資源大国だが、適地の大半が国立・国定公園内にあるなど立地上の制約が大きく、開発にも多くの時間...

日本クリーン環境推進機構(東京都千代田区)は石垣記念ホール(同港区)で地熱資源・温泉熱利用の実例を紹介する講演会「魅力度を増す地熱資源の有効活用」を15日に開く。

火山国である日本は世界3位の地熱資源を保有すると言われる。... 7月には石油天然ガス・金属鉱物資源機構が、岩手地熱に対して約5億5000万円の出資を発表。... 下水由来の安定的な都市資源として注目...

環境省は10日、地熱発電の普及拡大に向け、地方自治体が発電所建設の初期段階から関与する仕組みを導入する方針を固めた。地熱発電の誘致に熱心な自治体と住民らで構成される協議会をあらかじめ設け、地元の合意形...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン