電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

157件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

防衛装備庁は山口県岩国市に「艦艇装備研究所岩国海洋環境試験評価サテライト」を開設した。水中無人機や水中飛行ロボット(ドローン)が出す音響や、潜水艦など他の艦艇が発生する音響を判別し、周...

その具体策を海洋環境保護委員会(MEPC)が決めるのだが、議長は国土交通省海事局が務め、日本がルールメーキングの一翼を担っている。... この国際ルールを海洋国家である日本が主導してい...

産業春秋/海洋プラゴミ問題 (2021/4/20 総合1)

白石選手は同レースの中で、海洋中のマイクロプラスチック調査研究に協力。海洋調査船などが航行しない海域のマイクロプラスチックのサンプルを採集し、帰国後、海洋研究開発機構(JAMSTEC)...

6月のIMO第76回海洋環境保護委員会で審議し、早ければ年内に国際合意される見込み。

日本製鉄、大臣賞を受賞 (2021/2/26 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は海上・港湾・航空技術研究所、今治造船、日本海事協会と共同で「海洋油濁防止のための耐衝突・座礁性に優れた高延性厚鋼板の開発・実用化」で、第3回日本オープンイノベーション大賞の国土交通大臣賞を受...

神鋼など、バラ積み貨物船にバイナリー発電 性能など確認 (2020/12/22 素材・医療・ヘルスケア)

国土交通省の「次世代海洋環境関連技術開発支援事業」などの一環。

漁業で活躍、水上ドローン KDDI総研 (2020/11/20 電機・電子部品・情報・通信)

広域な海洋環境データを連続測定するため、実証では、水素燃料電池の連続航行可能時間や、他の電源との性能比較も行う。

東京大学の水野勝紀助教や多部田茂教授らは、海底を効率良く調査し、世界中の沿岸環境に重要な役割を果たすサンゴの分布範囲を調べる手法を開発した。... 海洋開発や気候変動などが海洋環境に及ぼす影響を把握で...

被害者保護の促進と海洋環境の保全に寄与するのが狙い。

国立環境研究所と東京海洋大学、北海道大学、国立極地研究所の研究チームは、南極海での二酸化炭素(CO2)吸収に、植物プランクトンの量だけでなく、種類が重要な役割を果たすことを突き止めた。...

いずれも鉄をつくる際の副産物である鉄鋼スラグを活用し、海域の環境改善や漁業支援に一役買っている。... JFE、福山・横浜で水質浄化 【自治体と研究】 JFEスチー...

携帯大手、IoTで養殖場見える化 海中の育成把握 (2020/4/14 電機・電子部品・情報・通信2)

センサーやドローンで海洋環境データを収集し、スマートフォンなどを通じて陸上からでも管理可能にすることで、漁業者の負担を軽減。... 日本でのカキ養殖はイカダからカキをつり下げて養殖する「イカダ垂下方式...

JFEスチールと横浜市、海洋環境の改善へ連携協定 (2020/4/1 素材・医療・ヘルスケア)

JFEスチールは、海洋生物が生息しやすい環境づくりの取り組みで、横浜市と連携協定を結んだ。... 同市の臨港パークに面した海域で、実際にこうした取り組みを進め、海洋環境の改善や海洋資源の増加、生物多様...

海洋環境や生態系に大きな影響を与える海洋プラスチックゴミ問題などを受け、企業は環境経営としてプラスチックの削減やリサイクルに取り組む。... 優れた素材採用 紙に酸素・香りバリアー機能 ...

南極という特殊な環境でしか得られない成果が期待される。... 堆積物内の物質を調べることで、過去の海洋環境や暖かい海水の流れを推測する。... 植物プランクトン増殖の発生機構や海氷から放出された藻類な...

北から南から/特区を行く 制度活用、産業集積に拍車 (2019/12/30 北から南から/経済特区)

同特区は、環境を軸に産業の国際競争力を高め、アジアから世界に展開する産業拠点の構築を図っている。... 環境とはいえリサイクルや水素エネルギー、再生可能エネルギーなどの分野に限った活用だけではない。....

【いわき】小松技術士事務所(福島県いわき市)の小松道男所長が開発した、生分解し環境を汚染しない植物由来生分解性樹脂のポリ乳酸(PLA)の射出成形技術を基に、小松事務所を...

25日13時15分からは環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室の高尾珠樹氏が「海洋プラスチックごみ問題と我が国の対策」を講演する(いずれも要事前登録)。

高知大学の松井浩紀特任助教らは、九州付近からミクロネシア連邦のパラオ付近に至る南北3000キロメートルの海底山脈「九州・パラオ海嶺」から過去2000万年間の海洋環境を示す堆積物を発見した。... 黒潮...

東京海洋大学は富山高等専門学校と「海洋資源環境学連携教育プログラム」開設で連携協定を結んだ。... 今回の東京海洋大での対象は、海洋資源環境学部で2年間の海洋環境と資源に関する教育を修めた学生だ。.....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン