電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

109件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.033秒)

内閣府は5日が「津波防災の日」および「世界津波の日」であることを踏まえ、都内でイベント「東日本大震災の教訓を未来へ―いのちを守る防災教育の挑戦―」を開いた(写真)。... 東日本大震災...

5日は「津波防災の日」。... このエピソードにちなみ、2011年6月に制定した「津波対策の推進に関する法律」には11月5日を「津波防災の日」とすることを盛り込んだ。... また大手コンビニエンススト...

5日は「津波防災の日」。1854年11月5日に和歌山県を大津波が襲った際、村人が稲むらに火をつけて警報を発し、村民を避難させた「稲むらの火」の逸話が由来だ。... (福沢尚季) ...

約40年間津波に見舞われていない地域も過去には津波の被害が出ていることが分かり、防災対策の必要性を改めて明らかにした。... 成果は5日に内閣府が都内で開く「津波防災の日」啓発イベントなどで発表する。...

窓清掃は(1)上空で7―8メートル以下の風速(2)雨・雪が降っていない(3)落雷の危険性がない―という条件下、月に6―7日程度行う。... 9月1日の「...

住友商事と埼玉県川口市は1日、震災時の電気火災防止に関する調査・検証を2016年にも実施すると発表した。

政府は「防災の日」の1日、南海トラフ地震などを想定した総合防災訓練を実施した。

災害の教訓、ICTで検証−富士通など、早期復旧へ合同訓練 (2016/9/2 電機・電子部品・情報・通信1)

防災の日に合わせ、企業や自治体が全国各地で防災訓練を実施した。... こうした中、富士通も1日に合同防災訓練を実施。... 一方、NECも災害対策本部の指示により、1日に防災訓練を実施した。

1日の「防災の日」に合わせ、各地で企業が避難訓練などに取り組み、防災への意識を高めた。... 【積水ハウス/東北工場に防災拠点機能】 積水ハウスは東北工場(宮城県色...

「防災の日」の1日、全国各地で防災訓練が実施された。政府の総合防災訓練には安倍晋三首相をはじめ全閣僚が参加した。... 発電所や工場などでも様々な訓練や取り組みで、防災意識を高めた。 ...

ミラノ発 2016年08月31日 8月24日未明にイタリア中部でマグニチュード6.2の地震が発生し、8月29日時点で死者290...

きょうの動き (2016/9/1 総合3)

■政治・経済■ ◇「防災の日」総合防災訓練(官邸など各地で開催) ◇4―6月期の法人企業統計(8時50分、財務省) ...

ただコンクリートと鉄骨で風雨に備えた現代人は、時として自然の脅威をどこか軽んじてしまっている▼1日は防災の日。

THIS WEEK (2016/8/29 総合2)

今週の予定 29日 月 先負 ■国 際 ▽7月の米個人所得・消費(商務省&...

産業春秋/安田講堂の防災 (2016/8/24 総合1)

9月1日の防災の日を控えた今週末の27、28日に、安田講堂はじめ東大本郷キャンパスの複数施設を使って内閣府などが主催する「第1回防災推進国民大会」が開かれる。

内閣府は5日、都内で「津波防災の日」である同日に合わせ、安倍晋三首相や河野太郎防災相らによるトークイベントを開いた。津波防災の意識向上に向け結成した「津波防災ひろめ隊」の”ゆるキャラ“「ふなっしー」や...

今日は「津波防災の日」。制定の契機となった東日本大震災は津波防災対策の取り組みを加速させた。... 防災科研は日本海溝付近の海底に「S―net」を整備。

週末の31日から11月8日にかけて、津波から命を守るための訓練が全国各地で行われる。東日本大震災の教訓から、2011年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」では、11月5日を「津波防災の日」と...

政府は17日、国民の防災意識の向上に向け「防災推進国民会議」を設置し、初会合を開いた。... 内閣府の開設している防災総合情報サイトを通じ、参加団体・機関の防災に関する取り組みを発信していく方針だ。&...

政府は「防災の日」の1日、首都直下地震を想定した総合防災訓練を実施した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン