電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

79件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.044秒)

自民・経産部会は業界団体からヒアリングした税制改正要望をベースに、車体課税の抜本見直し、法人税実効税率の引き下げ、小規模事業者の成長を支援する税制措置など、国税と地方税に分け8分野の重点項目をまとめた...

そのトヨタも、12月末にまとまる税制改正大綱で車体課税見直し議論の道筋が見えるまで「具体的な影響を言うのは難しい」(小平信因副社長)と歯切れが悪い。

さらに取得税撤廃の代替財源を車体課税の範囲内に限定している点も批判した。

15年3月期は「トヨタの国内自動車生産台数が今期比1割減となる覚悟を持って挑む」(高橋徳行中央発條社長)と車体課税の行方次第では反動減の影響が大きくなる懸念がある。

低価格化を進める一方で「維持費も安いということに力を注がなきゃいけない」と、ユーザーの負担増となる車体課税見直しの議論をけん制する。

自動車業界としては車体課税を軽減することで、4月以降の消費増税による販売減を緩和したい考えだが、来月にまとまる14年度税制改正大綱で、業界の要望が、どの程度反映されるかは現時点では未知数だ。

自動車業界は車体課税の見直しで相殺したい考えだが、実はエコカー減税制度で低燃費車はすでに自動車取得税と重量税が減税・免税の対象。13年末に決まる車体課税見直しの内容がどうであれ、売れ筋車に消費増税が直...

評価は車体課税見直しの方向性を改めて示した点。... 日本の車体課税は先進諸国と比べ2・8―47倍。... 自工会は消費税との二重課税だと主張。

車体課税を見直し、反動減を食い止めることが欠かせない。 ... この当時は政府が車体課税の見直しなど、税率アップと需要の乱高下を見据えた抜本的な対応策を打たなかっ...

大胆な規制改革急げ (2013/10/2)

このため経済界は法人実効税率そのものの引き下げを長年求めているが、経済対策では「課税ベースの拡大や、他税目での増収策による財源確保を図る必要がある」と指摘し、「速やかに検討を開始する」と引き下げ時期な...

【自工会/車体課税の見直し譲れない】取得税を廃止せず消費税が10%になれば自動車の国内販売は93万台減少すると試算する(トヨタの営業所) 日本自動車...

業界として車体課税の見直しを要望しているが、政府には反動減を抑える対応もしてほしい。

【自工会会長「車体課税の見直し要望」】 日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は19日の定例会見で、2014年4月に予定される消...

ただ、自動車業界が要求しているように消費増税に合わせて車体課税が廃止されても「形を変えて(軽に)一極集中されるのでは困ったことになる」と一蹴。

売り手の努力で、年間300万台を超えていきたい」 ―消費増税と車体課税改革による影響は。

14年4月の消費増税前の駆け込み需要も車体課税廃止の議論の動向次第であり不透明で「13年度は非常に需要が読みにくい」(自販連)状況が続く。

茂木敏充経済産業相は8日の閣議後記者会見で、自動車業界が要望している車体課税の見直しについて「自動車は日本の産業の4番バッター。

今後消費増税や車体課税がどうなるかという不透明要因もあり、多少の乱高下はあるかもしれないが、今くらいの状況が続くのではないか」 ―メーカー間競争が激しくなりそうです。

それが車体課税の話でもあるだろうし。

車体課税の抜本見直しが2013年度税制改正議論の焦点の一つになっている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン