電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

110件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

制度を活用し訓練を受ける職員はジョブカードの作成で自分の長所と短所を再確認、オン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)とオフJTの組み合わせで仕事に対する意識が向上、訓練日誌を書くことで...

住友大阪セメ、ダイバーシティーで「女性の活躍支援」拡充 (2016/8/9 建設・エネルギー・生活1)

意見をとりまとめて、既存の制度の見直しや新たな支援策の立案に役立てる。... 同社は15年度に、結婚や配偶者の転勤を理由とした休職・再雇用制度を新たに設けたほか、育児短時間勤務の取得期間も延長。

岡山県、女性の活躍推進企業に奨励金 (2016/8/3 中小企業・地域経済1)

女性の職域拡大、優先再雇用制度、イクボス養成講座の開催など、女性が働きやすい環境作りに取り組んだ企業に1社10万円の奨励金を支給する。

再雇用の年齢の上限を引き上げ、シニア社員に活躍の場を提供する動きも出てきている。... 再び地元に戻ることがあれば、再雇用の形で職場復帰も可能だ。 ... 大和証券グループ本社は、1...

兵庫ビジネス/兵庫工業会が中小と学生リケジョ座談会 (2016/3/15 中小企業・地域経済2)

それに対し企業側は「当社は産休、育休制度の次に時短制度を導入する。... さらに「再雇用制度で一度辞めた女性も復帰している。

OSG、65歳定年制を導入 (2016/1/14 機械・ロボット・航空機2)

従来の再雇用制度は廃止する。社員が60歳を超えても意欲を維持できるように、賃金や成績評価など現役時代の労働条件を継続した形で雇用を続ける制度を設計するという。... 新制度の詳細は今後、労使協議で決定...

ホンダ、労働条件見直しへ協議 (2015/12/1 総合3)

現在の再雇用制度での給与水準は現役の50%で、定年延長では同80%相当に増加する。

すかいらーく、50代以上に特化した採用サイト (2015/11/30 建設・エネルギー・生活)

9月には定年を65歳まで延長し、70歳までの再雇用制度を設けた。

ヤオコーもパート従業員定年を65歳から70歳に延長、すかいらーくも同様に70歳までの延長制度を導入した。... その上で、70歳まで再雇用制度を導入して働けるように改定した。コープさっぽろも、65歳ま...

トヨタ自動車は定年後に再雇用した工場勤務の技能系社員の待遇を改善する方針を決めた。... トヨタが見直すのは「スキルド・パートナー」と呼ばれる再雇用制度。... トヨタは制度見直しで、定年後も再雇用さ...

各社は新入社員の採用を増やす一方、再雇用社員の待遇や雇用制度の改善にも着手。... 再雇用制度「大和マスター制度」を拡充。65歳だった再雇用期間を、営業職は70歳まで延長した。

特に集合住宅・店舗の営業社員や建設の現場監督が不足しているため、4月には65歳の定年以降も条件を満たせば嘱託再雇用する新制度を導入した。... 2014年には、60歳以上の嘱託再雇用社員に対し、65歳...

子どものいる社員について、子が一定の年齢以下であれば転勤を猶予するという制度を作った会社がある。... また、自社の拠点はなくても、同業他社との連携で再就職を可能にする事例が出てきている。... また...

5年以内なら出産退職者の再雇用もし、希望者に毎年復帰の意思を確認する。 ... (名古屋編集委員・村国哲也) 【出産退社の社員を...

足利銀行は1日付で人事制度を改定し、結婚や出産などで退職した人の再雇用制度、育児・介護期間中に本人の希望で職位を下げて期間経過後に戻すことができる制度、年次有給休暇を半日単位で取得できる制度を導入する...

三菱東京UFJ銀行が契約社員を対象に定年まで働ける「無期雇用制度」を導入する。... 女性やシニア層を活用するため新制度では定年が正社員と同じ60歳までとし、再雇用制度を使うと65歳まで働ける。休職・...

ただ、ほとんどの企業が再雇用制度を選択し、定年延長を実施する企業はごくわずか。... 日本生産性本部がまとめた「日本的雇用・人事の変容に関する調査」によれば、「再雇用制度で対応」と回答した企業が全体の...

結婚や出産などによって退職した社員のうち、営業経験2年以上など、一定要件を満たす社員について退職時と同じ処遇条件で再雇用する「プロフェッショナルリターンプラン(営業員再雇用制度)」など...

富士フイルムは26日、退職後5年以内の女性を再雇用する制度を導入したことを明らかにした。... 再雇用制度は、過去に3年以上勤務し、夫の転勤や出産、育児などでやむを得ず退職した女性社員が対象。今年10...

一律定年制の採用企業のうち、勤務延長制度を導入している企業は19・0%、再雇用制度の導入企業は83・9%だった。これらのうち10・0%は両制度を併用していると答えた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン