電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

68件中、4ページ目 61〜68件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

京都大学の研究グループは米国ハワイにある「すばる望遠鏡」を使い、銀河の中心から外部に向けて大規模なガスを放出する「銀河風」という現象を地球から約1100万光年離れた銀河「NGC253」で観測し、輝線比...

地球から約128億光年離れた巨大ブラックホールの周りに、地球が属する銀河系(天の川銀河)に匹敵する大きさの銀河があるのを、米ハワイ大などの日本人研究者チームが、国立天文台のすばる望遠鏡...

国立天文台野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)の田村陽一研究員らは、南米チリのアタカマ高地にある電波望遠鏡「アステ」を使い、みずがめ座の方向に約115億光年離れた領域で、モンスター銀河...

三菱電機に入社後は、花形のすばる望遠鏡などを扱うプロジェクト部に配属。

浜松ホトニクスは20日、国立天文台などと共同開発した世界最高感度の電荷結合素子(CCD)センサー(写真)が、国立天文台ハワイ観測所のすばる望遠鏡に搭載されたと発表した。...

家教授の受賞業績は「すばる望遠鏡による初期宇宙の探査」。家教授率いるすばる望遠鏡の研究グループは、現在知られる最も遠い銀河10個のうち9個を発見。

米ハワイにあるすばる望遠鏡を用いた成果で、太陽の質量の半分以下の恒星の円盤を画像としてとらえたのは初めてという。 総合研究大学院大学、国立天文台、宇宙航空研究開発機構、名古屋大学、神戸大学、茨...

東京大学の前田啓一特任助教、広島大学の川端弘治助教らの研究チームは超新星の爆発の形が球状ではなく、一般にラグビーボール状であることを米ハワイにあるすばる望遠鏡を用いた観測で確かめた。... 爆発から2...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン