電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

94件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東京工業大学のシンボルである大岡山キャンパス(東京都目黒区)の同大本館(写真)が文化庁の登録有形文化財(建造物)に登録される見込みになった。

1931年(昭6)開場の歌舞伎様式の芝居小屋・嘉穂劇場は国の登録有形文化財。

国の有形文化財である本庁舎を生かし、趣ある大会議場で映画上映などを行う。

東京都の指定有形文化財である旧李王家東京邸(旧グランドプリンスホテル赤坂旧館)を保存しつつ、オフィス・ホテル商業施設からなる「オフィス・ホテル棟」と賃貸住宅の「住宅棟」を建設する。

登録有形文化財の嘉穂劇場や、名勝指定の旧伊藤伝右衛門邸など文化遺産が多い。

1914年(大3)に完成し、国の重要文化財に指定されている東京駅舎に負けじと「登録有形文化財」登録を目指す。

本社社屋は約80年前に建てられ、2003年には国の有形文化財の指定を受けた由緒ある建造物。

1998年に国の有形文化財に登録された。

男山本店の社屋は1931年(昭6)頃に建てられ、国の有形文化財の指定を受けていたが津波で倒壊。

同紙は国の登録有形文化財の旧天王貯水池など歴史と文化を再発見し、新たな地域おこしの活動などを発信することで、地域交流を深め、魅力あふれるまちづくりに一役買っている。

1925年に広島県から移築され、奇跡的に戦火による焼失を免れた登録有形文化財。

舞台となる北蔵は国登録有形文化財の見世蔵や土蔵などがある歴史的建造物。... 「歴史的な文化財は保存だけでなく、活用することも大切。

本庁舎は頂部に城郭風の屋根を乗せた全国でも珍しい帝冠様式を採用しており、98年に国の有形文化財に登録された。

有形文化財(建造物)の修理や、記念物の復旧、民俗文化財や無形文化財の修理などを所有者や管理者などが行う場合、その経費の一部またはすべてを支援する。

津波で建物が流された北茨城市の海岸にある岡倉天心ゆかりの国登録有形文化財「六角堂」近辺の調査では、入り組んだ入り江の状況から、近くの魚販売店では高さ5メートルほどの津波が、六角堂付近では11メートルぐ...

藤田観光は同社が経営する椿山荘(東京都文京区)敷地内にある登録有形文化財の三重塔(写真)を大規模改修する。

明治神宮などを手がけた建築家・伊東忠太氏の設計で、大学の建築物では珍しいロマネスク様式の、国の登録有形文化財だ。

「名古屋市の庁舎を国の重要文化財に指定してもらうための手続きを始めた」と話すのは名古屋市長の河村たかしさん。同市の本庁舎は現在、登録有形文化財に登録されている。

引退後は山下公園に係留されており、2003年(平成15年)には横浜市の有形文化財に指定。

国の登録有形文化財の芝川ビル(大阪市中央区)で、地下金庫室で見つかった60年以上前のニッカウイスキーの試飲会が開かれた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン